天使と悪魔選手権

投資信託の基準価額について次のような説明がありました。この説明について
質問があります。
---------
 投資信託の値段は、日々変わります。その理由を知るうえで絶対に欠かせない2つの数値「純資産総額」と「基準価額」について説明しましょう。

投資信託の「価値」=純資産総額
 まずは「純資産総額」から。これは読んで字のごとく、投資信託にどれだけの資金(資産)が集まっているのかを示す数字です。ただし、投資信託は、投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく「運用」するため、純資産総額の算出方法はちょっと複雑です。
 具体的には、まず、保有している株式や債券など資産の時価を購入数で乗じた時価総額を割り出します。これに株式の配当金や債券の利子などの収入をプラスし、ここからさらに運用にかかる信託報酬などの諸経費を差し引いて算出します。

投資信託の「値段」=基準価額
 一方の「基準価額」とは、投資信託の値段のこと。私たちが投資信託を購入したり換金したりする際の基準となる数値です。基準価額は投資信託の価値、つまり純資産総額を、投資信託の申込み者数(=口数)で割って算出します。
-------------

「投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく、運用する」とありますが、
集めたお金を運用しなかった場合、純資産総額および口数に算入されるのでしょうか? 

 たとえば、ある銘柄の投資信託を1000万円買った場合(手数料と消費税はここでは考えません)、信託銀行が、委託会社の指図で、500万円だけ株式や債券に投資(運用)したとします。
 そうすると、残り500万円は現金です。このとき、純資産総額にこの500万円は算入されるのでしょうか。また、1口=1万円とすると、1000口買ったことになりますが、500口は運用されて、株式や債券を買っています。そうすると、残りの500口は、受益権の総口数に含まれるのでしょうか?
 
 投資信託の基準価額を算出する場合、申込金(投信の購入代金)を信託銀行が運用しなかったとき、その申込金とその口数は、「基準価額=純資産総額(資産-負債)÷総口数」に反映されるのでしょうか? それとも、運用しなかった場合、総資産総額にも総口数にも算入されないのでしょうか?

A 回答 (3件)

>集めたお金を運用しなかった場合、純資産総額および口数に算入されるのでしょうか? 



する。100億円集めて、30億円を有価証券に投資して70億円を現金で持っていても、ファンドの純資産総額は100億円。これを投資家の保有する口数で割ったのが基準価額。

設定したばかりのファンドなどは投資すると宣言している対象に投資せずに現金で多く持っているファンドもある。直販系と呼ばれる投信などでは現金比率が高いファンドも多い・多かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。目論見書のバランスシートに未払解約金がありました。

お礼日時:2010/09/19 17:02

すべてのファンドが同じ率かは分かりませんが、全体の1%は現金で持っているそうです。



なぜなら日々の売り買いの中で解約する人もいますのですべて運用に回さずに現金でも置いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。「いつでも解約できる」から、いつも現金が必要なわけですね。

お礼日時:2010/09/19 17:03

 


集めたお金を運用しなかった場合・・・有り得ません。
投資信託は運用が前提でお金を集めてます、目論見書に書かずに勝手に運用を止めれば契約違反になります。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。目論見書の貸借対照表に「未払解約金」「未収入金」
があまりした。目論見書を熟読します。ご迷惑をおかねしました。

お礼日時:2010/09/19 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!