重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ドライブの眠気覚まし

皆さんはドライブの眠気覚ましにどんな方法をとっていますか?

A 回答 (12件中1~10件)

私は眠いときにはカフェインをとるようにしています。


友達にすすめてもらったSMASHエナジーミントを食べると眠気がバッチリ覚めます。
ミントにカフェインが入ってるのと、噛み砕いたときの感触がたまりません。

どうしても眠いときは3分ほど眠ります^^

参考URL:http://smash.bz/
    • good
    • 0

単調な運転のための眠気なら、緊張する運転で回復しますが、そうでないときは打つ手はありません、早々に仮眠することです【ぐっすり寝れば10分でOK】、気を付けないと無理をして次ぎのパーキングエリアまでと思っていたら目を開けたまま寝てしまいますよ【一瞬でしょうが】。

    • good
    • 0

コンビにかどこかに停めて休憩する(もちろん断りを入れてから)か、そう長い距離でなければフリスクを7~10粒ほど口に入れます。


すっきり感というより、痛みで目が覚めます。
    • good
    • 0

疲労や睡眠不足の場合は停めて仮眠しますが、単調な運転による眠気の場合はスピードを上げます



普段は一番左の車線を時速80kmくらいでのんびり走っていますが、中央の車線を時速100kmで走ると、適度な緊張感で眠気が覚めます

覚めたらまた普通に左車線を時速80km走行

また時々時速100km走行

このように緩急を付けて走るようにしています
    • good
    • 0

皆さん 運転中の眠気覚ましには苦労しているようですが (口を動かす)確かに一時的には効果があるかも知れません (脳内を刺激するため) あくまでも一時的ですよ・・・すぐに眠気が襲ってきます。


運転中の眠気=睡魔 は何をしても駄目ですね。

一般道でしたら、ドライブイン 高速でしたら、SA PA でのチョットの仮眠(5分~10分)が眠気覚ましには一番効果があるようです。
    • good
    • 0

私も駐車して仮眠を取るようにしていますが、「眠眠打破」等のドリンクも飲むことがありますが割りと効くようです。



他の方の回答にあるように噛む事により眠気覚ましになるそうです、その為に昔は長距離の運転手はスルメを噛んで走ったそうです、ガムよりも硬くて味も長持ちするのでガムより良いそうです、私は試した事はありませんが。
    • good
    • 0

ブラック系のガムが一番だと思います。

ガムを噛むという行動が眠気を覚ますといわれていますし、フリスクのように強烈なミントの刺激もありますから。
    • good
    • 0

私は1人で1,000キロを走らなくちゃならない事が多々あり、


それも深夜に出発するので明け方は眠気のピークに達します。
皆さんが仰るように仮眠するのが1番だと思うのですが
時間が制限されているとそれも出来ずに…
そんな時の私のアイテムは『フリスク』です。
これって人にもよると思うんですが
私には一番の眠気覚ましかな?
他のガムとかドリンクよりも効きますね。
一度に何粒も口に放り込んで息を鼻から吸ったり
吐いたりしてると頭がシャキ-ンとしてきます。
しかし、持続時間がまちまちなんで、利きが悪い時は
頻繁に食べなくてはなりません。
    • good
    • 0

車内が酸欠状態になると、眠くなると思うので、窓の換気をします。


定期的に外に出て外の空気を吸います。
エアコンは内気循環にせず、外気導入にして常に新鮮な空気を取り入れてます。(トンネルなど外の空気が汚いところではもちろん内気循環にしています。)
    • good
    • 0

一番は辛いガムをかみ続ける事。


飴では持ちません。

眠いなら休憩が一番ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!