プロが教えるわが家の防犯対策術!

雲形定規の使い方が今一よくわかりません…
フリーハンドで描いた背景線の上から自分の理想(狙った)道理の曲線を引いても上手く引けなかったり歪な感じになってしまいます。
どうすれば雲形定規をうまく使って狙った曲線を描けるようになるのか教えてください。
既にこの掲示板に似た内容がたっておりますが(拝見させて頂きましたが今イチ理解できませんでした)よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お初です…



むしろ疑問なのは、どうしても雲を使わなければならないかということです。

私自身は、死ぬほど不器用で、雲でインクをこぼしまくり、今は封印してしまいました。
同じような曲線なら、テンプレート(楕円ではなく曲線)のほうが使いやすいような気がします。
下描きで注意書きしておけば、どの角度で引いたか迷いませんし。

もちろん、エッジなどないので、CDケースを割って貼り付けて、使っていますが。
    • good
    • 4

つけペンで雲形定規を使う場合、


筆圧の強弱や滑らせているときのペンの角度の
関係で、雲形定規の曲線と若干のずれが生じます。
それは計算に入れて引く必要があると思います。
どうしてもできない場合はミリペンを使ってください。

曲線を引くときの個人の癖にもよりますが、
右利きの人で例えば円状の曲線を描く場合、
曲線のふくらみが右側にくるように、
原稿の方を回転させ、描き終わりの部分が
自分の手前側にくるようにすると描きやすい
(ペンの強弱のヌキがしやすい)と思います。

要するに自分の描きやすい描き終わり位置を
固定し、原稿と雲形定規の方を動かすように
すれば、基本同じことの繰り返しなので
そのうち上達すると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答してくださいましてありがとうございました

お礼日時:2010/05/30 05:24

はじめまして。



雲形定規には様々な形態のものがあります。
その中から自分の望む曲線に一番近いものを選択します。なので何種類も必要だったりします。
但し格安の雲形定規には「溝」がない(断面が垂直な)のでペン入れには向きません。
「溝」のある雲形定規を選択してください。ちょっと値段は高めです。
普通の定規同様斜めにカットされていたり、断面のみがちょっとせり出しているものです。
後はペン入れ。
別にピグマなどのミリペンでも構いません。使い慣れれば強弱もつけられますし(線を引きながらミリペンを寝せる、立てる。これは丸ペン、Gペンでも同様)、漬けペンと異なり左から右に流したり、右から左に流したりと自在に曲線が引けます。
また、流線はいきなりペン入れではなく、青鉛筆や黄鉛筆で大体こんな流れでとの「あたり」を取ってそれからペン入れです。
曲線や流線、集中、ベタフラはガリガリと描くと言うよりは力をいれるのは「根元」だけで後は流す感じでペンを走らすのがコツです。

ってどうしても文章だと限界あるよな。
実際に見せられれば手っ取り早いんだけどね。
とにかくいきなり本番ではなく、適当な紙で練習してください。
    • good
    • 0

最後の手段



  自在定規

これ以上どうしろと…。

amazonで申し訳ありませんが、こんなの
 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!