アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産後、夫とうまくいきません。
現在2ヶ月の子供を育てています。産後直前~最近まで色々と諍いがあり、夫に対してストレスが溜まってしまいうまく接することができません。
色々あったことの具体的な内容は以下になります。
・出産予定日の前の週に腹圧が上がり過ぎた為肋骨を折ってほとんど動けない状態だったが、予定日当日に突然義母が泊まりに来ると言い出したのを断ってくれなかった(義実家は遠方にあります)。余りの痛みに脂汗を流しながら掃除、炊事をするハメになった。
・産後に夫の友人や兄弟が面会に来たが、新型ウイルス対策の為新生児の両親以外は病室階に上がることを禁止されているのに、夫がルールを守らず病室に呼ぼうとした。その場で注意した所、「あーもーはいはい待ち合わせるだけだから!」と苛立ちながら乱暴に返答された。(でも阻止しましたが)
・夫の兄弟が面会に来た際、新生児を見せようと病室から新生児室に赤ちゃんを入れようとした所夫に止められ全員で記念撮影をしようとした。病院内で新生児が両親以外に直接接触するのは禁止されている為その場で婦長に注意され中止するが、面会が終わり私だけ先に赤ちゃんを受け取って病室へ戻る際にまた同じ撮影をしようとした。
・退院後、乳が張りすぎて痛くなったと話した時に「そんなに痛いの?」と聞くのでどの位張ってるか触って確かめるか聞いてみた所「やだよ気持ち悪い、触りたくもない」と言われた。
・金銭的な事情で生後半年で仕事をまた始める予定だが、お宮参りの時に夫が「共働きになる予定」と言い、「母親は子供が大きくなるまで家にいるべき」と義父に私が注意されている最中全くフォローしない。最中というか今現在までフォローされておらず、そのことについて突っ込むと「あなたはうちの金銭事情がわかっていない」ととんちんかんな答えが返ってきたので、フォローがないことがきついと説明したがスルーされた。
・赤ちゃんをお風呂に入れて貰ったところおお泣きしてしまい、夫自身が不機嫌だったのか風呂を出てから赤ちゃんをすごく乱暴に扱った。グイグイとおむつを付け、赤くなる位ギュウギュウにするのを見て驚き「何やってんの!?どうしたの!?」と取り上げると、「泣き止まないから」と言った。これについてはさすがに冷静に話し合って一応は理解したようだが、私はどうしても警戒してしまう。

あとは里帰りできなかった為手伝いに泊り込んでいる母親がいるのに、帰宅→「あっどうもただいまです」→着替える→誰とも雑談すらせず無言のまま即テレビの前に座り晩御飯を食べそのまま3時間くらいテレビを見続ける(もちろんその晩御飯はうちの母親が作った)等、「それはどうなの?」という行動がこまごまとたくさんあります。
一つ一つは小さなことだし(最後の赤ちゃんの事件以外)、突っ込むたびに「気にするあなたがおかしい」と言われます。
上記のことをいくら言っても(最後の赤ちゃんの件以外は)全く謝ってもらえず、気にしすぎといわれるか逆ギレされるかスルーされるので、やっぱり私がおかしくなっているのか考え続ける毎日です。
やはり私が気にしすぎなのでしょうか・・・。

今のところ私は赤ちゃんには全く怒りもイライラせず、ただただかわいいだけなので私は産後欝にはならないかも!と思っていたのですが、これが所謂産後欝、産後のイライラなのでしょうか。
その場合は、時間が経てば緩和されるのでしょうか。
なんだかこの先夫とうまくやっていく自信が全くなくなってきており、今は帰ってきた夫と出来るだけしゃべらないよう最低限の会話しかできません。
本当は疲れて帰ってきてるだろうから労いたいし、遅くまでお疲れ様、と思うのですが、会話をするとまた私にとってはひどいと感じることをされてしまうのではないかと思ってどうしてもうまく接することができません。
長文で大変申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。

A 回答 (9件)

私は赤ちゃんにいっぱいいっぱいだったので、旦那のことなど何も考えられませんでした。


赤ちゃんでストレスがたまり、逆に、夫にぶつけていました。
旦那も言いたいことがあったかと思いますが・・・。


少なからず、ストレスやイライラは起きていると思います。
言い方を変えるだけで、問題にならないこともあったかもしれません。
でも、その言い方ができないのが今の時期だと思います。

あえて、夫と距離を開ける必要もないと思います。
ご苦労様と思っているのであれば、言ってあげてください。
今日どうだった?っと聞いてあげてください。
逆に、聞いてくれますから・・・。そしたら、子供の成長やイライラを話してあげてください。


最後に
夫に言われました。
「子供ができて、少し丸くなったな」
っと。
子供は考えられないくらい、空気が読めません。
旦那さんを超える行動をするでしょう。
それにいちいち目くじらを立てていられませんから・・。
    • good
    • 9

産後の鬱、イライラではありません!


気にしすぎでもありません。
ダンナひどすぎる。。。
周りにもいろんなママさんからグチを聞かされますが、私のパンを食べた!もう家事できない!なーんて言ってる人とかはイライラしすぎだなぁ、って思いますけど、質問者さまの場合は全然違いますよね。
人間としてどうなんでしょう?
好きで結婚されたのに、こんなことを言うのは酷かもしれませんが。。。
赤ちゃんに対する仕打ちは言うまでもありませんが、あげられたことすべて、私なら離婚を考えます。
この先、あなたも赤ちゃんにも色んなことがあると思います。
困ったときにそのダンナ様は助けてくれるでしょうか?
子供さんに何かあってからでは遅いのでは?
そんなダンナに労いたいとか、お疲れ様と思えるなんて、すごくやさしい方なのですね。
もっといい人いると思いますよ。
    • good
    • 20

産後、精神的に不安定になるのはよくあります。


鬱といってしまえば簡単ですが、結局振り返ってみても「あのとき夫は何もしてくれなかった」「私の気持ちをわかってくれなかった」という気持ちが残ってしまい、しこりになると思います。
それくらい妊娠・出産で経験したことは根に持ちますよ。

ご主人、ちょっと思いやりに欠けますね。
まぁ男性に色々求めても難しいのが正直なところですが・・・。
妊娠中から色々お話されましたか?
出産に対する気持ちやこうして欲しいなどの話はできていましたか?
急に言っても残念ながら男性にはわかりません。

少し旦那様をフォローするなら、新型ウイルスのときの件。
うちの義母も理解できていませんでした。
新生児室はおろか産科病棟にパパ以外は入れない措置だったのですが、理解できず「祖母が入れないなんて、そんな病院ありえない」と言っていたそうです。何度お願いしてもワクチンも接種しなかったし・・・。
帰宅後に話をせず、テレビというのも、まぁ仕方ないかなぁと思います。
気の利く方なら話題作りでもするでしょうが、正直何を話してよいかわからなかった。
もしくは、仕事の後で疲れていて、話題を振る気力がなかった(面倒だった)というところでしょうか。

「気にするあなたがおかしい」と言ってしまえば簡単ですが、でも気になる。
そのことをご主人に正直に話しをしてみては如何ですか?
今更と思われるかもしれません。
でも、自分の思っていること、こうして欲しかった・・・等の話をした方がいいと思います。
ご主人は理解できないかもしれない。
でも、理解するよう努力する必要はあると思うのです。
10わからなくても4ぐらい理解して貰う。
その努力は伝える方にも聞く方にもあると思いますよ。
その前提にはこれから2人で頑張っていきたいから・・・ですよね。
私はそういう気持ちすら聞いて貰えなかったら、ちょっとどうかなぁと思いますが・・・。
ちょっとずつでもお話されては如何でしょう?
    • good
    • 6

産後4ヶ月です。

もう何回離婚しようと思ったことか、っていう感じです。同じですよ。
あのね、ダメな夫っていうわけじゃないと思うんです。わからない、知らない、気付けないんです。
「気にしすぎ」っていうのも旦那さんが言ってる内容が合ってると思います。
産後ママは気にしすぎです。でもそれが当たり前だし、それでいいんです。産後ママは大変です。小さなことにも超イライラ。普通です。
死ぬ思いして産んだ子です。少しの危険も回避したい。そう思うものだと思います。

産後うつだと思いますよ。程度の違いはあれホルモンの影響は受けますもの。こんなことで?って自分でも驚くほどイライラします。私は今現在も、毎日そんな感じです。
子供に向かわず、旦那さんがイライラの矛先になってるんですね。私は「子供に向かなくて良かった(子供にイライラすることが全くないわけじゃありませんが)。」「旦那が全部引き受けてくれてありがたい・申し訳ない。」と思うようにしました。そしてそれを伝えておきました。産後のイライラを子供に向けるわけにいかないから、全部あなたに向かっている。申し訳ないが、自分でも感情のコントロールができないので許して欲しい。でもすごく感謝してるって。

旦那さんに精神的な支えを期待したいところですが、わからないんですよ。男の人って、産後の手助けって、子供をお風呂にいれるとかあやすなどの、子供の面倒を見る事か、家事を手伝うこととか思ってたりして。違うんですよね、本当は、私の精神的なフォローが一番して欲しいことですよね。
その辺は言ってもわからないぐらいなので、根気よく理解してもらおうと頑張るしかないかなぁと思います。

義母さんのお話や入院中のお話は過ぎてしまったことなので、もう仕方ないですが、産後赤ちゃんを他人に接触させることについては、危険リスクよりも、自慢したい気持ちが抑えられなかったんですよ。
うちも同じ病院ルールで、職場の先輩を病室に入れましたよ。あとで叱りましたが。
父親としてするべきことは、職場の先輩の顔を立てるよりも、子供の健康を守ることだって。
そもそも病院ルールとして説明すれば先輩も納得してくれたのに、そうしなかったのは、赤ちゃんが嬉しくて見て欲しかったからなんですよね。旦那さんもきっとそうなんじゃないでしょうか。
記念撮影なんて浮かれちゃって、自慢したくてしょうがなかったんですよ。でもダメなんだってわかってほしかったですよね。過ぎたことなので愚痴愚痴言うと旦那さんすねちゃうかもですが。

母乳はね、しょうがないんじゃないでしょうか。うちは母乳が出るとこ見て「キモイ」って凄い嫌そうな顔して顔背けられましたからね。もう死にたくなるぐらいショックでしたが、話して謝ってもらいました。でも気持ち悪いには違いないみたいですね。これはもうそういう男性もいるってことで仕方ないのかなぁと思います。でも許せない気持ちもわかりますから、やっぱりわかってもらって、謝ってもらって、そう思うのは仕方ないから今後顔に出さないようにして欲しいって言ってみたらどうでしょうか。

赤ちゃんを乱暴に扱ったことも反省していると思います。その後やってないなら責めないであげてください。うちの夫も新生児に怒鳴りつけたりして私が散々叱りました。親に向いてないって落ち込んでましたよ。私達が母親になったばっかりなら、旦那さんも父親になったばかりで、わからないことだらけです。
でも旦那さんにわかってもらおうと何度も話をするといいとおもいます。私は喧嘩もして離婚話もして手紙も書いて、泣くだけ泣いてやっと半分くらいわかってもらえた感じです。今日も喧嘩しましたよ。もう何度目だろうっていう内容ですが。

質問文の中で、私は一番きついなぁと思ったのは義父さんのことですね。そもそもそんなことに口出される筋合いないし、旦那がフォロー入れなければ烈火の如く怒り狂います。「あなたの息子さんに働けって言われてるんです」ぐらい言ってやってもいいと思いますが、穏便に行きたいなら、やはり旦那さんに言ってもらうしかないでしょう。「義父に悪く思われたままでいるのは嫌だから少しだけフォローしてくれないかな」とか真剣に。
私も前はいちいち落ち込んでましたが最近は「あいつはどうせ先に死ぬから言わせておけばいいわ。」と思うようになりました。

でも旦那さんとは仲良しでいたいですよね。労わりたいと思えるなら大丈夫です。でも今は育児に必死で難しいです。むしろ労わって欲しいぐらいだと思いますので。叱ると男性は拗ねちゃうので、下手に出て上手にわかって欲しいと話してみましょう。手紙も効果的ですよ。
    • good
    • 18

わかります!!


うちもそうでしたよ~。思いやりがないと感じたり、非常識と感じたり、この先この人とやっていって、私はしあわせ?と、よく思っていました。今でもたまに思いますが・・・。

でも、じゃあ離婚したら?と考えると、それも無理なんです。
「こどものためならなんだってできる!!」と思っているので、こどもにとっていい環境を考えると、やはり夫婦仲良く明るい家庭が一番、なんですよね・・・。

最低限の会話でも、旦那様ちゃんと帰って来てくれるんでしょ?
お仕事頑張って、稼いできてくれてるんでしょ?
それって、なんだかんだ優しいし、責任感あるってことだと思います。
いろいろ足りない所もあるだろうけど、お子さんの事は愛してるようだし、疲れて帰って来たのに会話もろくにしてくれない奥さんを許してくれてるんです。優しいよ。

しばらく大変なことが続くと思いますが、お子さんが大きくなってくると質問者様にもゆとりが出て来て、旦那様の事も許せる、というか、理解できるようにもなると思います。
あきらめたり、強くなったり、賢くなったりして、自分も変わってくると思いますよ。

とりあえず、今は友達に愚痴ったり、たまにはお子さん預けて遊びにいったり、趣味の時間を作ったり、ストレスをどこかで発散するようにして、なんとか乗り切りましょう!
その一方で旦那様にも、おだてたり、冷たくしたり、甘えたり・・・まあいろいろやってみて、おふたりのうまく行く落とし所みたいなものを探っていけばいいんじゃない?

うちも赤ちゃん時代はうまくいってなくて辛かったけど、幼稚園くらいからだんだん、よくなってきたかな・・・・?かな?と思います。
結局旦那は変わらなかったけど、私に余裕が出て来て、旦那の気持ちも考えられるようになったからだと思ってます。
私はガマンしたりおだてたりとかできないので、わがままさせてもらってます。怒りたい時は怒るし、話したくない時はムシです。でも甘えたい時は意地張らないで、甘える。
何も優しい事言ってくれたりしてくれたりしないけど、そんな、わがまま放題でも受け入れてくれるってことが、私には嬉しく思うようになってきました。

2ヶ月って、大変な頃ですよね。寝不足もたまってくるし。
どうか、寝れる時は寝て、お体ご自愛下さい。
育児雑誌なんか幸せそうなことしか書いてないから、あんまり比べちゃダメだよ。
質問者様ご夫婦のイイカタチ、を目指して、がんばってください。
    • good
    • 10

こんにちは。

1歳の女の子のママです。

正直、私だったら無理です・・。旦那さん、非常識だし思いやりがないし・・。

新型ウィルスの件って、病院も出産後のママさんもかなり慎重になっているのに、写真撮るだの、友人を連れて入ろうとするだの、ありえません。そこから、ウィルスが入って、赤ちゃんにうつったりでもしたら、責任とれるの!?って感じです。

オムツの件だって、泣き止まないからってそんな風に扱うなんて、私だったらこの先、信用できません・・・。

私は非常識な人が大嫌いなので、無理です。でも、質問者さんがまだ旦那さんに愛情があるなら、旦那さんと話し合って下さい。包み隠さず全てを話した方がいいと思います。私だったら、両親にも相談します。
    • good
    • 7

大変ですね!>< そんな旦那さんだったらイライラしちゃいますよね!



うちも産後は旦那についてイライラしましたが、
8ヶ月経って、やっと気がついた点がたくさんあり、
今では距離が縮まって、いい関係に戻れました。

ひとつひとつ読ませてもらいましたが、
予定日当日に義母が来るのは、普通のことだと感じました。
でもその状況で、産後落ち着いてから来て欲しいという希望があったなら、
ちゃんと伝えればよかったと思います。この手の話、旦那は鈍いですよね!!
で、言ってもそれでも無理やり来ちゃうタイプの義母であれば、
「こういう状況で掃除炊事はできないからお願いします」
と、任せちゃえば良いと思いますよ!!ご自身で無理に頑張る必要はありません!
義母には言いづらいことってたくさんあるのはわかりますが、
出産に関して遠慮したり我慢したりするのは、違うと思います。
中には、旦那様のフォローが上手くて、とても上手くいくご家庭もありますが、
「うちの旦那はその点は頼りにならないな~」と感じたなら、
ご自身が、義両親に自己主張できるようになったほうがいいですよ!!

旦那が病院のルールを守らない件については、夫婦関係とは遠い問題ですね。
社会的にどうかということですので、言ってだめなら治りませんね。
この場合の婦長さんのように、権力のある方を呼んで注意してもらうのがいいですね。

その他、うちの夫も似ていますが、「ここを直して欲しい」とか指摘するたびに、
「気にしすぎ、お前の方がおかしい」って言うのですね、うちも同じです!
たとえば食事中に子どもを抱っこしながらもマンガを読みつつ食べるのを注意したら、
「だったら食事中何をするんだ、面白い会話でもできるのか?お前の話は面白くない」
といわれて、ハッとしました!!
好きで結婚して、ラブラブで、子どもも出来て、楽しい家族と思ってきたのに、
いつの間にか、楽しくない空間を作り出してしまった・・・と。
イライラしている人を見たら、見た人もいい気分はしませんものね。
それで歯車がずれていき、「おっぱいなんて気持ち悪い」とか言われたり(うちも言われました)
赤ちゃんのお世話も雑になったりしちゃった・・・のかも?しれないです。

私はその後、自分にも反省し、
子どもに向かって「パパのこと大好きだね~、パパがいると嬉しいね~」
って話しかけたり、「パパと一緒に遊ぼうか!パパ~チューしよう~」
とか言ったりして、帰ってきて楽しくなるような空間を取り戻しました。
単純なことですが、発想を転換させて、イライラから楽しい空間へチェンジすることで、
あっという間に、あれもこれも、「直して欲しい」と思っていた問題が
何もせずに解決していきました!(勝手に夫が直してくれました)

主さんは、いまは産後2ヶ月だとまだ大変だと思いますが、
上手くやっていけない=離婚って結びつける前に、
こんな人もいるんだってことで、ぜひ明るい気持ちになってみてください♪
    • good
    • 10

女性は子供を体内で10ヶ月かけて育て、赤ちゃんと力を合わせて生みますよね。

生まれてからもずーっと一緒ですし。
自分のことを差し置いて赤ちゃんの世話しますしね。
なので母親として自覚が生まれます。

父親はなかなか難しいですね。

妻子供を助けようと思ったとしても、やり方が分からないしなんか恥ずかしいし…みたいな。

私も産後何度も喧嘩しました~

でも質問者さんがご主人に一つ一つ伝えないと、ずっとご主人は気づけないのかなと思います。

あと、なるべく子供のお世話をしてもらう。
不安だけど、いつも育児の脇役だと楽しくないし、責任感が持てなそう…

うちは頼る両親は他界しており、嫌でも主人が子供の面倒を見ていました。
もう喧嘩ばっかり!


でも自覚って人に教えてもらうものではないんですよね。


お仕事で大変なのはもちろんそうなのですが、ご主人が試行錯誤しながらお子さんを寝かしつけてみたら「こんな大変なんだな」と分かり、寝顔もより一層かわいく感じるんじゃないかな?
最初からは無理だけどね!

育児って長い道のりじゃないですか?
それにこんなに感動するものはないと思うんです。

なので夫婦で感動したりできたら楽しいと思いますよ。


旦那さんが子供なんじゃなく、質問者さんが妊娠出産で成長しちゃったんですよ。

頑張って下さい
    • good
    • 10

なんか思いやりのない旦那だなァ


どうすればいいかなんてことは言えませんがあなたは旦那に自分の状態を告げた方が良いと思いますよ
マザコン親父のような気がします
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!