誕生日にもらった意外なもの

未来に目を背ける人達

思うのですが、世の人達がもっと未来的なものに目を向けていたら、世の中もっと違ってたかも・・・今の世界ってある意味見た目的には戦後からそれほど変わってないと思うのです。

先を見る力がないから、今のだらけた若者や自分も含めてですが・・・大人達が世の中に蔓延するのを防げなかった。

夢を見れないから、世界に絶望して、自殺者が絶えないのだ。

何故、人は未来に目を背けるのだろう。

過去はどんどん美化していくくせに・・・

これに対しての文句なり言い分をお待ちしています。

A 回答 (7件)

知ら~ん


知ったこっちゃねぇ
物事はあるべくして、そこに有り
万事はあるべくして、起こりえる
過去の汚点を美化してないし、未来に希望を失った訳ではない

>夢を見れないから、世界に絶望して、自殺者が絶えないのだ。
死にたいヤツは死ね

物事はあるべくして、そこに有り
万事はあるべくして、起こりえる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
いいですよー、思ったこと何でもぶちまけてください。
こういうとこではこういう質問はあまりないでしょうから、気持ち良いでしょう。

どんどんいきましょう。

同じ方の回答でもいいですので。

お礼日時:2010/07/08 13:05

>それはバブル景気のときのことでしょうか。



いや、現在です。
TVの与えるイメージを信じておられるようですが、子殺しを含む殺人事件件数、生活苦から起こる窃盗事件件数、少年犯罪件数、どれも軒並み減少の一途を辿っています。

引きこもり、ニート人口は増えていますが、終戦直後の日本で彼らのように働かずに食を得ることが出来るのは一握りの裕福層だけでしたよ。

ご質問者さんも仕事がみつからないで、飢えている訳でも夜露に濡れているわけでもないでしょう。
追い出される心配が出来るのは、恵まれた家庭がある幸せな人間の発想です。

職を選んでいるわけでは無いということですが、私が身体障害者に関わる組織で聞いたところでは介護の現場では人手不足に悩んでいるそうです。
それと私の親戚のしている地方自治体から委託されてゴミ収集事業をしている方も。

お住まいの地区ではこのような業種も人が足りているのでしょうか、そうであれば私の住んでいる地域の方は羨ましがります、本当に。

仕事もしないで夜露が凌げて食うに困らない。
こんなに豊かな国にしてくれた先人に私なら感謝します。

残念ながら家が母子家庭だった私は高校は奨学金で行き、高校時代はバイト代から家に食費を入れていたのであまり感謝していませんでした。

今になって考えてみれば義務教育というシステムを構築してもらっただけでも感謝しなければならないのですが。
高校時代くらいだと世間全体が見えず、とかく自分だけ不幸!!自分だけ被害者!!と甘ったれたことを考えていました。(笑)
    • good
    • 0

そもそも先を読める人なんてほとんどいません。


先を読めるってことは現在・過去も把握しなければできません。ある程度の裏付けがあって予測できるんです。
簡単に予測できるものから難しいものまでありますが、予測なんてのは役に立つようで役に立たないものです。当たればいいが外れる可能性もかなりあるんです。


問題なのはわかっているのに動こうとしない人、わかったつもりの人です。
最近の就職活動問題でそう思っているのですが、最近は厳しいというのに学業をさぼって遊ぶのが前者(さすがにこういう事をする人はほとんどいないと信じたいですが)。
あせって3年4月から活動が後者。

まず前者は失敗するか、早期退職コースに入りやすいと思います。結果的に失敗する確率がかなり高いです。
後者は会社に入ることが目的にのほとんどになっています。長期的視野でみれば、早く動くのは良いことだと思いますが、いくらなんでも早すぎだと思います。就職活動でのアピールポイントが「学業をがんばった」・「部活動・サークルをがんばった」等の学生らしいものでなく、「超早期に就職活動を開始した」となってしまいます。
そもそも、そんな早期から活動して卒業できる大学もまずいと思います。本来身につけるべき知識が身に付きません。最近は専門の多くを3・4年に割り当てる大学が多いと思われるので、これじゃ4年制大学でなく2年制教育機関です。企業はそんな学生がほしいんでしょうか。
かなりを想像で埋めましたがこのことで言いたいのは、あせってもいいことはないですしやれることをやっていないと後でしっぺ返しをくらうということです。

一番しなきゃいけないことは現状把握と現状改善だと思います。任天堂のNINTENDO DSやWii、アップルのiPhoneなど今までなかったものを売ることで成功しました。現状に加えることですが、改善することに近いと思います。
例えば、携帯電話にカメラを加えることも、カメラを加えたと考えれば加えた事ですが、機能を加えることで携帯電話を改善したことにもなります。

ゆとり教育を問題視しているようですが、ゆとり教育で育った世代のすべてが完全に失敗というわけではないと思います。
それなのにすべてが失敗だと考え、それを一気に改善しようとするやり方はいけないと思います。
自然というものは徐々にバランスが取れていくもので急激な変化は望ましいことではありません。一気に抑えつけられます。
ゆとり教育が悪いといった大きなくくりで考えるのでなく、ゆとり教育の成功点と失敗点をゆっくりでもあげていくことが重要なんです。一つずつ細かいところを改善していくことで安定するんです。
良く聞く問題点の一つとして学力が下がったという事を聞きますが、なぜ学力が下がったんでしょうか。順位がさがったからそういわれているんです。順位は下がっても得点は下がっていないんです。悪くなったのではなく周りが良くなっただけです。
そもそも失敗は学校教育でなく親にあるかもしれないんです。子供ってのはまだ知識も浅く、かなり周囲の人物の影響を受やすいですからどっちが悪いという事を断定できません。
世の中が検証をせずにかってな思い込みであせっているんです。マスコミが報道するとすぐに信じる。実際は検討して情報の真偽が確かめられるのにマスコミは絶対だと思っている人が多すぎです。先を読むことより現状を把握しましょうとしか言えません。現状をどうにかしていないのに先には進めませんよ。


貴方に言いたいのですが、自分が失敗していると思うのなら失敗した点を挙げて一つずつ改善すれば良い方向へと向かうはずです。失敗を引きずるのでなく成功へと導くのが重要なんです。
人間なんて失敗して初めて気がつく人がほとんどなんですから、失敗してから記憶に残して繰り返さないことが重要なんです。知っているんだから、学んだんだから失敗しないようにしますよね。それでも、もう一回失敗したっていいじゃないですか。そんな否定的な考え方をするのは失敗が続いて失敗を恐れているだけですよ。
例として、怖い上司がいたとして話しかけてみると内面はすごく優しい人だった、そう考えてみるとやってみなければわからないものなんです。失敗を恐れた場合は話しかけられません。やってみることでがらりと変わることもあります。だから一歩踏み出してみましょう。

重要なのは未来を予測することでなく、現在を生きているという自覚です。過去はよかったというのは、過去の自分が今の自分より気に入っているだけです。これは現実逃避に近いものがあります。
そんなことしてもましてや、あの時ああしていればなど後悔しても何にもなりません。重要なのは後悔でなく反省して今後に生かすことです。



最後に、長くなってすいません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおおっ、だから真面目に答えないでと・・・どう答えていいか困るじゃないですか。

ふざけるつもりがそうできない・・・ううっ・・・いじめにあってるみたいだ。

だめだぁ、ついていけなぃぃ、私の負けです。皆さん。ここでこの質問締め切らせていただきます。

皆さん真面目すぎるから・・・ぶつぶつ。

お礼日時:2010/07/09 01:15

終戦直後には、いきなり先祖代々住んでいた家や貯えていた失いバラック小屋で食うや食わずの生活をしていた人が日本中にいましたが、今、そんな人東京中で見かけますか?



一家に一台車とか家電の三種の神器などは戦後から、しばらく経ってからです。

もし、ご質問者さんがエアコンのある家に住み、PCか携帯をお持ちでしたら、そんなお大臣は戦後の日本にはいませんでした。

1970年代には青洟垂らして、ランニングシャツ姿で外で遊びまわっている子どもが多くいましたが、今は小奇麗で清潔そうな格好の子どもしか見かけませんね。

今の世界は高度成長期に我が身を犠牲にしても、家族のため、日本のためにがむしゃらに働いてくれた先人たちが築いてくれたものです。

その方々が、自分たちの時代にはそんな悠長なことを言ってられないと放置していた、教育、労働環境などの問題を日本が豊かになってから色々と解決しようと「ゆとり」「人権」等を導入した結果が今です。

今は余裕が有り過ぎるのだと思います。

今日食べる物に困っている方が現代人のような理由で自殺すると思われますか?

自分と自分の家族が生きることに必死な状況下で職場の人間関係で悩む人もいないでしょう。

社会としては戦後からは想像できないくらいに激変し、成熟したと思われる中では具体的の将来のビジョンは見えにくくなっているのだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実に真面目な回答恐れ入ります。
本当はこんなに真面目に言ったわけではないので、お礼に困っております。

では、答えられそうなところだけ、答えさせていただいて、お礼とさせていただきます。

今は余裕がありすぎる。
ある程度の世代の方がよく言われることですが、それはバブル景気のときのことでしょうか。

今は余裕なんて無いでしょう、よく、子供を殺害してしまうのが親がだめだからとか、性格が歪んでいるからだとか・・・テレビで言う様な事ばかり家の親などはオウム返しのように言います。

テレビなど真実の一面しか・・・または真実をぼやかしているにすぎません。

今はお金も無い、働きに求人先へ行っても私など五十回余り全滅ですよ。
仕事を選んでるわけじゃないのに・・・
一人暮らしもままならないです。
いつ、家を追い出されるか怖くて仕方ないです。

若者のストレスは計り知れないでしょう。

それでも暴動とか起こさない、飼い犬のようにおとなしい、これがゆとりというなら、今の教育者が悪いのです。
私から見ても若者たちの覇気の無さ、何も出来なくても仕方ないから家にこもる。
やがてニート・・・こんな日本人に誰がした。

全てが半端な日本の社会が癌細胞化しているような気もします。

お礼日時:2010/07/08 23:46

余裕が無いからですね、生きるのに忙しい。


どのような人でも精一杯自分では生きております。
自分を客観てきにみることができないほど追い詰められている(と本人は捕らえている)。
つまり視野が狭いために追い詰められたと錯覚している。
この狭さは家族・教育者・マスコミ・企業家・宗教家等が無意識もしくは意識的にに仕組んだことと思うのですが。
切羽詰っている、実は詰まっていないのですが、錯覚させられている。
家族と教育者は勉強を迫り、他では甘やかすことにより社会人としての多様な要求を単純化し、
結局社会的失格者を生み、
マスコミは暗い話や誘導や脅迫することにより追い詰め、
企業家は子供を市場の一部として捉え思考停止を迫り人間の正常な感覚を狂わせる。
宗教家は信心を迫り、人の霊的な直感を無視する。
これらのことは結局のところ人間の正常な判断力の育成を萎えさせ、
自然物としての人間の第六感の発達を阻害しているのが今の社会です。
このために客観的に自己や社会や自然を捉えることができなくなった人々が増えたからと思います。
狭い世界に埋没して生きているため自己の狭い世界観が崩されると責任を自分以外に求め、発狂し、
鬱になり、引きこもり、自殺や殺人に走る。
このような状況でも人類の未来は明るいと私は思います。
    • good
    • 0

現実を直視すると決して明るい未来ばかりではないから、目を背けた方がいい場合もあるかもよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

未来は見えているものなのでしょうか。
過去はそうであっても未来は複数の選択の一つをほぼ無意識のうちに歩んできた結果と思う。
そしてある程度先のことは操作できる。
それが何段階もかかり、数世代に及ぶとしても・・・

未来はいくらでも明るく出来ますよ。
みんなの思い一つ一つで、ふざけた意味ではなく、ね。

だって、世紀末が、あの予言がなくなったんですよ。
あれだけ世を騒がせたのに・・・666が呪われた数字ではないとする話も複数ある未来の一つを今我々が共有しているからですよ。

いくらかの世界では、ケンシロウがいるかも知れない。
どこかの世界ではガンダムみたいなのが開発中かもしれない。

どこかの世界では金融危機が起きてないかもしれない。

我々は複数のうちの一つを選んだに過ぎないと思います。

お礼日時:2010/07/08 23:27

夢を見るからこそ絶望することもあると思います。


夢なんてなくて、今をなんとなく楽しめたらどんなに楽だろうって思ったことたくさんあります。
結局夢を見ようが見まいが、絶望する人はするし、前向きに生きる人は生きると思うんですよね。

とは言え、日本は「将来を考える」という教育・そして社会の仕組みが遅れているとは思います。
なんとなく大学まで進んで、3年生になったらいきなり命がけで就活。
そしてこの結果でほぼ将来が確定してしまう。
もちろんそんな中夢をかなえたり自分を持って頑張っている人もいますが、全体的にはあまりにも酷です。
もっと将来を考える教育を幼いころからしたり、企業も新卒にこだわらずもう少しオープンになればいいのにと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。将来を考えるには情報が足りないとは思います。

大学まで行ければいいのですが、中、高卒は悲惨ですよ。
ほぼ職人への道しかないのですから。

私も興味ないのに調理師の資格持ってます。
興味ないのに店を持つ気になれません。
下手な調理してお客様に食中毒なんて嫌ですから。
周りの人達は勿体無いというけれどやはり少しでもやってみたいと思うことでやっていきたいです。
そうすれば仕事にも身が入るし、失敗も減ると思うので。

大学へ行けないのは本人が努力しないからとか言われると辛いですねぇ。
頭も弱けりゃ、お金も無いので。
詰まるところ働けるところは限られるってことです。

お礼日時:2010/07/08 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!