アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、動脈硬化の進行がありスタチン系の薬を処方されています。この薬を飲む事で、動脈硬化を起こした部分の改善は望めるのでしょうか?もちろん自身でも、食事の見直しなどの生活改善をしております。
どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

スタチン系の高脂血症薬は、あくまでコレステロールの生成を抑えるものですので、これだけでは正直、動脈硬化の改善は望めないと思われます。

悪化(進行)は防げるかも知れませんが・・・。通常、抗血小板薬(バイアスピリン、ワーファリン、プラビックス、パナルジン等)を併用します。主治医は循環器専門の医師ですか?もう一度よく話し合ってみる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタチン薬で、進行を抑制出来ることがわかりました。
ちなみに、主治医は循環器専門の医師ではなく、内科医です。
定期的に、血液検査(3ヶ月毎)・頚動脈エコー(1年毎)などの検査などをして頂いています。
主治医からは「退縮する可能性は有ります」との事でしたが・・・。

お礼日時:2010/07/08 08:13

⇒スタチン系の薬を処方されています。

この薬を飲む事で、動脈硬化を起こした部分の改善は望めるのでしょうか?
人の免疫がそれぞれ異なる様に効果の現れ方も皆異なりますので,改善されるか,どうかは誰も確証は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスをして頂き有難う御座いました。
個人差がある事がわかりました。

お礼日時:2010/07/08 08:06

スタチン系の薬は、頚動脈レベルでの動脈硬化(IMT)での退縮効果があったという成績は少なくありません。

また、心筋梗塞などは動脈硬化の盛り上がった部分(プラーク)が破綻(ラプチャー)しておこりますが、破綻の確率を下げる事ができます。
ただ、動脈硬化の進行をどういう検査で認めたのか、現在のLDLのレベルでも話は違ってきます。
ジュピター試験で、CRPを動脈硬化の指標として、LDLのレベルによらずスタチンの効果があったという研究がでて皆、驚いて、スタチンの拡大投与が増えましたが、最近、ジュピター試験が製薬会社によるバイアスがかかっており、嘘くさいという話がでてきています。
Arch Intern Med. 2010;170(12):1024-1031

また、動脈硬化症例へのアスピリンやプレタールなどの抗血小板薬投与の適応は、すべての動脈硬化症例にあるのではないのは注意されてください。

例えば、以前は糖尿病の人はアスピリンを飲むべきというガイドラインでしたが、
http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0048/1/0048_G000013 …
最近は
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotne …
などもでて、昔の常識は通用しなくなっています。先のジュピター試験もそうですが、どうも製薬会社によるバイアスがかかっている臨床試験があって、それにガイドラインがひっぱられている印象があります。
ここしばらくは医師も患者も勉強がかかせません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お詳しいアドバイス有難う御座いました。
また、ホームページも参考にさせて頂きます。
自分自身の事ですから、色々と勉強もしていきたいと思います。

お礼日時:2010/07/08 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!