アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子どもにつけた名前を後悔してしまっています。呼び名は気に入っているのですが、漢字を後悔しています。というのも、あて字になってしまっているからです。「彩」という字を「さや」と読ましています。 当初は「さ」と読まして、別の名前をつけようとしていたのですが、家族の反対があり、「さや」と読まして名前をつけました。 今はあて字はもちろんのことめずらしい名前もたくさんあって、気にしなければよいのでしょうけど・・・。子どもが大きくなって、子どもに「この字は「さや」と読まないのではないか」と言われたり、「あや」と呼ばれることが多くてかわいそうだなと思い、後悔しています。 もうつけてしまったので仕方がないことなのですが、どう受け止めて、前向きに考えたらよいのかとわからなくなっています。 アドバイスをお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

我が家の子供も、あて字の名前に入ると思います。


すんなり読むと他の読み方になりますから。
やはり、すんなり読まれないのはいい気はしませんが、
一度覚えると忘れないらしく、
周囲には「子供さん、大きくなった??」ではなく
「○○くん、大きくなった??」と言われますよ。
子供の名前を覚えていてもらうのって、嬉しいです。

私の名前はすんなり読めるものの、
男と間違われる名前です。
嫌な思いもしましたが、友達とかぶることがなく、
さらに友人を装った勧誘の電話・手紙で
「○○くんの友人ですが、いますか?」という
悪質なものも、すべて嘘だと見破ることができ、
両親は鼻高々です。(笑)
めずらしい名前の子供ほど、出世するとまで豪語しています。
(私は出世してませんが・・汗 すごく幸せな人生です)

教師をしている友人に聞いたところ、
今は名簿にフリガナは当たり前だそうです。
それだけすんなり読めない名前が当たり前になっているのかも。

他の方もおっしゃっているように、
親御さんである質問者様が後悔されていることが
子供さんにとって良くないことだと思います。
一生懸命考えて命名したのではないですか??
子供さんに「どうしてこの名前をつけたの?」と聞かれたら
自信と愛情を持って、説明してあげてほしいです。
私は息子に聞かれたら、
「あなたがとても大切で、たった一人のあなただから、
名前も特別なものにしたかったんだよ」って
答えるつもりでいます。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

適切なアドバイスありがとうございます。きっと、息子さんは素敵なお名前なんでしょうね。 私も一生懸命考えてつけた名前です。おっしゃるように自信と愛情を持って呼んだり、説明すれば、きっと娘も気にいってくれると思います。 

お礼日時:2007/06/26 15:02

三才と1歳のままです。

実は私も上の子の名前をず~っと後悔してます。大丈夫と言い聞かせては夢に出るくらい後悔する日があります。でも私が大好きで大好きでこの子の為にと愛情をもってつけた名前です。彩と書いてさやなんて素敵じゃないですか!!私はこの彩(いろどる)と言う字もさやと言う呼び名も好きです!好きな漢字とすきな呼び名をつけられた彩(さや)ちゃんは幸せ者です^^。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。 名づけの本とかに、注意点としてよく「届出は慎重に」なんて書いてありますけど、人事というか気にもしてませんでしたが、自分が経験してみて「本当だな~」なんて実感してしまってます(-_-;)。 でも、みなさんからのご回答を拝見させていただいて、自分たちが一生懸命考えてつけた名前なので自信をもとうと思います! kyou1024さんも上のお子さんのお名前を愛情をもってつけたとのことですので、自信をもってくださいね(*^_^*)

お礼日時:2007/06/28 15:54

私どもの長男もアテ字ではありませんが、かなり珍しい読み方をしています。


小さい頃はそのつど読み方を説明しなければならず、苦労しましたが、
大きくなるにつけて「友人を騙る電話が来てもすぐ判る」「不要な勧誘を断りやすい」「社会人となって名前を覚えられやすく、仕事が多い」など利点が多く出てきました。
今では、この名前にして良かったと思っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

メリットもたくさんあるんですね(*^_^*)。気になるとついついマイナスのことばかり考えてしまいますが、プラスの面も考えるべきでした。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/27 13:16

戸籍には読み仮名は掲載されないので、どうしても


気になるなら「あや」と読むと言う手もあります。

以前、仕事で一緒した人で、「美実」という方がいました。
親が付けてくれた読み方は「よしみ」だそうですが、
仕事で名乗る時は「みみ」と名乗っていましたよ。

ただ、両親でその子のために考えた名前でしょ?
もっと自信を持って「さや」と読んであげればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、みなさんがおっしゃるように一生懸命考えてつけた名前なので自信を持ちたいと思います。娘が大きくなって、気にしているようなら、「あや」と読ませたり、改名という手段があることを教えてあげようと思います。(「さや」という名前を好きになってくれることを望んでいますが。)

お礼日時:2007/06/27 13:21

私自身があて字の名前です。


読みはありきたりな名前ですが、漢字が珍しいです。

正直、学生時代は面倒な思いをたくさんしましたよ。
学年が変わり担任や教科の先生が変わると、毎回毎回、間違わられ「○○○じゃなくて△△△です!」といちいち説明しなくちゃいけなかったり。
間違った名前で郵便物が届いたり。

でも、珍しいね!ありきたりじゃなくて羨ましい!かっこいい名前だね!とよく言われました。
同級生や同窓生とも漢字がだぶった事が一度もありません。
読みではだぶった事ありますけどね。
今は自分の名前(漢字含め)が大好きですよ。

それに、今の子供達って20代前半の私が聞いても、なんじゃそりゃ?って名前や無理やりなあて字の名前の子がほんっと多いですよね。
親の思いがいっぱい詰まってるとしても。。。

たしかに彩の漢字だと「あや」と呼ばれる事のほうが多いかもしれませんが、おかしな名前ではないし、無理やりすぎるあて字でもないですし、気にしなくてもいいと思いますよ♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

心強いご回答ありがとうございます。 そうですね、珍しいということはメリットもたくさんありますよね。自分の考えが偏っていたことに気づくことができました。

お礼日時:2007/06/26 15:05

こんにちは、3歳の子供のママです。



うちの子もあて字です。画数重視だったし、人と同じ名前より記憶に残るような名前がいいかな~と思って決めました。

でも、よくある名前を子供に付けたママなどに「読めない」とか「なんで付けたの?」などと何度か言われ凹みました(~~;)
が、「ステキな名前だね」「いい名前を付けたね」と言われる事も多く、そんな時は「いやぁ、ホントいい名前付けたなぁ(*^^*)」なんて思ったり。

子供はまだ漢字も分からないので何とも反応はありませんが、大きくなるにつれて必ず間違われると思います。でも、そんな時は名づけたお母様が自信を持って「ステキな名前でしょう?」とか「こういう願いを込めてお母さんが寝ないで考えた」などと言えたら、きっとそのうち自分の名前が好きになるのではないでしょうか?
平凡でいい、とよくある名前を付けるより、色々考えて大事に付けた名前。私は後悔するどころか「サイコ~!」と思っています。

ちなみに「歩~」という字を「いぶ~」と読ませています。
名前は親が子供にあげる最高のプレゼントです。
どうか自信を持って下さいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。我が家も画数重視でした(*^_^*)。 わたしの場合は「普通はあやって読むよね」って言われて、凹みっぱなしでした。これからは、一生懸命考えてつけた名前なので自信を持っていようと思います。娘が大きくなったら「ステキな名前でしょう」って言いたいです。

お礼日時:2007/06/26 15:14

お母さん、考えてつけた名前です。

どうか後悔しないで下さい。
ましてや、かわいそうだなんて周りのエゴですよ。

さやちゃん、いい名前じゃないですか♪
私の名前は今のような特殊な当て字ではないのですが、
未だに1発で読んでもらえた事ないですよ(笑)
大体同じような間違われ方をしていますが、
全然気にしてませんし、何でこんな名前をつけたんだ!?
って思った事もありません。

大事なのは親からの愛情です。
親が後悔している事自体がかわいそうです。
自信を持って下さい!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

未だに1発で読んでもらえた事ないですよ(笑)
大体同じような間違われ方をしていますが、
全然気にしてませんし、何でこんな名前をつけたんだ!?
って思った事もありません。

とっても心強いです。きっと、愛情あふれる親御さんのもとでお育ちになったのでしょうね。
私も愛情をもって子育てをしていこうと思います。 

お礼日時:2007/06/26 15:20

そうですね、今はいろんな読み方をさせることが多いので気にしなければ今のままでもいいと思います。



ただ、どうしても気にしてしまうということでしたら、日常表記する時だけでも「沙彩~」などと上にもう一字「さ」と読める漢字を当てて「さ(発音しない"ぁ")や~」などとすると、まだ納得しやすいかもしれません。

姓名判断などの観点から、籍に届けた後でも通称だけ改名する、というケースはあまり珍しくはないと思いますし。

変わった名前だと逆にインパクトで覚えてもらいやすかったり、本人が誇りに思ったりすることも多いと思います。あまり気にしないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスをいただいて、気にしすぎていたことに気づきました。おっしゃるようにインパクトがあって覚えてもらいやすかったりというようなメリットもありますものね。 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/26 15:24

昔々の話ですが、言霊という観念があって、言葉を操ることでその魂までも操ることができると信じられていたことがあるようです。

その頃は、子供に名をつけたら、それを他人には教えず、俗称を使って過ごさせることによって、子供の魂を不幸から守ることができると思われていました。

お子さんには、知らない人に名前を知られない為に「さや」と読むようにした、と仰っては如何でしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのような言い伝えがあるのですね。
お子さんには、知らない人に名前を知られない為に「さや」と読むようにした、と仰っては如何でしょう?

子どもには神秘性があってうれしくなるような説明ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/26 15:27

こんにちは(*^-^*)



命名については、
そんなに気にする必要はないと思います。
というのも、最近は
どう悩んでも読めない当て字の子が
本当に多いので「彩」(さや)さん
と読むにしても、お嬢様本人、また周りのお友達など
受け入れてもらえると思います。

ちなみに・・・
「茶奈」どう読むかわかりますか?
実在する女の子の名前です(*^-^*)
  正解:「茶=ティー」「奈はナ」
     つまり「ティナ」ちゃんです。
     この命名こそ、ちょっと考えてしまいますよ(^^;)

あまり考え過ぎず、命名に自信を持って
お嬢様の為に命名したのだと胸を張ってほしいなと思います。
質問者様に自信がない状態では、それこそお嬢様が
気にされてしまうと思いますよ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、名づけた親が後悔していたら、それこそ娘が気にしますよね。一生懸命考えた名前ですので、自信をもっていようと思います。

最近は
どう悩んでも読めない当て字の子が
本当に多いので「彩」(さや)さん
と読むにしても、お嬢様本人、また周りのお友達など
受け入れてもらえると思います。

安心しました。ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/26 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A