dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の飲み会の予算について。

今度大学の女の子たちで飲み会があります。
私は4年生なのですが、友達と一緒に幹事をやります、

大学1年生(もちろん未成年もいますのでお酒を飲みません)~院生を含んで28歳ぐらいまで10人ほどがあつまります。

お店は友人と相談して山手線沿線のの貸し切りができる小さな居酒屋に決めました。
最後に会計が大変なのは困るので、飲み放題にして、予算をキッチリとしたいと思い、その店は飲み放題付きで2時間約2000円コースもあるという事で決めました。

だったのですが、友人から連絡があり、予約は飲み放題付きで3500円のコースでとったといいます。
確かに、夜は貸し切りで営業するお店ですから、追加注文もできないらしく、2000円のコースはどちらかといえば2次会向きなメニューな部分もあるので、友人がその3500円のコースを選択する理由もわかります。
ですが、未成年の1年生が3500円の飲み会が負担になってしまわないか少々不安です。

自分の頃を思いだすと、1年生の時の私は、3500円払うのはちょっとキツかったように思います。
ただ、当時は田舎に住んでおり、物価も安く、バイト代も低かったので、その価値観が今回の件に当てはまるかも微妙です。


飲み放題付き3500円は大学生にとっては普通でしょうか?

もし一般的にも高いようでしたら、お店を変えることを友人に提案しようかと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

まぁ3500円で飲み放題であれば、普通かと思います。


これより下のコースにしてしまうと、恐らくあまり良い
料理が出てきませんし、量も勿論少なくなります。
確かに、一年生にとっては、高い出費になりますが、
飲み会であれば致し方ないことだと思います。
それか後輩の飲み代を割り勘することも良いかと思います。
例えば、3500円のコースですが未成年の後輩には
2500円だけ払わさせ、残りの1000円を年上が
割り勘するとか。
でも、一般的に考えて3500円なら妥当な金額かと思い
ます。
    • good
    • 0

20歳の大学生 男です。



20歳ですが、お酒は飲めません。


3500円なんて行く気なくなりますよ。
バイトしてない学生から言わせれば3500円なんてぼったくりですよ。

2000円がいいとこですよ。
    • good
    • 0

厳しい人には2000円ですら厳しいからね。


ただ、2000円以下のプランもまたない事を考えれば、貴方が思っている通り、2000円ってのが妥当なのではないかな。

そこで3500円を選択してくるってのは「坊ちゃん乙」と言わざるを得ない。追加の1500円もあれば一週間しのぐのに十分だよね。ポン、と出せない人だっている。
遊びで出せるのは(大学生の頃だったら)2000円がやっぱりボーダーかな。3000円超えたらちょっと考えちゃう。3000円あったら服だって靴だって買えるしね。一回の食事に3000円とか悩んじゃうな。(それがフランス料理のコースとかだったらまだ納得だけど・・・みみっちい居酒屋ででしょ?酒だけで良いから1000円にまけろ、と言いたくなるレベル。事実、普通に居酒屋で飲んでて2000円超えるなんてのは相当腹いっぱい食ってベロンベロンに酔っ払って、って感じじゃない?)

まあ、特別高いわけではない。社会人になれば飲み会5000円とかザラ。
でも、大学生でしょ?刺身だの鍋だの食べたいわけじゃないよね?そんな本気の食事したいわけでもないよね?いかに安くあげるかが重要でしょ?
だったら、むしろお店でやるより、誰かの家でやっちゃった方が良くない?それなら、多分会費1500円で相当上手いもの食えるし、お酒もジュースもガンガン飲めるよ。
    • good
    • 0

>未成年の1年生が3500円の飲み会が負担



だと思うのなら上級生であるあなた方4年生が
大目に負担すればよい。
    • good
    • 0

ちょっと待て



 未成年が居るんだったら、そこで宴会は出来ません。

酒飲まない(飲ませない)というだけではダメですよ。

まず、入店ができない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!