誕生日にもらった意外なもの

イタリアの映画でまだ日本で紹介されていないものに、字幕を付けて、公園などの野外で自主上映会を開催したいと思っています。
上映会開催までの手順:著作権や会場、設備に関して詳しい方、教えて下さい。
特に、今回の場合、海外の配給会社に字幕を作成することと、日本で個人的に上映することの承諾を得なければいけないと思うのですが、こういった経験がある方、若しくは、詳しい方、是非是非アドバイス下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

好きな洋画に自分で字幕を付けてDVD化にこぎつけた知人がいるのですが、まずは片っ端から配給会社に掛け合いながら、説得力を持たすために先に字幕を作成し、さらに儲かる保証を示すために、DVD化希望者の署名を集め、ようやく、多数あった希望作品のうち一作のDVD化を実現させました。

余談ですが、このご質問は「洋画」のカテがふさわしいのでは?
    • good
    • 0

ご予算は、どのくらいを、お考えでしょうか。



まず、本編の日本国内上映権、常識的なもので、1本500万円。
契約期間は、最長で10年程度。国内興行権のみ。放送権、二次使用権除く。
入管の手続き費用、字幕スーパー入れ、35ミリプリント作成料、
16ミリプリント作成料など、200万程度。
ポスター作成、貸し館料、映写設備使用料など、約100万。
1千万円程度は、ご用意されていますよね、当然。
そ、そんなに‥の声が聞えそうですが‥
これは、素人が、単発で、映画興行に手を出すからであって、
当然、国内の配給会社が、毎年、何本かを買い付けて、顔なじみに
なれば、もっと、安くなるとは思いますが。
映画をなめては、いかんぜよ‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに、いくら小規模にやろうと思っていたとしても、映画をなめてはいけませんでした。
ありがとうございます。
イタリアの映画製作を学んでる学生さんの作品などに焦点を当てて、
自分の出来る範囲でどうにか上映会が開催出来る様にもっと勉強します。

お礼日時:2010/09/07 19:15

実際に関わったわけではないので、あくまで参考意見です。



その作品が外国の一般劇場で公開されるような商品なのか
個人映画のようなものか分かりませんが、劇場映画の場合
エンドクレジットを最後まで見てもらうと、時々海外での
配給会社名が出ています。

つまり“商品”である場合は、当然正式の契約書を作成し
ケース・バイ・ケースですが何本プリントを作成するか、
何回興行するかなど細部まで決められます。
映画祭や自主上映、商業劇場公開とは違いますが、
いずれにせよ“商行為”であることをお忘れなく。

もう一つ、映画祭などでプリントが1本しか送られてこない
場合“日本語字幕”を入れることはできません。

あれっ?映画祭に行ったけど全部字幕だったよ、と思うかも
しれませんが、考えてみてください。
“日本語字幕”を入れてしまうと日本でしか使用できないので
返却できず買い取るしかありません。

映画祭でも正式に配給会社が買い付けたもの以外は、
現在はレーザー光(大昔はスライド)で字幕を映写する
方式でフィルムに字幕は焼き付けられていません。

いずれにしろ個人で字幕を入れ“公開”するのは
資金的にもほとんど無理だと思いますが…

本気なら
公開したいと思っている作品の監督作品を過去に配給している会社
あるいはアテネ・フランセ文化センターやシネ・マトリックス
ユニ・フランスなどに問い合わせてください。
あるいは監督を含む“権利”を持つ人と直接交渉してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
思っていたよりも、大変スケールの大きいものである事がわかりました。
もう一度、色々な事を勉強し、再度自分に何が出来るかを見つめなおします。

お礼日時:2010/09/07 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報