dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【庄内方言?】うだる:
観光で酒田市に行ったとき、郊外の海岸に「ゴミをうだるな」という看板が立っていました。「ゴミを捨てるな」みたいな意味かと推測するのですが、正しいでしょうか?もしそうならば、「ここにゴミをうだっちゃならない」とか「所定の場所にゴミをうだらなければならない」とかいう活用も有り得るのでしょうか?また、ゴミ以外にも使用可能でしょうか?例えば「思い出をうだるためにこの海に来た」とか「後からうだるかもしれないようなモノは買っちゃならない」等。(※私は大阪府の住民です)余談になりますが、酒田はレトロな風情がとても素敵な街で、路地裏の猫ちゃんとたわむれたりしながらゆっくり1~2泊して巡るだけの価値のある場所だと思いました。

A 回答 (2件)

>正しいでしょうか?


はい。正解です。

「ここにゴミをうだっちゃならない」は「こごさゴミうだたらだめだ」になります
「所定の場所にゴミをうだらなければならない」は「所定の場所さゴミうだらなばね」かな

会話になると、「うだんな」は
イントネーションで、「捨てていいのか?」と、「捨てるな!」と、「捨てるつもりだ」になります


ゴミ以外では使った覚えがないっすねぇ。
「後からうだるかもしれないようなモノは買っちゃならない」はありそうだけど。
庄内弁だと「後がらうだっがも知んねモノ、買うもんでね」です
    • good
    • 0

 「うだる 庄内」で検索すればやはり庄内地方の方言みたいですね。



このあけち、どさうだんなだ → このゴミはどこに捨てるのですか だそうです。

なので、「うだる」を使う場合は前後ももちろん方言の方が合いますし、大阪弁で言う「ほかす」と同じだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!