アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男子寮のある中高一貫校への受験を考えている者です。
家庭の複雑な事情から、息子を寮のある中学校へ入れなくてはならなくなりました。
今までは家庭と塾とで息子にしっかり勉強をさせるようにしていたのですが、
なにぶん息子がお気楽な性格で、寮に入って監視の目がなくなると、まったくやらなくなってしまう危険性大です。
将来のことを考え、真面目に勉強に取り組んでいる生徒が多い寮は良いのですが、不真面目なお友達が多い寮は心配です。
ネットでいろいろ調べてみたのですが、息子の学力ですと、鹿児島ラサール(ここは相当頑張らなくては無理)、そのほかは函館ラサール、北嶺、海陽学園、愛光といったところでしょうか。
これらの学校で、寮での勉強時間をきちんと決められ、バシバシ指導してくれる学校はどこでしょうか。
また、海外の大学への進学を考慮に入れられる学校はありますか。
こういうことに詳しい方、教えてくださると嬉しく思います

A 回答 (2件)

#1ですが、この新聞は北海道新聞という地元紙で、しかもこの記事は道南版のページに載っているものですので、そちらではご覧になれないと思います。



記事の内容は、学校の歴史と、#1の内容と、あとは課題として次のような文が載っています:
 課題もある。少子化に加えて、不況などによる「公立志向」の広がりへの対応だ。開校以来増え続けてきた中学の出願者は08年度を境に減少に転じ、高校も減少傾向が続く。
 こうした中、函館ラサール学園は3年前から、中国・上海など海外3都市で現地の日本人学校に通う生徒を対象に高校受験を実施している。
 校長は「これからは日本だけでなく世界のための人材を育成する時代。ゆくゆくは外国人も受け入れていきたい」と述べ、次の半世紀は学校のグローバル化でさらなる飛躍を目指す方針だ。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上です。ご参考まで。
    • good
    • 0

函館のものですが、たまたま今朝の朝刊に函館ラサール創立50周年がらみで特集記事が出てましたので、その中から該当しそうな部分を抜きます:



同校には独自の進学教育がある。大半の公立高校は週休2日で授業は週30時間であるのに対し、函館ラサールは週休1日で週39時間。寮生はこの他1日3時間の「義務自習」も行う。

生徒の出身はかつて地元が多かったが、近年は本州方面が増えている。4月1日現在の在校生は48%が首都圏を中心とした本州方面の出身者で、函館と近郊は35%だ。

同校の最大の特徴は、学校敷地の3分の1を占める学生寮だ。中高の全生徒の約6割の594人が入寮している(4月1日現在)。中学の3年間と、高校から入寮した生徒は最初の1年間、一切仕切りのない大部屋で共同生活する。

学生寮の寮頭は「社会が求める人材は人間関係(を築く)力、場を読む力、少々のことで負けない自立した心。それを寮生活で形成する」とその意義を説明する。

マルチネス校長の話:
「函館ラサールで最も大事にしているのは進学です。ただし、ここで言う進学とは、大学だけではなく、もっと長いスパンを指します。学力ではなく人間として生きる力を育てることを重視しています。
 学生寮の大部屋での共同生活はそのためです。日々、ぶつかり合って、認め合って、助け合う。その積み重ねで人間関係を育てていく。これは鹿児島のラサール高校にもない本校独自のシステムです。
 日本は偏差値で高校の順位を決めますが、もし人間関係力を測る高校ランキングがあれば、函館ラサールは間違いなく日本一です。
 かつて保護者は偏差値を上げるために本校を選びましたが、最近はそれだけでなく本校の人間教育に期待する人が増えています。なぜか。大人社会の人間関係が難しくなっているからです。
 医療、文学、情報技術など、卒業生が活躍する分野が非常に幅広いという声を聞きます。全国各地から違う文化、考え方を持った生徒が集まる共同体で、個性を尊重し、認めあう教育をしているからです。部活動を見てください。約50種類もあります。これだけ多い学校は他にはないのではないでしょうか」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。
新聞ですが、さっそく調べて読んでみます。
人間関係の勉強……たしかに社会に出たら偏差値より重要なことなのかもしれません。
近々、学校を見にいってこようと思います。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2010/10/23 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!