アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在福祉学科に在籍している大学3年生です。
卒論の計画書を作成している段階なのですが、少し前に4年生のゼミを受け持っている准教授が一言一句は覚えていないのですが「卒論チェックしたけど内容がめちゃくちゃだった」的な発言をしていました。
また、私のゼミを受け持っている講師も「研究にならないテーマを持ってくる人がいる」とおっしゃっていました。

私は文章力がなく、なんとなくで生きてきて頭も悪いです。そのため、ゼミを受け持っている講師の方に同じような事を思われるのではないかと心配です。
できるだけいい評価をもらえるように卒論のテーマの選び方や基本的な書き方を調べています。

そこで気になったのですが、研究にならないテーマや内容が悪い卒論とはどのような卒論ですか?
教員に聞いた方がいいのかもしれませんが皆様の意見も聞きたいため質問をしました。
大まかな質問ですみません。また、質問の意図が分かりづらかったらすみません。

A 回答 (2件)

卒論にカネはかけられない。


何も具体的に考えずにやりたいテーマを出すと、100億円あっても実行不可能な研究だったりする。ノーベル賞級のテーマだったりする。多分そういうことでしょう。

将来は研究者になりたいということなら話は別だが、学部レベルの卒論なんて、最低の合格点を取れればよいだけの話だ。褒められる必要はない。
既存資料がたくさんある、ありふれたテーマを選択し、ありふれた内容で展開させるのが一番だ。
    • good
    • 0

逆に、卒論テーマになりそうなのは...?って言う視点で、


回答させていただきます。

福祉関係のこれからに、
プラスになるような内容なら、良い評価が得られると思います。

「必要は発明の母なり」...というように、
現在の福祉業界で、困っていることを、どう改善して行けばよいか?
何か見出して、卒論テーマにしてみてはいかがですか?

例えば、
・介護保険料を40歳?から納める義務について
・高齢者を、家族で面倒見ていくか?訪問介護を頼るのか?の判断について
・核家族化が、社会にもたらしてしまった不都合なことについて
など、
今浮かびましたが...
自分は福祉専門ではないので、
あくまでも、参考程度にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答とアドバイスをありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/12/08 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!