アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レタッチのオペレーションと印刷(オフセット)について教えてください。

DTPデザイナーです。

解像度の低い画像を、これからレタッチ発注→入稿します。
B3に使用する人物の画像が2枚で、原寸でそれぞれ250dpiと200dpi程度です。
少しでも見栄えよく刷り上がるためには、どのタイミングで何をすれば良いでしょうか。

【レタッチ】
これからレタッチを発注するのですが、そのままの解像度で作業してもらうのと、
例えば解像度を上げてもらってから作業をしてもらうのでは、
印刷の出来映えに差はでますか?
逆に、レタッチャーさん的にはやりにくい等、マイナスなことはあるのでしょうか?
*レタッチの内容は、細部を整えていくような部分部分の細かい修正です。

【印刷】
上記の解像度くらいで入稿すると、刷り上がりは、
ぶっちゃけどのくらい品質が落ちるのでしょうか?
ここまで低いものを入稿したことがないので、
目で見たらわかる程度なのか、じっくり見るとわかる程度なのか等、
経験のある方、教えて頂けると助かります。

また、解像度の低い画像を、少しでも見栄えよく印刷できる
ワザ・アイデアが何かありましたら、教えてください。

長々とすみません。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

350dpi原稿で製作したものと見比べた場合、250dpiなら「よく見ると差がある」とわかる程度、200dpiなら「やや不鮮明・眠いな」と感じる程度では?。

プリンタでも似た傾向がありますので、手元のプリンタで出力してみると参考になると思います。極端な低解像度でもない限り、意外と「見られる」ものです。
B3なら少し離れて全体を眺めるチラシと言うところでしょうか。そのようなサイズ・用途なら問題ない解像度では。衣料品バイヤーカタログからスキャンした画像を150%で使用、なんてこともザラにありましたから。逆に式場のブライダルA4パンフレットのメイン画像だと200dpiはちょっと避けたい。

解像度を落とすとどのくらいの品質なのか、一度50dpi刻みでサンプルを作ってご自身で覚えた方がいい。絶対正解はありません。

低解像度の画像は、あまりいじりすぎない方がいい。
    • good
    • 0

解像度の低い画像は画面で拡大していくと四角のピクセルが見えてきますよね。


でも、それを高解像度で印刷にした場合、それは四角のピクセルで印刷されるのでははなく
「ぼけた画像」として印刷されます。

なので、イメージ画像としてソフトフォーカス風が許されるならそのようなレタッチにしてしまう。
それとも極力外見上鮮明に見えるようにしたいのであれば、色と色の境目(エッジ)が強調されるようなレタッチ
つまりアンシャープマスクで「エッジを立たせる」というレタッチをすればすこしはぼけた感じをなくすことが出来るのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!