重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歌詞が書けないのでもどかしいのですが、かれこれ20年くらい前に、学校で合唱した曲です。
と言っても音楽の本に載っていた曲ではなく、先生が好きだった曲なのか、どこかで聞いて感動(?)した曲なのか・・・・・?

歌詞の中に「からまつ」「こめつが」といった木の名前や「かもしか」「月の輪熊」とか動物の名前が出てきて、自然豊かな大地について歌った壮大な曲なんですが、「からまつ」が歌い出しだと思って検索かけてもHITしません。
一部は歌えるのに全部が思いだせないし、いったいこの曲は何だったんだろうと最近気になってます。

こんな小間切れの情報ですいません・・・・(^-^;

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわっ!こんな長い詩だったんですね。
最初の方しか知らなかったなぁ・・・・・。

あ。やっぱ地元出身の方が作っていたんですね。
なんとなく子ども心に体育館でその方の演奏(?)を聞いたような記憶もあるような無いような・・・・・・。

おかげ様でなんか気持ちがスッとしました(^-^)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/27 19:35

こんばんは



わが大地のうた
作詞 笠木 透
作曲 田口正和

ですね。
googleで
からまつ こめつが かもしか 月の輪熊
で検索したら一発でしたよ。
検索して見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

をぉ!すばらしい。コレです!これこれ!!(^-^)
そっか他の検索サイトで確認すれば良かったのか・・・・。
某yで検索したんですがHITしなかったんですよ(^-^;

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/27 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!