dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築10年の一戸建てです。
大雨の夜、家の一階の洗面所(脱衣所)ででっかいゴキブリを発見!ということが何度かあります。
よく侵入経路と言われる洗面台の排水口には網がかぶせてあるし、水があふれないように途中に開けられた穴もテープでふさいであるし、窓にははめごろしの(開かない)網戸が付いているし(くるくる廻す機器で、網戸の向こう側のガラス戸だけ開閉するしくみ)、もちろんドアは締め切ってあるので、どこからも入ってこれないはずなのに。
大雨の夜と言うのもポイントだと思うのですが、一体どこから入ってくるのでしょうか?
ちなみに台所等では1回も見ないのですが・・・?

A 回答 (12件中11~12件)

 皆さん以外と知らないのは、ゴキブリに羽が有って飛ぶ事です。


 以外と飛行距離も有り、高層マンションにも出たと以前質問が出ていました。
 #1の方も書いて見えますが、サッシ、押入の木の隙間とゴキブリから見たら何処でも入れる事です。
 来ても可笑しくないと、構えないと相手は化石時代から、周到に生き延びた動物です。
 予防対策は、ゴキブリ団子が以前から有名です。
 自宅でも作れますが、ゴキブリの方に免疫ついて今は効き目が無いという方もいます。
 その後、良い商品が有ればと思いますが、薬局も今一ですので、無いのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ゴキブリ相当嫌いなので、本など読み、生態はかなりくわしいと自負しております。
私も、スプレーの薬剤は人体に不安なのでゴキブリダンゴ派です! 洗面所にも置いてあったおかげで動きが鈍かった気が・・・。

お礼日時:2003/08/04 13:16

ゴキブリは飛行能力もありますから、換気扇の隙間とか、浴室の換気口、床下の通風口などから家の中に侵入することも考えられます。



ゴキブリは数ミリでもすきまがあれば通り抜ける体と技を武器にどこでも出没します。

ゴキブリを見かけたらすかさずゴキジェットなどをスプレーして神経を麻痺させて動けなくしちゃいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
浴室と洗面所に隙間があるとは思えないんですが。(もしあるのなら、水や蒸気がもれるのでは?)
なので、浴室から来たのではないと思うのですが。

お礼日時:2003/08/04 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!