dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマハメイトのウインカーが点かなくなりました。
というより、点滅しなくなりました。

これまでバッテリーが上がり気味で、
交差点などでウインカーを出していても停まっているときには全く点滅せず点灯しているだけで、
走り出すと(多分充電するからだと思いますが)点滅を始めます。

突然ですが、昨日から走り出しても全く点滅しなくなりました。
点灯はしています。

これまでかなり長い期間(年単位)この状態で運用していましたので、
急にバッテリーが上がったということは考えにくいと思っています。

良くタマが切れると、点滅しなくなり点灯しっぱなしになりますが、
そんな状態です。
で、タマを調べたところ、切れていませんでした。(もちろん左右、前後の4個共です)

状況は以上ですが、
十分バッテリー上がりも可能性はありますが、
他にコンデンサーがパンクしたとか、考えられる理由を教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

バッテリー交換で解決。


理由 バッテリーは一定以上放電すると【電極の化学変化が一定以上進むと】、充電しても元に戻りません。
その状態のバッテリーを充電しても、すぐに電圧は回復して充電できたようになりますが、電気量は極わずかのためすぐ空になります、その状態を続けるとついには全く電気を貯める事ができなくなります。
急にバッテリーがあがったと言うより、過放電が続いたため電極の化学変化が進み、だんだん充電量が少なくなり、ついに全く充電されなくなった、これが今の貴方のバイクのバッテリーの状態です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速有り難うございます。
まさに教えていただいている状況が100%当てはまります。
新車で買って7年以上(1度自賠責を更新しているので)経ちますがバッテリーを交換していません。
あと何年乗れるか分からないので、バッテリーを交換するのは勿体ないと感じてしまっていますが、
このままでは整備不良なので、早急に手当てします。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2010/07/13 04:00

バッテリーが怪しいと思います。


それより、ウィンカーが点滅しないと危険ですし、整備不良として取り締まりの対象となりますので、早急に直してください。
バイク屋へ行けば、原因はすぐにわかると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速有り難うございます。
バッテリーが関係しているのは間違いありません。
他の箇所が原因なら、もう少し現状維持が出来るのですが。
購入した店はそんなに遠くないので、顔を出してみます。
とにかく早急に解決します。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2010/07/13 04:02

ウインカーのスイッチが壊れたまたは接点の溶着(=接点がくっついてしまって離れない)が考えられますね。


この場合はアッシーで交換です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速有り難うございます。
他の方が書かれているようにバッテリーではないことを願いたいのですが、
とにかく本日休みなので、開けてみます。
アッシーとはアッセンブリーのことですよね。
有り難うございました。

お礼日時:2010/07/13 03:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!