dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は変にプライドが高く、その上人と接するのが苦手で、ちょっとでも失敗をする度のたうちまわるくらい恥ずかしくて、自分を責めてしまってすごくつらいんですが、この先もっと失敗を繰り返して恥ずかしい思いをとことんすれば変なプライドは無くなるでしょうか?(;_;)

プライドなんか無かったらいいのに…と度々思います…。



回答よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

初めまして。

失礼します。

プライドなんてものは誰でも持っているものだと思います。

質問者さんの場合は、自分は失敗してはいけないキャラなんだ
という気持ちが強いのかもしれませんね。
失敗や弱みを見せることで、周りの人から低く見られたり、
馬鹿にされたりするのが許せないと思うところがあるのかもしれません。

私も、昔は何でも完璧にこなさないとという気持ちが強くありました。
それが、ある人には自意識過剰だよなんて言われて
そうじゃない性格なんだと傷ついたこともあります。

ただ、そこからいろいろ学んだことは、
プライドが高いと言うと悪く聞こえますが、
違う目線か見たらそれだけ自分のことに対して責任と結果を残さなければならない
といういい意味でプレッシャーをかけれているのだと思います。

なので、プライドが高いと思うこと自体は悪くないと思いますよ。
ただ、それが一歩間違えるとお高く留まっているとか、きつい人にも
なりかねません。
なので、他人に対しては万人に優しくとまではいかなくても、
少なくとも小ばかにしたりとか、冷たくあしらったりということなんかを
しないという気持ちを日々持つように心がけていけば、
(質問者さんがそうしていだろうということではありません。すみません)
プライドの高い人ではなくクールなできる人へと見方が変わっていくのではないでしょうか。
それは、素敵なことだと思います。

人と接することが苦手なようですが、
とにかく1人2人でも本音や弱音を嫌がらずに聞いてくれる友達がいれば、
まずいいのでは。そういう友達はほんとに大事にしてください。
そのほかの人にいきなり世間話などが苦手なら、
仕事で何かを手伝ってあげるとか、
ほんのちょっとしたことでもいいので、手助けをしてみてはどうでしょう。
そういうことを続けてたら向こうから感謝の言葉をかけてくれて、
輪が広がるかもしれませんね。
あとは、せめて近くにいる人への朝の挨拶を質問者さんからしてみる。
これは結構、とっかかりとしてはいいかと思います。

長文になりましたが、
性格をがらりと変えるのではなく、少し枝葉をのばしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

reiさんのいう通り、人に低く見られるのが酷く恥ずかしいんだと思います(>_<)

だからクールと言うよりかは、人に愛想振り撒いていい人ぶって生きてるって感じです。

接するのが苦手というのはやたらにヘラヘラしてしまって優柔不断になって何を喋ってどう行動していいか分からなくなることがあるんです。。
多分めんどくさいことを避けて怠けて生きてきたからだと思います。
努力します。

それと本音や弱音を吐く自分が気持ち悪いと感じてたまりません。
ネットや初対面の人ならともかく身近な家族や友達には…。

自分はそういうお偉いやつだとでも頭のどこかで思い込んでるんですかね。


もっと謙虚な人間になれるように努力します…。


回答本当にありがとうございましたm(__)m

優しい言葉で回答してくださって、他の方の決めつけみたいな回答でちょっと傷付いてたんで救われました。

お礼日時:2010/09/17 00:43

プライドと言うより、完璧主義ってやつだね。



日本人には特にこれが多い。
日本人が外国語が話せない元凶がこれ。
間違わずに話そう、なんて気負っちゃうから、結局、いつまで経っても話せない。

神ならぬ身なんだから、間違わない、なんて初めから不可能に決まってるのに。

まあ誰でもある程度は、例えば好きな人の前ではいいところを見せたい、とか、ここ一番、とか気張ることはある。
でも、それが度を超すと、却って何もできなくなっちゃう。

ところで一つ反問なんだけど、人前だから失敗したくない、んですか?
それとも、誰も見てないところで一人でこっそり失敗するのも同じぐらいヤなんですか?

もし前者なら、できるだけ人を避ければいい。
一人の時間というのは、良いものです。

後者つまり純然たる完璧主義だとすると、これは自己満足の世界。
良く言えば「職人のこだわり」。悪く言えば「ナルシスト」だね。
この場合は、他人は関係ないわけだから、人を避けても意味がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答見る前にベストアンサー決めてしまってすみません!

そうでした(>_<)
完璧主義なのかもしれないです;


私は多分前者だと思います。
人との接し方に対してだけ完璧主義なんだと思います。
だから例えばですが宿題の答えが完璧じゃなくてもあまり何とも思わない方ですが、人と話すとき少しでも相手の反応が悪かったりするとずっとウジウジ悩んでしまいます。

その失敗っていうものは私にとって本当につらいもので、幼稚園の年少時代から今までの失敗を思い出す度に消えてしまいたいような気持ちになります。。


でも、人と関わらないようにはできないと思うので、これも性だと割り切って今まで通りこの辛さに耐えていこうと思います。


参考になりました。
もう少しお話かけ聞きたかったのですが、締め切ってしまい申し訳ありませんでした。

お礼日時:2010/09/17 10:24

なくなりませんよ。

失敗を重ねてのたうちまわっても。
それより失敗を繰り返さない方に気を配りませんか?
失敗は繰り返せば恥だけど、繰り返さなければ経験ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃもちろん失敗しないように努力はしてますよ(笑)
書いてなかったらしないことになるんですか;
それでも人間って全く失敗しないで生きることってできないんじゃないでしょうか?

回答ありがとうございました

お礼日時:2010/09/17 00:00

無くせば良いと思います。


プライドが高いのと高ビシャは違うでしょう。

プライドの意味をはき違えてるのではないですか。

この回答への補足

あと、漫画などのツンデレキャラはプライドが高いからよく恥ずかしがるんじゃないんでしょうか?
なんで恥ずかしがるんでしょうか?
自尊心が高いからですよね?

お返事待ってますm(__)m

補足日時:2010/09/17 00:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライドイコール自尊心ですよね?
自尊心が高いから失敗したら恥ずかしいんだと思います。
頑固親父とかもプライドがあるから失敗したら恥ずかしがる場面とかあるじゃないですか?

高飛車って相手を威圧するような態度という意味ですよね?
こっちの方が違うような気がします…。

それと簡単に無くすことが出来たらこんなに悩んでませんよ。

回答ありがとうございました

お礼日時:2010/09/17 00:05

プライドはなくしちゃいけないと思うけど妥協も必要だと思う。

相手との関係をよく見て考えて判断したらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手との関係をみて判断?
恥ずかしいかどうかを判断するんですか?
すいません馬鹿なんでちょっと意味がわかりませんでした…。

回答ありがとうございました

お礼日時:2010/09/17 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!