プロが教えるわが家の防犯対策術!

障害物とは、路上駐車、自転車などです。
このような解釈でよろしいですか?

「車線はみ出す場合は、
 基本合図だす。

 車線内で安全な感覚を取って通行できる時は出さなくていい。

 車線はみ出すかどうか分からない時は、とりあえず出す。
 
 二車線あって左車線を走っているとき、後続車が右車線からきて、
 かつ、前に大きな障害物がある場合、
 安全な感覚を保てないときは止まって待つ。」

A 回答 (7件)

車線をはみ出すはみ出さないを問わず、一方通行でなければ、方向指示器を使って右によける合図を出してください。



障害物は、通行人、自転車に乗った人、違法駐車などがありますが、通行人、自転車に乗った人は突然、よろける可能性がありますし、違法駐車の場合、急にドアが開く可能性を考慮して、1m以上はよける必要があります。もちろん、これらの条件下において、対向車がある場合に、安全を確保できない場合には停車します。

また、違法駐車が停車していて見通しが悪い場合、停車しているクルマの先の部分で停車し、安全を確認しながら走行を再開します。
    • good
    • 2

>車線内で安全な感覚を取って通行できる時は出さなくていい。


感覚ではなく間隔ですね、にしてもこの認識は通常の公道走行でも ×です。
何のためのウインカー?、障害となるものに対してだすのではありません。
したがって、基本的な認識からして×としか言いようがありません。
駐車から発進するとき、ウインカー出さずに発進して40cmも動けば、側方通過しようとした自転車がいればほぼ確実に事故りますね
    • good
    • 1

確認→合図→なるべく右にはみださないよう避ける(50cm~1m)ってやっとけば大丈夫です

    • good
    • 3

出してなかったら減点されるけどとりあえず出してたらそんなに減点されないと思います


出さない方がまずいかと。
迷ったら出しましょう
    • good
    • 2

座学をちゃんと聞いてなかったな。


進路変更とは、車線内外関係ない。キープレフトだから常に左側を走らねばならず、そこからずれる場合は進路変更であり、常に合図が必要。1mmでも(はオーバーだけど)
    • good
    • 3

>少し右に寄るくらいならどうですか?(40cm程度)



法律の文面には具体的な数字は書かれていません。
教習所の指導では、ウィンカーを出すようにしています。
即ち、移動距離の問題では無く、意識して右に寄る事を
ウィンカーで後続車などに知らせる意味としています。
    • good
    • 2

>車線内で安全な感覚を取って通行できる時は出さなくていい。



間違い。
進路変更する時は、必ず合図を出す。
また、車線内に留まる場合でも、進路変更は有り得る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明らかな進路変更の場合などは出すのはわかるのですが、
少し右に寄るくらいならどうですか?(40cm程度)

お礼日時:2020/02/21 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A