プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

江戸時代などにもDQNはいたのでしょうか

2ch語で言うDQN(ディーキューエヌ)ですが、
江戸時代などもDQNはいたのでしょうか?

A 回答 (5件)

遠山の金さんでおなじみの遠山金四郎は実在の人物で、そして本当に武士でありながら刺青を入れていたことは間違いないようですよ。

ただし、実際にどんな刺青があったのかはよくわかっておらず、「命」と書いてあったとか、女の名前が入っていたとか諸説あります。ただ、どうやら桜吹雪が全面的にあったわけではないようです。一番情けない説では、腕のところにちょこっとだけ刺青が入っていて、ケンカのときに袖をまくってチラっと刺青を見せることで相手をビビらせるためだったそうですよ。あまりに痛いので腕だけでギブアップしたとか。
江戸市中には、臥煙と呼ばれる人たちがいました。いわゆる火消しをやる人たちだったんですが、いろは各組の町火消しが女性にモテモテだったのに対し、臥煙は町民の嫌われ者でした。全身に彫り物を入れ、博打や喧嘩も日常茶飯事だったそうです。落語に、ある商人の息子が火消しに憧れた挙句に臥煙になってしまい勘当されていまいます。ある日、火事で店が燃えそうになりますが、臥煙になった息子がそれを救うという話があります。しかしそこでも父親は勘当した息子ですから「どこの方かは存じませんが、ありがとうございます」と挨拶します。母親はせっかくなんだから何か与えてはどうかと提案しますが、父親は与えることはない、与えるくらいなら捨ててしまえと命じます。捨てるとはあんまりだと泣き出す母親に、父親は「捨ておけば、拾う人もいるだろう」といいます。

好きな人に会いたいために、放火をしたお七の話も現代ならばDQNでしょうか。しかしそんな彼女に対し奉行は「お前は十四だな」と聞きます。本人が「私は十四です」といえばウソをついたことになりますが、奉行がそういって「はい」と答えるなら奉行が間違えたことになります。なぜ奉行がお前は十四だなといったのかというと、もし彼女が十五歳なら、放火は火あぶりの刑と決まっていたからです。年端もゆかぬ少女を火あぶりにすることを人々は憐れんだのです。ところが彼女は「いいえ、わたくしは十五でございます」と答えて刑場の灰となりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/06/19 02:35

ほとんどの藩が貧窮していたので、よほどの家柄でなければ、


無礼打ちや賄賂など悪いことをした侍は、録米を取り上げられ、藩から追い出されます。

ので、ほとんどの侍は非常に大人しかったと言われています。
大人しくしておけば、とりあえず、子々孫々、給料がもらえるのですから。

逆に、家柄の高い(首を切られない)侍などは、好き放題できたようですが、基本的に高い家柄同士で相互監視状態ですので、悪いことと言っても、賄賂を取ったりするぐらいだったようです。
(殿様でも幕府によるお家取り潰しの恐怖があるため、乱交が過ぎる殿様など出ないように家内で調整していたそうです。酷い性格の世継ぎの場合、蟄居させて、別の世継ぎを立てるなど。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/06/19 02:35

町人16歳のガキ:ぷぎゃwオメー武士のくせに雑巾みたいな服をまとうとかどんだけwww



武士13歳のガキ:ビキビキ(#^ω^) DA☆MA☆REこの虫野郎!!ずぶしゃーw クリティカルヒット!!町人は息絶えた。

奉行所:うむ。武士の鑑だ。よくぞぶっ殺した。無罪!褒美をとらす。




貧乏人:あちゃーwお金が無い、子どもを養えない、どうしよう…。

犯人:お困りのようですね?礼金を払っていただけると養子にしますよ?^^

貧乏人:わが子をお願いしますだ。

犯人:よし、金は貰った。もう引き取った子どもに用は無い、ヒャッハwイっちまいなぁw。





水戸の黄門様:うむ?何の話だ?

黄門様の友人:あそこにが寝てるね。ちょっと彼らで刀の試し斬りしたくね?

水戸の黄門様:めんどくせw嫌だよw

黄門様の友人:へぇw臆したの?あははははははwwwwwww

水戸の黄門様:(#^ω^)あ?じゃ、やってやんよ!!!

:ひぃぃおたすけ~~~~~~

水戸の黄門様:友人に馬鹿にされた俺の面子の為に成仏せいっ!!!は息耐えた。
       
他の武士:イイハナシダナー。感動した!全武士が泣いた!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/06/19 02:35

今で言うヤンキーみたいな格好をしたかぶき者と呼ばれる人達がいました。


町奴の代表幡随院長絵兵絵衛を殺害した水野十郎左衛門や前田慶次郎や水戸黄門で有名な水戸光圀こと徳川光圀等がいますが、江戸前期だけでなく、武士には無礼打ち等が認められていた他奉行所に届け出ても相手が旗本や御家人の家族だと相手にしなかったので、幕末まで好き放題だったようです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/かぶき者
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにDQNって感じですねー派手を好んで犯罪して。
DQN王国ですねジャパンは。

お礼日時:2010/06/15 00:23

旗本の極潰しの三男坊

この回答への補足

もう少し詳しく書いてくれないとわからないです

補足日時:2010/06/14 20:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!