dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結のつく名前で…どう思いますか??

従姉妹に子どもが産まれるんです。その子の名前なんですが…

1*結亜or結愛 ゆいあorゆうあ
2*結乃 ゆいのorゆうの
3*結音 ゆのん
4*結帆or結穂 ゆいほ
5*結梨 ゆいり

A 回答 (8件)

単純に結(ゆい)というのもありだと思います。


懲りすぎる名前よりも、こういった単純な名前の方が読みやすいし、親しみやすいと思います。

あと個人的に名前の最後にあがつくと違和感を覚えるのですがどうでしょう?
    • good
    • 3

「結」の字、私も好きです~!



1~5は、漢字で書くとかわいいですが、読み方はちょっと無理矢理つけた感じもありますね。

「結花(ゆうか)」だったら、読み方も無理矢理感はないと思いますが、いかがでしょうか?

「結愛」も、漢字を逆さまにして、「愛結(あゆ)」だったらいいと思います。
    • good
    • 0

名づけを依頼されてるのですか?


音の響きなどの格好ばかり気にするのではなく
出来れば
意味合いのある名前をつけるべきだと思います
ちゃんと名づけた由来まで話せる名前が良いっていうことです

ゆうあ>>
関西弁の「言うわ」ってな感じに聞こえます
そんなことよーゆーわ
ってな感じで

ゆうの>>
上同様「言うの」
なんでそんなことゆーの?
っていう感じです

ですのでどっちも違和感有りすぎです
    • good
    • 1

従姉妹の子なのに、あなたが名前で悩んでるのは何故ですか?


任された?
どれも私だったら付けないですけど、結梨で『ゆいり』じゃなく『ゆうり』か『ゆり』ならカワイイと思います。
    • good
    • 1

候補の中にはありませんでしたが、


姪の名前には、“結”が付きます。
なので、特におかしいとは思いませんでした。


“ゆうあ”ちゃんは周りにいて
よい名前だな。と思っていたので
私だったら
“ゆうあ”ちゃんと付けたいです。
    • good
    • 0

どれもこれもイマイチ=名前らしくない。

むりやりな読ませ方ばかり。
ひらがなにしたら変な名前ばっかり。子どもが可哀想。

以上。
    • good
    • 1

こればっかりはまともな回答得られないような…


子供が大きくなってから聞いたらぐれちゃいますよ
「あなたの名前はネットで募集したのよ」
    • good
    • 0

子どもの名前って、他人任せでいいんですか!?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!