
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経済的に問題がなければ、CAAD9-1でもいいと思いますよ。
ホイールのRS80は、他社の下手な10万円のホイールよりいいと思いますし、
ガチガチに硬くないので、アルミのCAAD9との相性は悪くなさそうです。
リムも上位モデルのWH7850-C24-CLと同じという話で、クリンチャーのリムとしては
軽量なものなので、ヒルクライムではアドバンテージになると思います。
ただ、CAAD9-1でもペダルは別売りですし、ブレーキもDURAに交換した方がいいと
思います。シートやハンドルも、乗っているうちに自分に合ったものに
交換したくなることでしょう。
なので、その分の予算も多めに見ておく必要があるかと思います。
自転車が初めてなら、ヘルメットやウエアやシューズや用具の予算も必要ですね。
まぁ、フレームを買って、最初から自分好みのパーツで組むのもありで、そっちの方が
色々楽しめると思いますが、
経済的に余裕があるようだと、最初105で組んでも、すぐに上のコンポにしたくなるでしょうね。
(性能的な意味でなく、物欲的な意味で)
答えになってませんが、105でもアルテグラでもDURA-ACEでも、実際に出るスピードは
ほとんど変わりませんので、お財布と相談して、自分のいちばん納得できるものにされるのが
一番かと思います。
ホイール(とタイヤ)はかなり走りに影響しますので、慎重に選びたいですが、
最初のうちは、先のRS80やフルクラムのRACING3
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fulcrum/2 …
あたりが練習にもレースにも使えていいのではないかと思います。
まぁ、余裕があるなら10万円超のホイールでもいいですが、チューブラーのカーボンホイールにでも
しない限り、大きな違いは感じられないかと思います。
コメントありがとうございます。詳しい説明いただき大変参考になりました。
決して経済的に余裕があるわけではないですが、最初にいいものを買っていたほうが
後々後悔しないケース(必ずではないですが)が多かったのが、個人的な経験則にあります。
しかし、自転車ってペダルがついてないんですね。ヘルメット、ウエア、シューズは
忘れてました。トータルバランスをよく考えて決めたいと思います。
No.4
- 回答日時:
ご質問の趣旨はCAAD9-1にするかCADD9のフレームを新105で組むかと言うことでしょうか。
新105で組みますとフレーム13万円105やハンドル・シートポスト・サドル等で合計22~24万円程度かかると思います。それにホイールをCAAD9-1が履いていますシマノのRS80を履かせますと30万近くになるのでは無いかと思います。CAAD9-1とほとんど変わりません。シマノは製造メーカー卸と自転車屋さん卸では、価格が全く違いますので仕方のないことですが割高感が強くなります。
CAAD9-5は旧105で、このブレーキアーチを換えたりホイールを換えたりしますとやはり30万円近くになってしまいます。問題外ですね。結論としましてはCAAD9-1になさったら如何かと思います。
しかし、新規購入と言っても初めてのロードではないですよね。ベンディングペダルの経験はおありなのでしょうか。全くないようですとタチゴケ等でレバー等がボロボロになってしまう可能性もありますので疑問ですが…何かの参考になさって下さい。
コメントありがとうございます。完成車は、フレーム買いで組むより
よりかなり割安なんですね。ビンディングペダルって「立ちゴケ」しそうですね。
慣れるまで大変ですよね。やはりCAAD9-1いいですね。
No.1
- 回答日時:
新規購入が「初めてスポーツサイクルに乗る」なのか・「MTB等には乗っていて・ロード初購入」
なのかで変わって来ます。
全くの初心者であれば、CAAD9-5を買われて乗り倒す事をお薦めします。予算潤沢であれば確かに
9-1の方が良いでしょうが、乗り手のレベルと比較すると猫に何とかになってしまいます。
9-5のSHIMANO105構成ならある程度慣れるまでは充分に受け応えてくれるパーツです。
ある程度乗れるようになってからホイール交換をされれば競技初心者のうちはそこそこ走れると
思います。唯一、ブレーキキャリパーだけは9-5/9-1共に105やDURA-ACEに交換すべきです。
(コストダウンパーツのTEKTROでは、・・・)
ある程度乗られているのであれば、9-1にキシリウム・エリート等を組まれると良いかと思います。
早速のコメントありがとうございます。正に初めてスポーツサイクルに乗る状態です。
最初にいいものを買ったほうが後悔しないかなと思い9-1にしようと思いました。
9-5のほう価格を含め(十分いい値段ですが)乗りやすいかもしれませんね。
どちらにしても、参考になるお話ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
後2輪3輪車は乗るのに結構大変...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車屋さんの名前
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
前2輪3輪車はホームセンターよ...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
どうしても自転車に乗れなけれ...
-
貴方なら自転車、交換と買い替...
-
パンク修理はムリ、チューブ交...
-
自転車のライト修理代、または...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リヤホイールの横位置がずれる...
-
ホイールの位置がずれてる?
-
めちゃ軽いぜ!
-
bianchi roma3のホイール交換
-
下りの高速走行で、突然ハンド...
-
マウンテンバイクについて、質...
-
クロスバイクについての質問で...
-
ルイガノRSR42009年...
-
アルミロードバイクのエンド幅...
-
ホイールのゆがみ
-
ママチャリホイール歪み
-
P-1レーシング再販売について
-
7速スプロケに8速シフタは使え...
-
ピナレロFP3のホイール交換かFP...
-
ロードバイク(ミニベロ)のフ...
-
シマノ ALFINE 11の導入について
-
サンツアーのディレーラーにシ...
-
https://www.e-otomo.co.jp/cac...
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車の前輪(ホイール?)...
おすすめ情報