dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフのグリップについてですが

(1)スクエアグリップで握ると、左手小指はスカスカなのですが
 間違いでしょうか?

(2)左手親指はクラブ中央やや右に置いてますが、インパクトで親指が真上を向いてしまい
 フェースがカブって引っ掛け?が出てしまいます。
 ドライバーは横振り意識があるので大丈夫なのですが、アイアンでの引っ掛けが頻繁にでます。
 アドレスした時はスクエアに握ってますが、ダフった時・引っ掛けが出た場合
 クラブを胸の前に持ってくるとフェースが閉じてるのです。
 ちゃんと握ってるのですが・・・。

(3)最近になってダフリが酷くなってしまいました。
 右にスウェーしない・頭の位置は動かさないは意識しているのですが
 直りません。

(4)タイトリストのウェッジ200シリーズとスピンミルドの性能はまったく違いますか?
 56°のスピンミルドを所持しており、52°を購入予定です。
 やはりスピンミルドで合わせた方が良いでしょうか?

 
少しでもアドバイス頂ければと思います。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

グリップは親指が目の前になり、小指が裏側になるので、どうしても親指基準でグリップをチェックしがちです。


面倒なのですが、まず小指薬指で握って、結果親指がどんな位置におさまるか確認する。
親指のおさまりがヘンなら、また小指薬指から握りなおすというのが適切なグリップが身につく道かと。
それと、ゴルフというのは適切なグリップに変えて、そのグリップでタマがまっすぐ飛ぶようにスイングが徐々に自然修正されていきスイングが完成するという側面もあるので、グリップを変えてうまくいかないのですぐに以前のグリップに戻すことはせず、しばらく戯れてみるのがいいような気がします。
    • good
    • 0

 グリップは、左手側は、小指から薬指、中指、右手側は中指、薬指で下から持つのが正解です。



 小指側が隙間が出来るということは、上から押さえつけてグリップを持っていませんか?下からつまむように持つことで、クラブヘットが走ることができます。親指と人差し指でできるV字を右肩にむかって構えてください。

 そして、グリップはできるだけ隙間をつくらないことも重要です。
    • good
    • 0

御自分で理解されているグリップと


一般にレッスンなどで指導されている
グリップに大きな差があるように思います
(御自分の誤解?)

一度、ゴルフダイジェスト社から出ている
ビデオテープ、坂田信弘プロ監修の
「ゴルフ進化論」をご覧になられることを
お勧めしたいと思います
グリップについて基本を色々と述べておりますので
御自身に合ったものを選ばれるのが良いのでは
ないかと思う次第です

アドバイスまで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!