
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オリーブオイルの中で、エキストラバージンオイルと呼ばれる種類のものは、オリーブを絞って
固形物を取り除いただけ、加熱もしないものなので、油以外の成分もかなり残留しています。
これが消化吸収を助けるので、他のオイルを等量使うのに比べると、肥満になりにくいといわれます。
ただ絶対量を摂り過ぎれば、地中海沿岸のオリーブやオリーブオイルを多量に食事に用いる国の
人々が中年世代以降圧倒的な割合で肥満になりやすいという現実問題があるように、ほどほどな
量を守る必要があるのは当然です。
体脂肪を増やしにくい油としてよく言われるのはDHA(ドコサヘキサエン酸)や
EPA(エイコサペンタエン酸)です。脂肪酸でありながら抗酸化剤となる構造も持っている
ので、陸の動物から取れた動物油よりも脂肪の蓄積を抑えることができるものです。
魚の中でも、青魚(体の色の青みが強い魚種)に特に多く含まれています。
余談ですが、オリーブオイルで加熱処理したもの(炒め物や焼き物に適している)は、ピュアオイルと
呼ばれます。加熱によって揮発性成分や熱に弱い成分は減ってしまいますが、絞っただけのエキストラ
バージンオイルに比べて水分の残存量がダントツに少ないので、沸点が高く、食材にもしっかり熱が通る
ようになります。
No.1
- 回答日時:
オリーブオイルは、サラダ油や植物性マーガリンと同じ油です。
体脂肪になり易いか等という話以前に、他の油同様にかなりのカロリーがあり、油類は特に体脂肪として蓄積され易いので、当然そういう意味で肥満の原因になります。魚油やシソ油が体脂肪を減らす・・・全く存じませんが、もしこれが正しかったとしても、上で触れたお話と同様に、運動している一方で高カロリーなケーキをバクバク食べているようなもので、ナンセンスす。
勿論、他の油よりは「体に良い」等ということにはなるのかもしれませんが、そもそも油にダイエットを期待するというのは筋違いかもしれません。食事制限するなら、もっと低カロリー・高タンパクなものを多く摂るとか、油は体に必要最低限な摂取量にするとかした方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報