dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Access 2003で動画の再生ができるデータベースを作るには
OS:WinXP
Access Ver.2003
動画の数:約150ファイルくらい

構想:フォームの中に動画を検索する為のコンボボックスと検索された動画のレコードを複数行表示するサブフォームと動画を再生するためのコマンドボタンを配置する。

実行時:サブフォームに表示された複数のレコードの中から見たい動画ファイルのあるレコードをマウスかカーソルで選択してから、動画再生ボタンを押すと動画が実行されるようにしたい。

一般的に、ハイパーリンクで動画ファイルを起動する方法もあると思いますが、 動画再生コマンドボタンを押すことで動画ファイルを実行したい。

サブフォームに複数表示されたレコードの中からマウスかカーソルで1つのレコードを選択してカレントレコードとした後の処理についての質問です。
質問:(1)カレントレコードのフィールドにデータとして記載されている動画ファイル名を取得する方法
    (2)動画再生用コマンドボタンでshell関数を使って、その動画ファイルを実行する方法
 
このようなプログラムを作りたくて悪戦苦闘しているAccess初心者です。
関連する項目に対してネットや本なども探しましたが、ヒントになるような記事は見あたらなかった。
こうすれば出来るんじゃないかというヒントでも結構ですから、是非御教授願えればと思います。

A 回答 (1件)

>ヒントになるような記事は見あたらなかった。


山ほどあるかと思いますけど?
ファイルの一覧
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/386173.html
ファイルの取得
http://www.geocities.jp/cbc_vbnet/tips/dialog.html
関連付けられたプログラムの起動
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6131532.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!