重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ブラウザでYahoo!メールの新着表示について

Yahoo!メールとGmailを使っています。
どちらもブラウザからの利用です(ウェブメール)

Gmailの設定の「POP3 を使用したメッセージの確認」のところで
Yahoo!メールを設定して、Gmail上でYahoo!メールに着たメールも確認出来るようにしています。

そこで、Yahoo!メールをブラウザで見たときの新着表示なのですが、
Yahoo!メールを確認する前に、Gmailの方でYahoo!メールを確認すると、
その後、Yahoo!メールを確認しても新着メールなし(未読0)となるのは仕方ないのでしょうか?
(Yahoo!メールをブラウザ上で見たときに、既読になっています)

Yahoo!メールに新着メールがあった時、もし先にGmailでYahoo!メールの新着確認しても、
その後Yahoo!メールで確認した時に「新着あり」、
まだメールが読まれていない状態にすることは可能なのでしょうか?
もし可能ならどう設定したら良いでしょうか?

私は「POP3 を使用したメッセージの確認」ではなく、Yahoo!メールを
Gmailに転送するぐらいしか方法が思いつきません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

外部のPOPアカウントを追加された理由が、GmailのアカウントでYahooのアドレス宛の受信メールで一括管理や確認できるようにされたのが目的でしたら、仕方がない部分ですね。



Yahooメールでは、メールソフトやメールチェッカーなどで新着チェックがされたら新着なしに変化すると思います。使用ですかね。

Hotmailは、Gmailで既読にしても、ブラウザでの新着表示は残っているようです。

>Yahoo!メールをGmailに転送するぐらいしか方法が思いつきません。

Yahooの設定で、転送をかけるとYahooのサーバーにはコピーは残らないと思いますから、Yahooメールには何もなくなります。
利用の趣旨からしたら、Gmailアカウントでの確認でよいと思いますが。
    • good
    • 0

手動で未読へ変更することはできますが、自動的には無理ですね。

これはYahooメールの仕様なので諦めるしかないです。
これが逆だったら、つまり、GmailをYahooで受信していたら違った結果になるはずですが、残念ながら現在のYahooメールではGmailをPOP受信できませんね。その代わり自動転送は使えますので、GmailをYahooメールへ自動転送すれば、両方のメールが同時に確認できて、かつGmailでも新着確認できると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!