
画廊の契約解除
質問です。
数年前にとある小さいギャラリー(画廊)のオーナーに作品を気に入られて、
今年の4月に画廊の専属所属契約なるものを締結しました。
内容としては、画家として成功するために
色々なサポートをしてもらう。といったものでした。
そのギャラリー自体はそこまで大きい会社ではなく
契約書も双方で手作りしたものです。
しかし、契約してからすぐにサポートと称して作品作りに対して、
一方的に私の意にそぐわない意見ばかりして色々と迷惑に感じています。
そこで契約を解除したいのですが、以下の点が気になってしまいます。
(1)契約を締結する以前、そのオーナーからのアドバイスを受けながら描いた絵画が、
とある絵画コンクールで賞を受賞して賞金をもらった。
(契約書にもその記述がある。)
(2)契約書には、契約解除に関する記述を一切していない。
(3)契約書には、今後作品を発表してその作品が売れれば販売価格の50%を渡す。との
記述があるのですが、契約締結後、作品は1つも売れていない。
こういった場合は、問題なく契約解除できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>実は契約期間を定めていまして、5年間の契約期間となっているんです。
。期間の定めはお互いに拘束されますから、相手はあなたに違約金を求めるかも知れません。
ただ、あなたとしてもギャラリーが1枚も売ってくれていないという、債務不履行(不能)状態を主張することはできます。売れない原因はあなたの絵自身の問題も絵画市場が縮んでいるという問題もあるでしょうが、ギャラリとして力不足という問題もあるからです。
いずれにしろ、申し入れをしなければ始まりません。
覚悟を決めているのであれば先ずは話合いしてみてください。
No.1
- 回答日時:
契約は一方の意思で解除できますから、あなたから解約を通知すれば契約解除できます。
解約の際にあなたに負担があるかどうかは、契約書の内容によります。
>(2)契約書には、契約解除に関する記述を一切していない
と、いうことですから後は契約期間(拘束期間)等の定めがなければ負担は不要と考えていいと思います。
一方で、契約解除に際しては当該ギャラリーの名前を以降一切使えなくなると思います。
専属契約を結ぶということは、評価しているプロがいるという証明でもあり、それが無くなるということでもあります。解約する場合にはそういう先の展望も検討した上でないと後悔する可能性もあると思います。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
今回の契約解除は色々と覚悟の上ですので、ギャラリーとの今後の取引は
諦めています。
実は契約期間を定めていまして、5年間の契約期間となっているんです。。
それでも大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
「連帯保証」は住所変更で無効...
-
任意団体との契約書について
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
光回線契約の中止方法
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
及び、並びに、又は、若しくは...
-
軽度知的障害の息子が、スマホ...
-
契約の際、契約書に手書きで追...
-
契約書の名前
-
お客様の注文はいつまで有効で...
-
契約書の契約者名について
-
法律的な意味での口外とは?
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
問い合わせ対応をしなくても法...
-
管理人業務委託解除と退去
-
この場合、ネット上の契約は有効?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無断で生命保険に加入させられ...
-
NHK未成年者 契約解除
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書の契約者名について
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
検針等で自宅敷地に入る場合
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
任意団体との契約書について
-
NHKBSふれあいセンター
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
自治会(町内会)との契約について
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
塾講師です。違約金を請求され...
おすすめ情報