
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本人が適当にアルファベットを読んでるからどちらの表記も
見かけるのでしょう。
ポルトガルやブラジルではポルトガル語が話されていますが
発音等が若干異なります。
アルファベット表記では「Ronaldo」ですが
ポルトガルで話されているイベリアポルトガル語流に
カナで表記すると「ロナルド」
ブラジルで話されているブラジルポルトガル語流に
カナで表記すると「ホナウド」
以上の2つの読み方を混同しているのでしょう。
同じ文字でも人によって読み方が違うことがあります。
例えば、中国人の名前の「毛沢東」でも
日本人であれば「もう たくとう」と読むでしょうし、
中国人であれば「マオ・ツォートン」と読むでしょう。
いろいろな読み方があるからカナ表記も複数出てくるのでしょう。
アルファベット表記であれば「Ronaldo」だけなのですけどね。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%8A% …
No.4
- 回答日時:
ポルトガル語の「l」は有声子音ですが、少なくとも日本語の「ル」の音ではありません。
彼らにとっても日本人が「ロナルド」と言うより「ロナウド」といったほうが自国語の発音に近いからだと思います。
サッカー協会もその点を重視してるのではないのですか?単にサッカー協会の人が聞き間違えたとも考えられます。でもその方が正解なのです。
明治時代にはヘボン先生がいてヘボン式のローマ字綴りを残してくれました。今ならヘップバーン先生がヘップバーン式のローマ字を創ったことになります。どちらが英語の発音に忠実かといえば、断然「ヘボン」です。オードリーも「ヘップバーン」さんと言われるより「ヘボン」さんと言われた方がすぐ自分の事だと解るでしょう。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし、m1グランプリ決勝で票が...
-
某有名データ分析会社が日本が...
-
母をたずねて三千里
-
Jリーグの話
-
ロバート・ダウニー・Jrはアジ...
-
W杯ロシア大会の時の・・
-
再来月のワールド・ベースボー...
-
レアル・マドリードってどこの...
-
サッカーのスタジアムでドーム...
-
高校野球大会1ヶ月前に部員の喫...
-
予選と予戦。予戦は間違い?
-
○○杯、○○カップのルーツ
-
日本人が好む輸入ビールはどこ...
-
イタリアって西なの北西なの???
-
来月のワールド・ベースボール...
-
攻殻機動隊SACの「アジアの...
-
再来月のワールド・ベースボー...
-
情熱の国と言えばどこを思いつ...
-
PRIDE 江宗勲について
-
ワールドカップ ベルギー戦 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報