dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

咳き込まない喘息もあるのですか。
仕事先の後輩は自分に喘息の発作が起きたと言ってよく休みます。
日ごろから喘息の持病があると言っていますがヒューヒューも言わず咳き込むのを一度も見たこともないし
喘息で熱が出たとか意味不明です。
ある休み明けに仲間が強くお説教をしましたら、朝礼の最中に
顔を真っ赤にしてセリフのように「ゴホンゴホン」と大声で咳はじめました。
みんな知らん顔であきれるばかりです。咳き込むのを見たのはその一回だけです。

新しい上司は喘息の発作で休んだと信じているようですが
咳き込まず、ヒューヒューもいわない喘息もあるのですか。
それなら見方を変えないといけないので。

A 回答 (6件)

pu2pu2補足です。



喘息の症状の重い順
(私の場合なので、他の人は違うかも知れません。)

1、NO.1回答者が書かれたヒューヒューも言わず、体内のみの発作。

但し、NO.1回答者の言われる通り、いきが詰まって窒息状態ですから、非常に苦しみのたうち回るので、他人から見ても明らかです。

2、ヒューヒュー状態。

3、咳き込み状態。

4、剣山受難状態。
問題になるのは、この4番の時だと思います。
これは、激しい喉の痛みであって、呼吸困難とは違いますから、行動は出来ます。
なので、他人には今も苦しんでいる最中だとは伝わらないかも知れません。(酷い時には、この時でも行動が中断されますが。)
この状態の時だけと言う事も有りますから、ヒューヒュー云わない、咳き込まない状態であっても、喘息ではないとは言い切れません。

以上です
何回も失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました

お礼日時:2010/06/18 02:06

喘息の症状が事実かを他者が質問されるのは,如何にも喘息患者を蔑んだ行為で,一々ヒューヒューの音が他者にまで伝わらなければ信じられない質問者に呆れます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

会社へ再三、後輩宛てに借金取立ての電話がかかりそれに応対しなければならない苦痛、
男に健康保険証を貸す(消費者金融に使用)のを拒否して殴られ腫れ上がった顔で出勤して来てグチる不快さ、
来訪者に非常識な発言をして上司、同僚まで赤面の恥をかかされた惨めさ、
ちょっと考えてしまいます。

お礼日時:2010/06/18 02:03

というかいちいち同僚が聴診器もってチェックしているんですか?


何を持ってヒューヒューいっていないと分かるんですか?
診断書を求めるなら分かりますが、病気のことで素人が説教とは、おこがましいにもほどがあります。
喘息は毎年たくさんの死者が出ている病気ですよ。

あと喘息の治療薬の主たるものは気管支拡張剤です。
これを強くすればヒューヒューも言わないし、咳も治まります。
ですがきちんと息が吐けず、死ぬってことはないですが苦しくてろくに動けません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/06/17 02:08

普通は、病気で会社を休んだ時には医療機関の診断書を要求するところが多いと思います。

会社を休むくらいひどい発作なら受診すべきですし。その診断書に喘息と書いてあれば信じるしかないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
診断書提出、そういう決まりがあれば確実なので、周りの人も納得すると思います。

お礼日時:2010/06/17 02:12

どうなんでしょうか‥?



私も喘息持ちです。
大抵はヒューヒューの地獄の様な苦しみの後、少し楽になってから咳が出ます。(だいたいが、ヒューヒューではなく咳き込むだけの状態の時は、比較的軽い時です。)

しかし、目に見える発作迄行かない状態の時でも、表向きは解らなくても急激な喉の痛みに襲われヒューヒュー同様の苦しみを味わっている時が有ります。
喘息の有る者にしか理解され無いと思いますが、身体の内側から大量の針(剣山の様な感じとでも言いますか)がグサッと突き刺さった感覚です。

この時は他人には何の変化も見えませんから、こう言う状態で有れば「あの人本当に喘息?」と疑われても仕方無いかも知れません。
本人は必死で耐えているんですけどね。
実際、発作は起きなくても、この状態には1日の内でもしょっちゅう襲われます。
体調が悪い時や気候の変化、埃っぽい所や人混み等の空気の悪い場所‥等々‥悪条件の元では、常に剣山受難状態のまま、何て言う酷い時も有ります。

又、熱も出ます。

質問者様の同僚の方が、上記の様な状態なのかどうかは私には解りません。
ただサボりたいから嘘を付いている可能性も有りますし‥何とも言えません。
表立って症状が見えない状態が有ると言うのは、真実の見極めにはネックですよね。

正直、私自身も表立った発作が起きなかった時期が何年か有ったので‥
なので‥最初《どうなんでしょうか》と言った訳ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
喘息かもしれませんね。
上司がいたわるようみんなを説得しないといけませんね。

お礼日時:2010/06/17 02:30

あります。



親戚にいます。
「咳やヒューヒュー」のイメージが強い喘息ですが、本来の症状は「気管支が狭まる」事らしいです。
その結果として「咳やヒューヒュー」なんだそうです。

親戚の症状は、気管支が狭まる事による体内の酸素量の低下。
そこから起きる、「息苦しさ、吐き気、だるさ」です。
顔色が土色になって、ぐったりして動けません。
ヒューヒューは聴診器で聞かないとわからないです。

熱との関係はよくわかりません。
また、その先輩と私の親戚が同じタイプかどうかもわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!