dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インドの列車事情について質問です。
よくインドの列車に飛び乗ったり飛び降りたりという映像を目にしますが、
あれは運賃は払っているのでしょうか。
ホーム内でやっているのなら改札で払うことはできるでしょうが、
映像によっては普通の線路でやっていたりしますよね。
気になったので、教えてください。

A 回答 (1件)

ヨーロッパ各国等と同様に、インドでも地下鉄などを除くと、長距離列車の駅に改札はありません。

長距離列車にまで改札があるのは、日本と中国ぐらいでしょうか。韓国は改札はあっても素通りでした。従って、事前に切符を購入しているという前提で、だれでも自由にホームに入って列車に乗れます。改札は車内で車掌が行います(日本の検札と同じです)。列車に飛び乗りや飛び降りをしている人がいれば、運賃を払っているかは確認できませんが、想像のとおりではないでしょうか。

誰でもホームに入れるので、夜行寝台列車などでは停車中に乗り込んできて、寝ている乗客の荷物を持ち去る輩がいるようです。大きな駅では、ホームで自転車のチェーンのカギの様なものを売っていて、寝台の下には荷物をチェーンで固定するためのフックが付いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、ありがとうございました!
すっきりしました。

お礼日時:2010/09/19 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!