重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

顎関節症

今、私は中学2年生なんですが、小学校6年生から
・口を大きく開けられない。
・口を大きく(指3本ぐらい)開けたらゴリゴリと雑音がする。
など症状があります。

中1のとき歯を見てもらったとき、「あんまり言うんだったら病院に行ってきてください」って言われたんですが、大丈夫かな...って思って病院には行きませんでした。

でも最近いきなり、いつもより痛みがひどくなりました。
それで、医学の本とかで調べてみると顎関節症ってありました。
なんか、ひどすぎると手術って書いてあったんですけど本当ですか??

今、私は中2なんであんまり手術とか入院とかになると、勉強とかに困るんでなるべく手術はしたくないんですが、小学校6年生からなっているから手術する可能性って高いんですか??

長いですが、回答をお願いします!!

A 回答 (1件)

顎関節症なんて知られていない時代に、顎関節症らしきものにかかった者です。


それまで顎が鳴ったり、痛かったり、かみ合わせが変な感じがしたりしていたのですが、ある朝シリアルを食べようとスプーンを口に運んだら、顎に激痛が走って、スプーンを口に入れられないほど痛くなり、病院に行きました。

そんな病状は知られていなかったので、適当に検査して、「また痛むなら痛み止めをあげます」が処方。つらい状態に答えてもらえなかったため、放置しました。

現在、全くそんな症状が出ていません。手術もしていません。何の処置もしていません。では、どうしてなのか?顎が痛むのは、関節がずれるからとありましたが、私はどうもストレスからもなるような気がします。気が付かないで蓄積しているストレスは結構、突然の症状で現れたりもします。

毎日、ストレスがあるのが通常の人の生活。ではどうしたら良いのか?
ストレスの上手な解消法を見つける。痛みがあるため、食事をちゃんと取れる方法(噛み難いので)を探す。栄養と休養(適切に睡眠を取る日もつくる)をしっかりと取る。これらで大分違うと思います。

病院に行っても、生活に重大な支障をきたしているのでなければ、すぐに手術ということにはならないと思います。どうしても勉強に集中できないのであれば、口腔外科で相談してみるのも一つだと思います。もらった薬を飲むも、経過を見るのも受診後にでも考えられますので。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ答えてもらいありがとうございました。
いいアドバイスで助かりました。
すこし、私も気持ちが楽になりました。

今は、学校があるので夏休みとかに病院に行こうと思います。

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/06/06 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!