プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は4月から大学院2年生になります。
ただ今就職活動真っ最中です。
ある企業を推薦で受けているのですが、次回の面接までに研究歴を提出するように言われました。
それとは別に研究成果(卒業論文の概要)も持参することになっているのですが、この2つの違いがわかりません。
研究歴は論文のタイトルだけで良いのでしょうか?
また、修士論文のタイトルがまだ決まっていないのですが、卒業論文のみでも大丈夫なのでしょうか??
研究歴の書き方がもし決まっているのだったら、教えてください!

A 回答 (2件)

修士課程の学生だと、あまり研究成果もないと思います。



本来、研究歴とは経歴のうち、研究に関するものです。大学院在籍、学卒で就職した場合でも研究に類する業務を経験すれば、研究歴に含めてもよいでしょう。

研究業績リストなら、論文のタイトルや掲載媒体(雑誌の巻号や単行本の書士情報)を掲載します。

ただ、修士課程の学生だと修士論文の草案しかないですね。もちろん、大学で何か参加したプロジェクトがあれば、それもアピールしましょう。学部の卒論でも卓越したものなら、それを出しても良いかも知れませんが、下手なものなら伏せた方が無難かも。

ただ、修士課程の修了予定者相手に、研究歴とか業績リストを要求するというのは、少し酷な気がします。私の勘違いならいいのですが、「研究歴なんて、あなたにはないでしょ」という婉曲な御断りなのかも。。。間違っていたら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございます。
確かに、私は普通の修士生なのであまり書けるほどの論文はありません‥
ただ、その採用枠は学部卒なので研究歴はあまり重視されていないと思っているのですが‥
どちらかというと研究内容をいかにわかりやすく説明できるかを見るという話を聞きました。
なので、きちんと説明できるように頑張ろうと思っています。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/31 09:00

研究歴、研究に携わった期間と所属とテーマ



研究成果、通常は査読付きの論文を書きますが、ここではおそらく修士論文の概要を求められているのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
是非参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/03/30 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!