
香典の表書き(御霊前?御仏前?)
過去ログで検索したのですが、私の場合はどうしたものかと思い、投稿させていただきます。
2週間前に学生時代の親友と会おうと思い、電話やメールで連絡をとったのですが、電話は不通、メールはエラーで返信されてきたので、おかしいと思い、勤務先に連絡したら、親友が4月中旬に急死したことが分かりました... 勤務先経由で親友のご親族から連絡があり、あまりにも急なことで親族だけで葬儀を済ませ、その後もいろいろと所用があり、友人関係の方にはまだ連絡していないとのことでした。
ご親族のご都合に合わせて 7 月中旬に親友のお墓参りに行くことになったので、表書きについて母に聞いたところ、本来ならば四十九日を過ぎているから「御仏前」なんだろうけど、お通夜、告別式を出席しなかったのだから、初めてのご挨拶の意味で「御霊前」にした方がよいのではと言っていましたが、どうなのでしょうか?
それともやはり「御仏前」でしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人は人間界から離れると霊と言う存在として扱われます。
霊として扱われる期間は四十九日法要までで、それを過ぎると仏として扱われます。
一般的に四十九日までは「御霊前」と書き、四十九日後からは「御仏前」と
書きます。ただし御仏前は仏教だけにしか使えません。
御母さんの言われる事は間違っています。確かに最初は御霊前で次は御仏前
ですが、通夜や葬儀に出て居ない時に最初だからと言って四十九日法要が終
わった後で「御霊前」と書いた不祝儀を持参すると、「常識の無い人だ」と
思われるはずです。今回は四十九日法要が終わっていますから、初めてであ
ろうが「御仏前」と書いて持参する事ですね。
金額の相場としては、3000~5000円が妥当でしょうね。
金額の相場までご回答いただきありがとうございました。
やはり「御仏前」ですね。
親友との最期の別れに立ち会うことができませんでしたので、
しっかりとお墓参りをしたいと思っております。
重ね重ねお礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
四十九日を過ぎている場合は、「御仏前」でいいと思います。
物なら「御供」です
参考まで
ご回答ありがとうございました。
他のご回答者へのお礼にも書きましたが、母の意外な言葉に戸惑ってしまい、
質問させていただきました。
四十九日を過ぎているのでやはり「御仏前」ですね。
重ね重ねお礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
わざわざ「御霊前」と「御仏前」の違いがあるわけですから、そこはそれぞれの礼儀に倣うのが筋だと思います。
そもそも四十九日の意義を考えるならば、仏様になったからこそ「御仏前」を用いるのであり、したがってここで仮にご挨拶までにであるとしても「御霊前」と言うのは、仏様に向かって「あなたは霊です」と申し上げているようなものです。
と言っても、現実としてこの手の常識というのは人それぞれで、道理に適っていてもそれが必ずしも正しくなるわけではありません。ですので、いろんな意見を参考にし、ご自身で最良と思われる選択をされるしかないでしょう。
ご回答ありがとうございました。
てっきり「御仏前」だと思ったのですが、母の意外な言葉に戸惑ってしまい、質問させていただきました。やはり「御仏前」が常識ですので、そのようにすることにしました。
重ね重ねお礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】夫婦のうち片方しか参...
-
お香典を渡す期間と言うものは...
-
僕の友達が二年前に亡くなりま...
-
葬儀後にわたすお香典、表書きは?
-
なぜ無いのでしょう
-
御霊前と御仏前の違いを、教え...
-
生徒のお父さんのお通夜に参列...
-
遠方の友人が亡くなってた時の...
-
ご霊前・ご仏前両方を出すべき...
-
表書きは、「御霊前」でしょう...
-
献体された方へのお香典は?
-
お世話になっているお店のオー...
-
女房の妹夫婦の親がなくなりま...
-
御通夜にもっていくのは、ご霊...
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】夫婦のうち片方しか参...
-
なぜ無いのでしょう
-
遠方の友人が亡くなってた時の...
-
お香典を渡す期間と言うものは...
-
御香料、御香典、ご仏前、御霊...
-
ご霊前・ご仏前両方を出すべき...
-
知らなかった葬儀、後からでも...
-
生徒のお父さんのお通夜に参列...
-
お世話になっているお店のオー...
-
12月に亡くなった友人の実家へ...
-
葬儀後にわたすお香典、表書きは?
-
表書きは、「御霊前」でしょう...
-
神式の香典袋の表書きは?
-
友人が亡くなりました。お線香...
-
お香典の御仏前は焼いてから、...
-
献体された方へのお香典は?
-
香典袋の表書きについて
-
七回忌を欠席する場合
-
亡くなって半年以上経つ方の葬...
-
親友のお母様が亡くなられ葬儀...
おすすめ情報