dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険の見直し時期に高血圧。

47歳男性です。今年10月に保険料値上がりのともない契約内容の見直しをします。
ただ、先日内科で検診した際に高血圧が判明しました。

保険契約見直しに高血圧だと何か影響はありますか。

ちなみに現行の契約内容は終身2000万、入院、通院特約等はあります。
今回の見直しで終身を減らし、入院、通院の内容を見直す予定です。

A 回答 (2件)

生命保険専門のFPです。



ご質問の件は、まず、見直しの内容によります。
減額の場合、健康状態は関係ないので、可能です。
ただし、保険会社には内規があり、最低金額が決まっているので、
それより低い金額への減額はできません。

医療保険を増額、または、新規契約する場合には、告知が必要です。
つまり、高血圧を告知しなければなりません。

その結果、どうなるのかは、保険会社の判断となるので、
確定的なことは申し上げられません。

過去の例や伝聞などから、想像できるのは……
腎臓や肝臓が悪くて、高血圧になった場合には、契約不可。
原因不明の高血圧(本態性高血圧)の場合には……
治療が不要の場合には、契約できる可能性があります。
(食事療法などを含む)
降圧剤を服用して、正常値になる場合には、契約できる可能性があります。
降圧剤を服用しても、安定しない場合には、契約不可となります。
治療を開始して、しばらくの間は、契約不可となる場合があります。
(安定するのかどうか、不明なため)

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

質問者様の見直しが、更新か転換か、入りなおしかによって変わります。



更新→10年毎に切り替わるシステム
転換→契約内容を下取りにして、新しい保険に入る
入りなおし→満期が来たので、満期のお金をもらい、新しい保険に再び加入

簡単に言うとこんなもんです。
上記のうち、「転換」・「入りなおし」は、今の健康状態で再び新規の保険に入れるかどうかを見られるので高血圧だと引き受けできない可能性があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!