dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクでなるべく安く落札しようとして、最後の最後で落札できず、再度、同じ商品を落札しようとしたら、さきほどの値段よりも随分高くなることがあります。最初が値段の波やライバルが少なかったから、今度も同じレベル程度で大丈夫だと思ったら、1.5倍以上になることが少なくないです。そんなことは日常茶飯事でしょうか。初心者の質問ですみません。

A 回答 (5件)

よくありますよ。

特に同じ品物を何点も出品されている場合は特に。
前の回答の方の通りです。

そういう場合、私はその方の出品リストを見て同じ品物をウォッチリストに入れておきます。
また、評価欄もチェックします。同じ品物がどれくらいの価格で落札されたか知っておくことが
できるので。

なるべく安価で落札したいのはみんな同じで、でもこの品物は絶対に落としたい!意気込みの入札者も
いらっしゃいます。
入札履歴を見て判断したりしています。

まず自分の予算(ここまでは出す)を決めておいて入札価格の上がり方とにらめっこ、でしょうか。

700円で落札できた品物が、次は2000円で落ちてたなどということも往々にしてあります。
私は出品もしていますが、同じ品物がタイミング?なのかどうかわかりませんが不思議なことに
落札される価格はまちまちだったりするので、高い価格で落札された方に申し訳なくなったりします。
が、こればっかりは仕方ないですね。
    • good
    • 0

よくあることですよ。


落札者のケースでは、「あのとき落札しておけばよかった」と思った人が、次の同商品の出品に群がったのではないでしょうか?

逆に随分安くなることもありますし…。

旬な物が速攻で出品されて、安い値段で落札できたのに、
ちょっとしたら世間で話題になって高くなったり…

ある程度値段を覚悟して入札に挑んだら、
始めの入札であっさり安価で落札できたり…

終了の時間帯によって競争が多かったり少なかったり…

スタートの金額が高すぎてだれも入札しなかったり…

商品説明が不十分で、安いのに誰も入札しなかったり…

などなど、考えられる要素はいろいろあると思います。
    • good
    • 0

> なるべく安く落札しようとして


本気度の違いでしょう。
どうしても、ほしい人と、競っても負けるのは当然かと…

同じ商品を毎回、同じ人が見ているわけではありませんので
その時、どうしてもほしい人が1人でも現れれば、値段が高くなりますし
そういう人がいなければ、安くなります。
また、前回の落札できなかった人が、値段を上げくる可能性はあります。
オークションは基本は1点限り、次に同じ条件で出品されるとは限りません。

私の経験では、たまたま同じ商品が1週間に3つ程出品されてまして
最初の1つは、入札が間に合わず、次は落札できず、3つ目で落札できました。
1.5倍どころか、最初の時の50倍でしたよ。落札価格。
※ちなみに一番最初は、100円で落札されてました。
その後、2年たちますが、オークションアラート登録して
もう1つ予備で欲しいのですが
未だに同じ商品は出品されてません。

オークションとはそういうだと思います。
    • good
    • 0

それなりに希少な品なら、前落札できなかった人たちが、もうちょっと頑張って落札しようとするでしょうから、高くなるというのも合点がいく

のでは?
    • good
    • 0

何品か同じものが出てて最初の品を落札しようとした場合は、まだ後にも出品があるため皆が様子見して以外に価格が上がらないことはあると思います。


この場合、次の入札でどうしても落札しようとする人は前の品の価格より高めに入札してきます。

若干高くなるのはよくある話ですが、1.5倍も変わるということは出品数が著しく少ないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!