dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

磁器カードの不良が続き、困っています。
(こちらのカテゴリ-で良いのかわかりませんが・・・)

磁気カード(クレジットカード)をすぐ出せるように
横5枚・縦5枚が入れられる壁掛けを作りました。

しかし、その後磁器不良が頻発しています。

・磁器カードは、並べて保管してはダメなんでしょうか?
・何か工夫をする事によって(間に何かを入れる?)防ぐ事は出来るんでしょうか?
・ベストな保管方法とは?
・そもそも原因って何?

分かる事で構いませんので、教えて頂けますでしょうか・・・。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

磁気カードが不良になるのは近く磁気を発生するものがあるためです。

磁石だけではなく、強い電流が流れる電線、モーター、などが壁の中とか壁裏にありませんか?場所を変えるか集めの鉄板などで磁気シールドする必要があります。
    • good
    • 0

大切な物を壁掛けにして空き巣さんに「どうぞお持ち下さい。

」と言っている様な物です。
素直に引き出し等へしまって置いて下さい。
高価な磁気カード保存用ケースも販売はされています。
    • good
    • 0

近くに磁気を発生するようなものはありませんか。

重ねておくだけではそうなりません。
スピーカーとか、自作の壁掛けの部材に磁気を発生するようなものが使ってあるとか、原因としてはその辺にありそうな気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!