アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。タイトルの通り、娘の名付けに後悔してきました。
名前は「妃捺」と書いて「ひなつ」と読みます。
妊娠中に古本屋で名付け辞典を立ち読みしていて、たまたま見つけたのですが一目で気に入ってしまいました。
気に入った理由は、名前の響き。可愛いなと思いました。
それと、捺という字の「奈」が、自分(母親)の名前に使われています。
それから漢字の全体のバランスも好きです。
もともと、画数などは全く気にしていませんでした。
夫に話したら、彼もすぐに気に入ったようでこれしかないという流れになり、すぐに決定しました。

そして今、名前の響きがあまりないからか、漢字を聞かれることがけっこうあります。
言ったあとのビミョーーーな反応・・・
ただの興味本意で漢字を聞かれるのは今のうちだけかとは思いますが、微妙な反応をされるのもわかっているのでだんだんと後悔しはじめています。
確かに漢字に意味はないので、反応に困るのもわかるんですが…。
そもそも、漢字なんて聞いてどうしたいの?と思って公園などで会う、関係のない人には「ひらがなです」といっています。これはこれでどうなのか…。

実際に平仮名なら、大人になってから電話などでもラクでしょうし、平仮名にすればよかったと思っています。。
あと検索すると「DQNネーム」で出てきました(泣)。(それの読みは「ひな」でしたが)
ただ、妃捺という名前は自分は今も気に入っています。あくまでも自分は。
別に当て字でもないし、そんなに変な名前?とも思います。
ただ人の反応が怖いです。
改名したほうがよいでしょうか。いろいろなご意見お待ちしています。

A 回答 (9件)

貴女は母親としての責任感が無さすぎますね。

子供の名前を決めた親が

しょうもないことで悩んでいて子供さんは喜びますか。

子供さんは自分で名前を選べないのですよ。

そんなことで悩めるなんて、日本は本当に平和ボケして幸せな国やと

思います。

私が考えてみましたが

「妃捺」は女性として辛抱強く、自分自身にも我慢強い子供に育ってほしくて

 付けましたではダメなのでしょうか。

この回答への補足

仰ること本当にその通りだと思います。あなたの強さに勇気づけられました。
まだウジウジしていて別にスレを立ててしまったんですが、もう悩むのはやめます。

自分の言葉で意見してと書いてるにも関わらず、No.1の回答には新たに10個も同意ボタンが押されました。可哀想だと言うだけでは何の回答にもなっていません。私はそんな弱い人たちのことは気にしないことにします。

また平和ボケで不安になったときはこちらの回答を思い出します。ありがとうございました。

補足日時:2014/11/21 13:31
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気に入ってつけた名前なのにビクビクしていて情けないです。
見なきゃいいのにネットでドキュンネーム特集とかやってるとつい見てしまって、自分の子の名前と比べたりしてしまいます。
親がこんなんだと子どもも自信のない子になっちゃいますね…。
その由来 素敵ですね。
自分でも調べてまとめてみます。

お礼日時:2014/10/25 01:39

名付け命名で考慮しなければならないことは、


1 意味、謂れ 一番大事な項目、苗字との整合性に注意する。
2 文字 漢字にするか ひらがな・カタカナにするか
3 読み 名前は他人に読んでもらい、呼んでもらうものですから、特殊なものは良くない。
4 語呂 呼んだ時の語呂の悪いのもまずい。
5 字数 名前は2文字がバランスがよい。男の子の1字名は避けた方がよさそう。凶悪犯に何故か1字名が多い。小原保、西口彰、大久保清、宅間守、松永太
6 画数 あまり多くない方がよい。書く時に手間かかる。

私の名前なんか1の意味、謂れだけはよかったが他全部ダメ。謂れも高校になってやっとわかったという次第。小学生の入学式では名前を呼ばれて恥ずかしくて返事が出来ませんでした。

以上は次のお子さんの時の参考にしてください。
妃捺さんもそう悪くはないでしょう。妃は文字通りだし、捺は辛抱強いと意味もあるようです。

この回答への補足

この間また、聞かれました。
支援センターでたまたま会った人に「なんて読むんですか?」
「なにかに因んでるんですか?特にない?」

特にないって。笑
失礼だなー。

その人のお子さんの名前を見たら、奏多(かなた)という名前でした。由来はわかるけどなんか違和感あって、ネットで調べてみると

「優子(やさこ)」と同じだ。

と書いてあり、納得しました。本人はそんなこと微塵も思ってないでしょうがね。笑

補足日時:2014/11/13 21:23
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
名付けって難しいんですね。
捺の辛抱強いは、他の回答者さんも仰ってましたが調べても出てきませんね…
やはり妃捺の文字だけ見ると可愛いなあと自分では思います。

お礼日時:2014/11/07 16:31

「捺」などのあまり意味を持たない漢字よりも、ご両親の深い愛情を読み取れるような


意味のある漢字を使用してあげたほうがよかったのではないでしょうか?
「捺」の意味はご存じでつけられたのでしょうが、上から下へじりじりとおしつける。
おさえる。筆法の一つ。筆でじりじりとおさえつつ、右斜め下へ引く書き方。
それと妃、皇族、王族の配偶者という意味ですが「捺」どう結び付くのですか?
私個人の意見を申し上げますと「妃捺」という言葉の響きが卑屈とか
悲壮とか卑猥を連想させますのでいい感じに思えません。

私は息子が二人いますがいくつか候補をあげて、子供の将来や、周りとの融合に
差し障りがない名前で姓名判断や姑など周りの方々の意見もしっかり聞いて
子供の名をつけました。
生きていくうえで自分だけ満足ならいいという事ではなく名前ひとつとっても
世間の方々と融合する事は仕事や友人付き合いに影響を及ぼしますので非常に大事に思っています。
お陰様で息子二人も名前で心配や苦労することなく平凡で幸せな人生を歩んでおります。

それで私の意見ですがご両親が気に入ってつけたのだから世間がどう思おうと
気にしなければよいのではないですか?
どういわれようと気に入っているのですよね。
この後の娘さんの生活や人生にどんな影響があるのかないのかわかりませんが
好きだからつけたという確固たる思いがあるならそれを貫いたらいいと思います。
所詮他人事ですし自分の子供ではないのでどういう名前であろうと
関心はないし世間もそんな感じではないでしょうか。
普通は名前で悩むことなんかないですが、最近変わった読めないような、意味のない
当て字のような名前をちらほら見かけてそんな名前をつけられた子供さんがかわいそうだなと
思うことはあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どうせ漢字にするならいい意味のある漢字をつければ良かったなと思います。
しかしもう付けてしまったのだから悩んでも仕方ないですよね。
気に入ってはいますが周りの目でめげそうです。
改名はする必要ないな、と思っていましたがこちらの回答でまた揺らいできました。
すぐに決めるのは無理そうです。じっくり、考えて決めたいと思います。

お礼日時:2014/11/06 22:26

名前の字の説明が必要、むしろ良い方向です。



おそらく小中高で同じ会話が交わされることでしょう。
先生「これ、名前何て読むの?」
子供「ひなつ、です」

たったこれだけですが、他人と話す機会が生まれその他大勢に埋もれず、自己意識が強くなるでしょう。
ただ、いかなる理由でその名前になったかを、しっかりと話しておく必要があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにその会話が繰り返されることで自己意識は強くなるというのはあるかもしれませんね。そういえば私も旧姓が少し変わっていたので、たまに話題になってました。
私としては、他の親がどんな思いでその名前をつけたのかなんて興味がないので 知りたがる人が不思議ですが、いつ聞かれてもいいように短くまとめておきます。

お礼日時:2014/10/29 13:58

戸籍上の名を変更するのは、ご質問の事例ですとほぼ不可能かと思うのですが、「通名」を変更することはできます。


作家やアーティストがペンネームや芸名を使うのと同じことが、一般人でも可能です。

ただしあくまでも生活上の「呼び名」に限られるため、パスポートやクレジットカード、役所や公的機関に提出する一連の書類などは本名のままになります。
仕事で使う名刺は通名に変更可能です。

私の知人には、読みを変えずに漢字を変更している人が多いのですが、例えば「りか」という読みで「里佳」という名の女性が、漢字が余りにも平凡だからという理由で、生活上では「莉華」という漢字を使用したりというように。
「ひなつ」であれば、漢字の「妃」と「捺」のいずれかを別の字に変更するなどは可能かと思いますし、漢字を辞めてかなのみにすることもできるのではないでしょうか。

ただ、お母さん…お子さんの名前でそこまでお悩みなら、この程度のことまでちゃんと調べましょうよ。
実生活であまり頭を使っていないなという印象です。今更ですけど、周囲の意見もちゃんと聞くべきでしたね。
こういう親がDQNネームで子供の人生を狂わせちゃうんだなと、つくづく思いました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たぶんこれからは、その通名とやらを平仮名で書くようになると思います。

もちろん名付けのときに、漢字はいろいろと考えました。
日、陽、奈都、菜、津、雛・・・無難な漢字ならこのへんかなと。
ただどれも字のバランスがしっくりこなくて、どうしてもこの字が良かったのです。

今色々な意見を頂いて、この名前にしてよかったと思い直してきました。
やはりラクなので平仮名にすれば良かったとは思っていますが、それはどの名前にしても同じだったと思います。
確かにゆとり世代ですし、出来婚のバカ丸出しではありますが、娘を想う気持ちはこの世で一番です。
この名前で人生が狂うなんてあり得ないです。
今ならハッキリとそう思えます。

お礼日時:2014/10/25 13:19

そういう事で悩む事でしょうか?



DQNって、そんなの一部の人の話でしかありません。そんなのに振り回される程度の事なのでしょうか?
暇な人が、こじつけで悪そうな名前を一生懸命拾って載せてるだけにすぎません。
その名前の日との事なんてこれっぽっちも考えておらず、話題になればよい程度で勝手に作って居る物がほとんどですからね。そんなものに振り回されたいと言う事なのでしょうか。

就職の時に名前で落とされる?そんなのありえませんよ。

人の反応なんて気にする必要はありません。そんなの気にするなら「花子」にでもしますか?
それなら誰も気にしませんよ。

そもそも名前と言うのは、その人間の個を識別するために付ける物なのですから、他にない物の方がその人と言う物を際立たせる事も出来ます。
大勢の中で埋もれさせたいのか、際立たせたいと思うのかは、もう一度良く考えて見られてください。


どうしても改名するのであれば、そんなのは実際にいくらでも出来ます。
弁護士に相談して、裁判所に訴えればよいだけです。

弁護士は幾らでもこじつけ理由をつけてくれますので、改名は可能です。

私に知り合いは、たとえば、Aと言う名前からBと言う名前に改名し、さらにAと言う名前に戻した人がいます。
まぁ、そんなものです。

変えようと思えば変えられますが、戸籍は汚れます。改名は戸籍に残りますので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プーなどの名前をつける人の気持ちはわかりませんが、本人は私のようにほんとに気に入ってつけてるのかもしれません。
花子ならそれはそれで可哀想と思われそうな気もしますが…(イメージ的に…)
ただ思うんですが、今の大人はドキュンだのキラキラだのって思いますが子どもは そんなこと気にしませんよね。今の子どもたちが大人になる頃にはそんな名前も世間では普通になってるのかなーと思ったり。。

もとの名前に改名した方は…面白いですね。
私も我が子の改名したら、後悔してもとのままでも良かったと思いそうな気がします。
今はそのぐらいあやふやな考えです。。

お礼日時:2014/10/25 12:50

妃、皇后の次の人、天皇の奥さんが皇后、その次なので妾ですね。



捺印のなつ、判子押す時のなつですね、季節の夏じゃない、ゆっくりと押す

姫を後ろからゆっくりと押す。

 子供の成長を願ってる意味には到底ならないし

ひなつ

 それこそ、意味不明の言葉になってしまいます。

どーいう意味の、ひなつなの?って必ず聞かれますし


語感だけで選んじゃった例ですね。


この程度の理由は正当な理由とはなりませんから改名は出来ませんので
一生この悔いを背負って行く事になりますね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
改名できなければ悔いは残さず、前向きに生きていきます!
ずーっと後悔してても仕方ないですから…。一応、自分は気に入ってるのであとは人の目を気にするかどうかだけなので。
名前ってひらがなでも意味聞かれるんですねぇ。

お礼日時:2014/10/25 03:21

確かに、珍しいな、くらいには思いますが、将来就活に苦労するとか、常識を疑われるくらいに変なものでもないような。

小さな子供相手の仕事をしていましたが今時なら、こんなの慣れっこですよ。改名ってかなり明らかな理由がないと、そう簡単に出来ませんよね。
自分で微妙微妙と思っていると、ずっと気になってしまいますし。もう、開き直ってしまうしかないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろな名前を見てこられた方からのご意見だと少し安心します。
就活に苦労しないでしょうか。名前のせいで面接おちたり…なども妄想して、落ち込んでいました。
改名は、長年その名前で過ごしていたら、証拠資料を集めればできる?と書いてあったので、そうしようかなと思っていました。

お礼日時:2014/10/25 01:46

名付けは親が気に入ったり納得することを目的とするわけではありません。


「妃捺」と書いて「ひなつ」は十分にDQNネームに値すると思います。
何にせよ、由来が理解できませんし、読めません。
子供がかわいそうです。

この回答への補足

こちらの回答には同意される方が多いみたいですが、同意ボタンじゃなくて自分の言葉で回答なさったらどうですかね。
まあこんなこと言ったらボタンの意味がなくなりますが…。
由来が理解できない←理解してもらう必要はありません。
読めない←見てそのままの読み方です。漢字を知らなすぎるだけでは?それに読めない漢字の名前なんていくらでもあります。

補足日時:2014/10/29 14:06
    • good
    • 26
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ドキュンネームですか…。
平仮名ならいいでしょうか?

お礼日時:2014/10/25 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A