プロが教えるわが家の防犯対策術!

攻殻機動隊ってどういう意味でしょうか?
私の記憶によると、攻殻機動隊という言葉は本編では一度しか使われなかった気がします。
テレビシリーズの2話か3話くらいだったと思います(違う?)
映画では使われてませんよね、確か。原作は読んでませんが、原作には多々出てくる言葉なのでしょうか。
攻殻機動隊ってのは9課の通称らしいのですが、頻繁にそう呼ばれてるわけではないのなら通称と呼べないような気がします。
英語だとghost in the shellと表現してますが、このghostというのが物語りを通して意味深いものだというのはわかりますが、攻殻機動隊という言葉はどれだけの意味を持ってるでしょうか?

A 回答 (6件)

 まぁ、公安9課が攻性の組織である事と


9課のほぼ全員が、メガテック・ボディ社の義体を使用する
サイボーグ(全身・部分は別としても)である事を象徴的に
表したものなのではないか、と。
    • good
    • 5

No.2です。


他の方からご指摘を受けましたが、No.2の回答には誤りがありました。
No.2投稿時には手元に原作がなく、(20年近く前の)記憶を頼りに回答しましたが、改めて原作を確認してみると、確かにNo.4/5さんの言われるとおりでした。

誤った書き込みで混乱させてしまい、申し訳ありません。
やはり「外部記憶」なしでは心許ないもんですね……。
失礼しました。
    • good
    • 3

>原作でも、タイトル以外には、全く出てきません。


>「攻殻機動隊」と、自ら名乗るシーンもありませんし、他者からそう呼ばれるシーンもありません。
コミック1巻P46で攻殻機動隊と荒巻が言っています。
またP89でも相手が「攻機」と言っています。
P91ページでも荒巻が「攻機」と相手に名のっています。

その後のページでも度々できています。
    • good
    • 1

>なお、「Ghost in the Shell」は劇場版1作目の公開のために付けられた、いわばサブタイトル的な名称です。


>非常にツボを突いた、巧みな命名だと感心しますが、この名称は原作には登場しません。
コミックのタイトルにしっかりと「攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」と書かれています。
ちなこにコミックの2巻には「攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE」と書かれています。
    • good
    • 1

No.2様のほんの補足としてお読み下さい。



原作一巻で、荒巻が素子に対し、
「公安9課設立の予算がおりた。お前が望んでいた攻性の組織だ」
のような内容の台詞を言ってます(ごめんなさい詳細はコミックスでお確かめ下さい)。

それまでの公安は、日本の警察と同じく、「事件が起きてから動く組織」だったのですね。
9課は「事件が起きる前に阻止の為に動く組織」なんです。
だから「攻殻」と言います。
公安の仕事のいちばん外側、殻(カラ)の部分を守っている訳ですね。
    • good
    • 3

> テレビシリーズの2話か3話くらいだったと



STAND ALONE COMPLEX 第1期の第2話で、一度使われただけです。

> 原作には多々出てくる言葉なのでしょうか。
原作でも、タイトル以外には、全く出てきません。
「攻殻機動隊」と、自ら名乗るシーンもありませんし、他者からそう呼ばれるシーンもありません。

S.A.C.第1期第2話で、素子が「我々は攻殻機動隊だ!」と名乗り、それを聞いた警官隊が納得してしまうシーンを見て、原作者は笑ってしまったそうです。
あれはシナリオのミスと言うべきですね。

言うまでもなく、「攻殻」は「甲殻類」をもじった、原作者による造語です。
原作者は、メカデザインにおいて、生物をモチーフにすることを好み、特に昆虫やクモ、カニなどの意匠を持つメカが多く登場します。
確かにこれらの生物は、いかにも装甲をまとっている機動兵器っぽい姿をしています。
原作におけるフチコマ、アニメ版のタチコマ、ウチコマ、多脚戦車の類はいずれもこの系統のデザインです。

また、タイトルのロゴを注意深く見れば、この文字が、節足動物の脚を思わせる、「節」状のデザインで表現されていることにも気付きます。
機械仕掛けの甲殻類が闊歩する世界、という意味が込められていると、私は解釈します。

その「甲」の字を「攻」に置き換えたのは、No.1さんの言われるような理由があるのだろうと思います。
守りのための装甲よりも、攻撃手段を重んじる甲殻類、なのでしょう。
(ただ、「攻性の組織」という表現が原作でも用いられていたか、ちょっと記憶が定かではありません。)
(この表現が多用されるのは、S.A.C.以降ではないでしょうか?)

なお、「Ghost in the Shell」は劇場版1作目の公開のために付けられた、いわばサブタイトル的な名称です。
非常にツボを突いた、巧みな命名だと感心しますが、この名称は原作には登場しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

Ghost in the Shellという英名は原作には出てこないのですね。
これは知らなかったので非常に参考になりました。
Ghostってたぶん「魂」のようなものだと思いますが、魂ならsoulの方が適訳なのにあえてGhostを使っているところに意味深さを感じます。

甲殻類の話も参考になりました。
このシリーズは、原作者だけでなく劇場版の製作者、アニメ版の製作者も併せて作り上げたものなのですね。
タイトルの呼び名に関してはちょっと齟齬があるかもしれませんが、
いろんな人がかかわって作られた作品にしては非常によくできたものだと思いました。

お礼日時:2010/10/21 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!