アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PTAの飲み会?
今年度から、娘の通う小学校でPTA役員となり活動に参加しています。
質問ですが、4月早々に役員懇親会、父兄ソフトボール大会後に打ち上げと称して飲み会があり
この7月にも暑気払いといって、ビアホールでの懇親会が開催されました。
これまでも、参加された方のうち大半は一次会で帰られるのですが、飲み足りない方たちは二次
会・三次会へと流れていきます。(大体同じメンバー)
二次会以降はPTA活動としての色合いはほとんどなく、毎々参加する意味が無いように思います。

保護者同士の親睦を高めることには賛成ですが、子供たちはこのような姿をどう捉えていると思われますか?
せめて、9時か10時くらいにはほろ酔い程度で帰宅たいと思っているのは私だけでしょうか?
二次会・三次会は、PTAとは全く関係ない有志の楽しみだと子供に説明して理解されると思いますか?
(子供にPTAの懇親会に行くと言った上でですが)
子供たちは、PTAという言葉から何を連想すると思いますか?

みなさんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (8件)

karnvs552が必要性を感じないのであれば、参加しなくて良いと思います。



youtomさんの意見に賛成です。
>PTA活動そのものと保護者同士の親睦を深める行為は別物です。

私は、高校の本部役員をしていますが、今年3年目です。
1年目は、新旧役員歓送迎会、役員慰労会、忘年会などという飲み会には参加していませんでした。
もちろん学校でのPTA活動には 参加していました。

2年目になり、そろそろそのような場にも顔を出したほうが良いか?と思い、参加するようになりました。
学校でのPTA活動では言わないことも 先生や他の役員がポロッと本音を言われたり・・・・・
一番のメリットは、学校では子供と係わっている先生と話す時間があまりありませんが、
この時ばかりと 先生の所に行き 子供の学校での様子を聞けることです。
担任でなくても各教科を担当してくれている先生もいますから。

後日子供に、『この間、★先生が~~~~~って言っていたよ。』と話します。
また、先生がたで話題になっている事も聞けますので、それも子供に言っておいたほうが良い事は話したり、子供たちから意見をきいたり。
夫には 先生から聞いた子供たちの学校での様子、学校の状況を報告しています。
こんな感じに親睦会と称する飲み会を活用していますので、
行く前に『行ってきます。』と言うと、子供は『行ってらっしゃ~い。』と、
夫は『よろしく~!』と送り出してくれます。

うちの場合、子供は高校生ですし、私が役員を引き受けたのは
・しっかり卒業させるため
・同じ高校に2人もお世話になっているので、お礼代わり と言っていますのでわかっているかと思います。
ただ、子供が小さいうちは、それぞれの家庭の事情・方針があると思います。
負担に思わない程度に参加すれば良いかと思います。
    • good
    • 1

 PTAの飲み会も親同士、そこに先生が入ると色々と話を聞けたりする場所でもありますね。


 
 保護者会や行事の実行委員というものでの飲み会参加もしています。子供にも飲みに行くことは伝えています。ただ普段から飲む機会を失っている状態なの妻もOKしてもらって行ってきます。
 子供もお酒を飲みに行っているとは理解していますし、学童保育関係で子供達と一緒に飲みに行ったりもしていますよ。お酒くさいとか言われながらも、大人ってこういった物だなと。
 
 PTAのとつけるから、特別な物と感じてしまいますが「飲み会」だけとすれば、そんなものだなと。ただ、父親と母親とたちばにもよるかもしれませんが。

 2次会以降は本当に親同士の交流で、深い話までになるかな。ここぞとばかり飲む方もいますからね。

 ただ集まるだけより、大人は口実として飲み会が必要ですね。
    • good
    • 2

もともと夜親睦会と偽名を借りて酒を飲む事自体一次会も二次会も有りえない。


酒を飲む理由は全く無いだろう。
子供たちは、PTAという言葉から何を連想すると思いますか?
>ただ酒を飲むだけの会。それ以外の納得のいく説明が子供に出来ますか?
それを考えてみると良くわかると思う。
    • good
    • 3

PTAってもちろん学校をよくするため・・・ひいてはこどものため・・・なんてことが大義名分ですが、PTAにはこどもはまったく関係ないですよ?



 Parent-Teacher Association のどこにこどもが介入するでしょうか?

 もちろん、保護者同士、保護者と先生が仲良くなれば学校もよくなり、こどもにとってもいいとは思いますが、あくまでも大人の集まりです。

 それぞれの学校によっていろいろ部会が違うでしょうが、「成人教育」なんて、こどもにはまったく関係ないですね(笑)また体育部もそうです。こどもをほったらかして・・・下手したら体育館で弁当を食べさせたりして、自分達がバレーやバドミントンなどを楽しむためのものです。

 PTA活動に一番理解を求めるべき相手は、子どもではなく、自分の配偶者です。配偶者がいないシングルのパパママや配偶者も巻き込んでの活動もありますがしかし、夫婦そろって活動してたらそれこそこどもは蚊帳の外です。
    • good
    • 3

そもそも、預け先のない家庭の人が子どもを家に置いて飲みに行くというのがありえません。


PTAじゃ、義両親や夫に子ども預けてまで飲みに行こうと思えませんし(笑)親睦もそこまで深めたくないよ・・・。

なので私は毎回当たり前のようにお断りしていました。

ランチには顔出していましたけどね。子どもが学校に行ってる間ならってことで。


PTAの飲み会=飲兵衛が沢山。って感想です。
    • good
    • 4

そもそも打ち上げや暑気払いと称する飲み会そのものがPTA活動とは思えないのですが・・・



PTA活動そのものと保護者同士の親睦を深める行為は別物です。

もし、何か話し合いが必要な事や連絡事項等があるならその場はアルコールなし、それらが終わった時点でアルコールが出るのは結構ですが、逆にそこからは有志のみの集まりだと思います。


子供たちにどう見られているかを心配するのであれば、PTAとゆう言葉は使わずただの飲み会に行くと言えばいいと思います。

なにか、大人の勝手な判断でPTAとゆう言葉を大義名分に使っているだけのような気がします。
    • good
    • 4

一寸質問の意味が判りかねるのですが、私も小・中・高と子供達の学校でPTAの役員やってました。



特に委員長だったりしたので慰労会(又は懇親会)と銘打った飲み会を設定する側でした。勿論1次会のみです。

2次会、3次会はそれぞれの判断で先生方と一緒に行かれる方もいれば仲の良い者同士で2次回へ又は1次会のみで解散といろいろです。

何故2次会3次会に拘るのかが判りません。

質問者様の学校では最後まで付き合うのが当たり前と言うか強制なのでしょうか?

中にはPTAの諸行事は仕事だから仕方ないけど慰労会は関係ないので一切出ませんと言う方もいましたよ。
人それぞれの考え方が有るので強制はしませんでしたし、だからと言って仲間はずれにしたりもしませんでしたよ。大人ですから。


子供さんが如何思うかですよね?
う~ん、別に特別な事思ってないと思います。

質問者様のお子様は貴方が家を空ける事が嫌なのでしょうかね?
それとも、何故自分の親は最後まで参加しないのか疑問に思っている?
PTAの懇親会とはお酒を飲むような場ではなく真面目に学校行事等について先生方と父兄が話し合う場であるとか?

>(子供にPTAの懇親会に行くと言った上でですが)
  子供たちは、PTAという言葉から何を連想すると思いますか?
 
何も連想しない。自分とは全く関係ない親の集まり。こんなものだと思います。
    • good
    • 1

> 大半は一次会で帰られるのですが、飲み足りない方たちは二次会・三次会へと


「飲み足りない方たちは」ですから、この時点で単に「有志の集まり」であってPTAの会合ではないはずです。
   
> ほろ酔い程度で帰宅たいと思っているのは私だけでしょうか?
ですから「飲み足りない方たち」が行くのですから、早く帰りたければ二次会など行く必要はないでしょう。
   
そもそも懇親会というのは「ほろ酔い」になるものでなく、単に「親睦」を深めるものでしょう。
その潤滑としてのアルコールであって「酔う」のが目的ではないはずです。
飲食を共にして親睦を深めるならばコップ1杯程度のビールで会合が終わったら二次会など行かず、帰ればいいだけの事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!