アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

卒検を控えてます。

ひとつわからない点があります。
まず、片側二車線の通行帯があるとします。
自分は左側を走っていて、奥に大きな駐車車両があり、白線を半分越えないと避けられないとします。
その時、右の車線に後続車がいて、このまま障害物を避けようとすると、駐車車両、自分の車、後続車が3台並んでしまうおそれがあるとします。

この時、
①スピードを落として(もしくは停止して)後続車がいなくなってから合図を出して避けますか?
②合図を出してからスピードを落として(もしくは停止して)後続車がいなくなるのを待ってから避けますか?
③それとも、先に合図を出して後続車に先に通りますよと伝えて、先に障害物を避けますか?

どれが正解でしょうか?
ご回答お願いします

A 回答 (6件)

障害物は突然あらわれるようなものではないから、そこにたどり着くまでに追い越し車線に入れば良いのです。

教習中にやれるかどうかは分かりませんが・・
    • good
    • 1

どちらかというと2が近いです。



走行車線から追い越し車線にはみ出さなきゃ、といなった時点で右ウインカーを出し、あとは他の車との位置関係次第です。
    • good
    • 1

1 現実的には、右側車線の後続車からは、合図を出されるとこちらの車線へ進入してくると想定しなければならないので、急ブレーキなどで避ける必要が出てきます。


合図無しで停車なら問題にはならない。
ただ、教習所では合図を出して停止するように教わったような気もする、、だが、先の理由でよろしくない。卒検を取るか合理的な安全性を取るか、進むべきか退くべきか・・
前にも書いたが、3はよほど距離が無い限り問題外。同じ事を繰り返すのは・・・
    • good
    • 0

まず、後続車とは右の通行帯を走行している車なのか、或いはあなたの後ろを追従してくる車なのですか?


これは進路変更と言う行為です。手順は①合図を出す。②ミラーなどで後方などの確認をする。③それから進路を変える。これが一連の流れですが、もし、右の通行帯の車速度が遅くミラーで確認したところかなり後ろであるなら、そのままの速度で緩やかに変更すればいいし、右の通行帯の車の速度が速かったり自分の車に接近している様なら、減速してその車の後ろに入るようにすれば良いと思います。只教習生は中々そう言った判断が難しいようで、無理に進路を変えなくても駐車車両の後ろで止まっても構わないので、安全に進路変更してください。
    • good
    • 1

状況によって全部正解、重要なのは「その状況をどのように判断するか」です。



①スピードを落として(もしくは停止して)後続車がいなくなってから合図を出して避けますか?

右車線を走っている後続車と自車が同じスピードだとした場合「自車が右側に車線変更したら、後続車にぶつかる、または後続車の進行を妨げる(後続車がブレーキをかけるようなことになれば妨害です)、なら①が正しい

②合図を出してからスピードを落として(もしくは停止して)後続車がいなくなるのを待ってから避けますか?

後続車と自車の関係性が「合図を出してからスピードを落せば、合図の要件(車線変更3秒前)に合って車線変更できる」なら②が正しいが、教習所ではみんな同じスピードなのでほとんどあり得ない、と考えます。合図の要件に合わない場合は①の手順になります。

③それとも、先に合図を出して後続車に先に通りますよと伝えて、先に障害物を避けますか?

後続車との車間が十分にあり、後続車の進行を妨害しないなら③でよい


です。
    • good
    • 1

白線をこえる進路変更なので方向指示器


右後方の安全を確認
後続車がいたら =止まる、停車 
これで後続車を危険にさらさないですむ。

完璧
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています