アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Y-△変換のモーターがタイマー故障でΔ変換せず焼損してしまいました。先輩社員はYの状態が続いたのでトルクが上昇せず空冷が間に合わなかったと教えてくれたのですが、いま一つよくわかりません。
経験のある方、詳しい方、ご教示ください。

A 回答 (5件)

モーター(11KW以上)は、Y 結線で起動しないと、


始動電流が、大きすぎて一次側に負担が、掛かりすぎます。
ですので、Y 結線で始動しますが、Y 結線だとモーターの回転数が、
モーター自信の冷却に必要な風量を、作ることができません。
Y 結線は、各相に流れる電流が、ルート3分の1 になり、
それにより回転数が、下がります。
モーターのカバーの付いている内側には、ファンが付いていて、
そのファンで、モーター自身を冷却しています。
でもこのファンは、モーターが既定回転数で回ってはじめて、
冷却に必要な風量を発生できるのです。
ですから、△ 結線に切り替わらずに長時間回転していると、
モーター内のコイルの絶縁皮膜が、温度で焼けてしまい、
内部ショートが発生しモーターが、壊れてしまいます。
Y-△ タイマーは、数秒~数十秒間 Y 側を、ON し、
Y 側を、OFF して、数秒以下の時間後に、
△ 側を、ON します。
それぞれの時間は、モーターの容量と、特性によって決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場の上司の回答をさらにわかりやすく解説してくださって感謝いたします。
空冷って大切なんだと勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/16 20:41

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …
Googleで「スターデルタ回路図」キーインの1ページ目です。
この様に閃いた関心キーワードキーインが効果的です。
Webで検索後、画像、動画で。
各種のサイトも発見でき、また派生関連への展開も極めて有効です。
キーワードに「書籍」「本」、「シーケンス制御回路 本」の様にキーインすると書籍が出て来ます。
最近は必要性の為か、かつては少なかった実務的な絵解き本が多数出版されていますので技術系の書籍が充実されている本屋さんで手に取り状況を確認して下さい。
Webの話に戻りますが各種サイトが現存します。
結果に対しキーワードを工夫して行きます。
各ページ、各項目をチェック、「これ以上は…」のガイドが出るラストページまで調べます。
その他、部品メーカー等のサイトに登録、カタログ。技術資料等の入手経路を確保しておきます。
以上、参考まで。

探し当てる、辿り着く気力、根気、知恵等は仕事にも共通するものがあります。
    • good
    • 0

トラブル、不具合等の事実こそが教材です。


また部品知識は極めて重要、オムロンその他のカタログ(保護装置用ユニットも含め)は新人対応ベースで編集されていますので格好の教材です。
いまある部品の認識を持つ事が重要です。
その他、知識を深めるには机上で部品単体、関連回路バラックテスト等の積極行動が極めて有効です。
ご自身、環境、現状、将来について思考、アイディアを生み出してください。
    • good
    • 0

「タイマー故障でモーター焼損」は安全設計の手落ちです。


この様な不具合実例に対する問題意識が重要です。
再発防止の思考、方法検討、調査、改良等の行動貴方自身の大きな飛躍になります。
現状の職場環境とは別に御自身の技術センスの向上に役立ちますの頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>再発防止の思考、方法検討、調査、改良等の行動貴方自身の大きな飛躍になります。

仰る通りです。ただビルメン業界に入って日が浅いので、何かヒントが必要なのですが、良い書籍や参考になるホームページなどがありましたらお教えいただけると有り難いです。
勉強はしたいし、経験も積みたいのですがなかなか進まないのが現状です。

お礼日時:2010/05/16 20:49

追記


ふつうは、モーターの許容範囲からいって大丈夫ですが、
モーターの周りに何かあって空気の流れをじゃましていたり、
ファンの内部に塵などが付着してファンの送風量がおおはばに
落ちていたりしないかぎりは、大丈夫のはずです。
あと、負荷が、12KWなのに、15KWの選定をしないで、
11KWを使用していたりと、複数の原因が重ならないと
タイマーの故障だけでは、起きないと思います。
(もしY結線状態で故障するなら、回転数を下げるために
 最初からY結線で使用している(結構あります)モーターは、
 全て故障する事になりますから)
ただ、先輩との関係上最初の回答のみを、OKとしておいたほうが、
良いんでは、ないでしょうか?
後は、自分で図書館などで勉強してみては、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>複数の原因が重ならないとタイマーの故障だけでは、起きないと思います。

そうなんですか。複数起こらないとタイマー故障だけではなかなか起きないのですね。ただ、私の勤める施設は40年くらい前のものなので、ファンの内部は塵だらけは確実と予想しますので一つの要因かもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/16 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!