dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくそういううわさを聞くんですが実際どうなんですか?

A 回答 (5件)

各自治体で違います。


コネで多くが決まるところもあれば、
コネの定数みたいなのがあって半分はコネで
もう半分は実力でとか、
完全な実力主義など様々です。

そういうのは大体市役所の職員がどういう
とりかたをするのか知っているので、
知り合いがいたら聞いてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり有るところはあるのですね
参考になりました

お礼日時:2003/06/26 17:56

さくっといいますね。

あります。
ペーパーなどの事務処理終われば、決定です。
人事やっている親がいれば一発決定です。
    • good
    • 0

 我が役場も、陰では縁故関連で入る人が多いのも事実です。


 ですが、縁故で来た人は回りも薄々感じ取る物です。
 要は入ってからどれだけ仕事出来るかです。
 縁故で入っても、仕事ミスだらけでは、縁故で入れてくれた方に泥を塗ると言う事ですのでケースバイケースと思います。
 それよりかは、実力で入って良い仕事する人間の方が、のびのびしてますよ。
 引け目無いだけに、裸一巻ですから気持ち良いと思います。
 縁故関連は、本当の実力社会では太刀打ち出来なくのも直ぐ其処に来てませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは分かるのですが入ってしまえばよほどのことがないと辞めなくていいと思うのでうらやましいです

お礼日時:2003/06/27 00:11

自治体によって違うと思いますが、よくそんな話を耳にします。

親の知人に市議がいるとか、親類が市の幹部だとかで入る人が多いと・・・。謝礼に金銭の授受もあるとか無いとか・・・。採用に関してはあまりいい噂を聞きませんね。必至で勉強して試験を受けるのがばかばかしく思います。かく言う私の妹も友人の父(かなり顔が利く)のコネで村役場に就職しましたよ。臨時職員でしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コネがあるに越したことはないようですね
参考になりました

お礼日時:2003/06/26 17:58

実際のところは存じませんが


テストの結果等で同点数の人が数人いた場合には
コネというか親や親類が公務員だと
合格しやすいみたいですよ。
公務員の友人が言っておりました。

まずは実力で、選択しなくてはならない場合のみ
コネがきくのでは??
アホのコネ学生よりも、出来のいい学生さんが
いいに決まってますし。

って、あくまで建前でしょうかね?
実際のところは分かりません。
公務員のお偉いさんって裏ではけっこうあくどいですよ。
電化製品納入業者なんか、かなりたたかれていますし。
安くして当たり前、そうでなきゃ別の業者にしちゃうもん!って感じだそうです。
何様でしょうか??

ありゃりゃ愚痴ってしまいました。関係ないですね。
ご参考まで★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あくどいのはよく言われますね
やはり偉い人って悪い人が多いんでしょうかね
参考になりました

お礼日時:2003/06/26 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!