dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンタの給紙ローラーを交換したいのですが、分解の仕方の解説はどこかにないでしょうか?
機種はキャノンのレーザープリンタで LBP1620 です。
約20万枚使っていて、本体と増設トレーの給紙ローラーがつるつるになってしまっています。

A 回答 (4件)

Googleなどで「LBP1620 給紙ローラー交換」などのキーで検索すれば見つかるかもしれませんね。



http://www.az-s.com/prin/r.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://www.az-s.com/prin/r.shtml

このページ使えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/27 12:05

プリンタの修理屋です。



まず、給紙ローラーの交換はサービスマンが行う設定ですので、部品も供給されておりませんし、分解の手順書なども表には出ておりません。

なお、用紙を入れる部分はカセットと呼んでいます。
トレイ(トレー)は本体正面の蓋の部分を指します。

カセット部分に関しては本体の分解などまったく必要ありません。
ローラーがツルツルになっているのが確認できているのに、なぜ気が付かなかったの?というところです。
トレイ部分もその気になれば分解は不要です。

ただ、我々は同時に他の消耗品も交換しますので、トレイに関しては分解します。

なお、ローラーがツルツルになって、何か不具合が出ていますか?
不具合が出ていなければ、そのままのほうが良いこともあります。
    • good
    • 2

>プリンタの給紙ローラーを交換したいのですが、分解の仕方の解説はどこかにないでしょうか?


機種はキャノンのレーザープリンタで LBP1620 です。

           ↓
(1)メーカーの消費者相談窓口orお客様相談室(コールセンター)へ機種名と取扱説明書の送付依頼をする。
場合によっては、相談・お困りのページのFAXで対応。

(2)取り扱い説明書の→プリンターのローラー交換に関する掲載ページ等を読み、対処する。
分からない時には、上記の窓口で問い合わせを行う。


(3)どうしても分からぬ場合は、メーカー相談で指定のサービス部門や取扱店に依頼する事に成る。


xmastree01 様に於かれましては、皆様からの情報やアドバイスを参考にされ、無事、問題解決が出来ますよう、心より祈念申し上げております。
    • good
    • 0

分解の仕方の解説はないです。


ユーザーでは手に入れられないパーツなので、分解しても交換できない(パーツが手に入らないから)からです。
発売年次(2002年)から考えると修理に出してもパーツがすぐ手に入らない(レーザープリンタだから部品保有期限切れはないはずですが)でしょうし・・・買換えを視野に入れたほうがよいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!