重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ポルトガル代表の
クリスティアーノ・ロナウドなのですが、ロナルドじゃないのですか??最近ニュース等を見ると、ロナウドと言っています、何年か前トヨタカップのときにロナルドと言っていました、私はロナウドじゃなくてロナルドだ!と、思っていましたが、一体どっちなのですか??

A 回答 (4件)

日本人が適当にアルファベットを読んでるからどちらの表記も


見かけるのでしょう。

ポルトガルやブラジルではポルトガル語が話されていますが
発音等が若干異なります。

アルファベット表記では「Ronaldo」ですが
ポルトガルで話されているイベリアポルトガル語流に
カナで表記すると「ロナルド」

ブラジルで話されているブラジルポルトガル語流に
カナで表記すると「ホナウド」

以上の2つの読み方を混同しているのでしょう。

同じ文字でも人によって読み方が違うことがあります。
例えば、中国人の名前の「毛沢東」でも
日本人であれば「もう たくとう」と読むでしょうし、
中国人であれば「マオ・ツォートン」と読むでしょう。

いろいろな読み方があるからカナ表記も複数出てくるのでしょう。
アルファベット表記であれば「Ronaldo」だけなのですけどね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%8A% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国によってバラバラであれば、なんて呼ばれてもおかしくないですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/27 00:37

ポルトガル語の「l」は有声子音ですが、少なくとも日本語の「ル」の音ではありません。



彼らにとっても日本人が「ロナルド」と言うより「ロナウド」といったほうが自国語の発音に近いからだと思います。

サッカー協会もその点を重視してるのではないのですか?単にサッカー協会の人が聞き間違えたとも考えられます。でもその方が正解なのです。

明治時代にはヘボン先生がいてヘボン式のローマ字綴りを残してくれました。今ならヘップバーン先生がヘップバーン式のローマ字を創ったことになります。どちらが英語の発音に忠実かといえば、断然「ヘボン」です。オードリーも「ヘップバーン」さんと言われるより「ヘボン」さんと言われた方がすぐ自分の事だと解るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よく分かりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/27 00:40

生まれ故郷での発音ではロナルドですが、公式には登録名のロナウドなんです^^

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、登録名はそうなのですか。芸能人で言う芸名みたいなものですかねぇ。回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/27 00:34

スペルは


Cristiano Ronaldo

ご指摘のようにロナルドです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですね、回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/27 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!