プロが教えるわが家の防犯対策術!

34歳 女 日商簿記2級を取ったばかりです

 こんにちは。
現在中小企業(建設業)に勤めていて一人で総務、経理事務をしています。
 実務経験は5年です。
 
 やっと先日、2年かけて日商簿記2級に受かりまして、
次にどの資格の勉強をしようか悩んでいます。
 簿記1級をめざすか、今の仕事の理解を深めるため社労士やFPをねらうか… 
  
 今後、今の会社に何かあったときのことも考えて、選びたいと思っています。
 上記のものも含めてなにかおすすめがありましたら教えてください。

 よろしくお願いします。  

A 回答 (4件)

折角2級を取ったのならば、是非1級に挑戦されることをお勧めします。



今のお仕事の事情がわかりませんが、どうせ勉強を続けるのならば同じ分野をより深められたほうが理解が早いし、専門性も高くなります。

1級が税理士試験より難しいという意見がありましたが、それは違うと思います。
私はかつて両方に挑戦しました。1級は2級合格8ケ月後に合格しましたが、税理士は5年かかりました。
難易度は1級のほうが税理士の簿記論より高いとは思いますが、勉強の量は税理士のほうが圧倒的に多いと思ってください。

建築というと、1級では製造業を主とした原価計算が出てきますが、考え方は建設業でも通じるところはあります。個別原価計算だと思えば、あなたの会社でも利益管理に有用だと思います。

税理士は片手間では無理な試験なのでお勧めはできません。ある程度人生をかけるくらいの覚悟が必要です。そこまでやって元が取れるかというと少々疑問です。

いずれにしても資格試験というのはある意味で勢いの問題だと思っています。
その意欲があって、勉強の勢いが持続しているうちに受からないと、いつまでも合格できません。

今の向学心が消えないうちに、次の挑戦を始めるのがコツだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 おっしゃるとおり、簿記2級の知識と今の勢いが消えないうちじゃないと
簿記1級の勉強は無理だと思っていました。
 ただ他の資格にも目移りしてしまって…
 簿記を極める方向に行こうかと思い始めてます。

 ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/24 08:11

建設業経理士2級の資格は、日商簿記2級と同レベルですので、


とりあえずとっておくといいでしょう。

経理の資格としては2級は特に強いものではありませんので、
(商業高校卒ですでに取得している人がけっこういますし)
次に目指すのであれば日商の1級でしょう。

社労士やFPを狙うならその次ということで。

2級で2年なら1級はその倍以上はかかるはすです。
レベルの桁が違いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 
 なるほど、建設業経理士とは選択肢に入れてませんでした。
 調べてみようかなと思っています。
 
 やっぱり、社労士やFPは財務系の資格を
極めてからのほうが良さそうですね。
 
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/24 08:18

こんにちわ



小生は40歳の身体障害者と精神障害者の
重複障害者で、現在は後遺障害悪化のため
会社を休職して職業リハビリに通うものです。

休職前は経理部門にいたこともあります。

主に伝票整理ばかりが主で、給与計算等は
ベテラン派遣さんや、
障害者雇用枠で入社したもの以外で
特に事務処理能力の高い人が担当されています。


7年前交通事故に遭って
肉体労働が出来なくなってしまったので
デスクワークしかないと
私も1年がかりで簿記2級を取りました。
その後、事故の後遺症の悪化で
ほとんど新しい事が記憶できなくなり
あのタイミングで資格を取ってて
本当に助かったと思っています。


さて、簿記2級の上級資格となると狙い目は
質問者様が挙げられているように3つの資格と
税理士が挙げられます。

この中でとりやすさと実利の面で行くと
FPか税理士になると思いますが、
仕事をしながらではなかなか勉強の時間が
取れません。

社労士に至っては合格率は10%を切るほどの
超難関ですが、これを持っていれば
つぶしがきくので転職されることは
無いと思いますが、転職時に有利になります。

同様に転職時につぶしの効く資格として
FPと税理士が挙げられます。

簿記1級は税理士をとるよりはるかに
難しいと税理士、簿記1級、社労士、FP
資格保持者から聞いた事があります。

お一人で会社の経理を束ねられていることから
勉強時間が無い事を考えますと、
どれも難しいですがその中でも
合格率が比較的高いのがFPではないでしょうか。

どの資格も本来なら勤務時間外に
アフタースクールに通われて取得される事を
お勧めします。

お時間が取れないのは百の承知なのですが。

それと日商のビジネス実務法務検定試験が
ビジネス法務関係だと役立ったと
いう話を聞きます。

私もチャレンジしたものの障害の悪化で
断念しました。

ただやっていてなかなか面白いなと興味が
わきました。

10月29日が申込期限日ですので
まだまにあいますから、どんなものか
ちょっとのぞいてみて興味があったら
チャレンジしてみるのもいいかもしれません。
参考までにリンク先を添付します。

http://www.kentei.org/houmu/index.html#houmutowa

他には消費者生活関連の
消費生活アドバイザー
(お客様の苦情相談の対応ができるので
販売会社の苦情受付などで重宝されます
お客様と勤務先の橋渡し役を期待されます)

ISO関連で人気の
エコ検定
(ISO関連で管理責任者として
当該資格の取得を進める企業も
社団法人の一部では広まっています。)

職場の人事部門で取得が広がりつつある
メンタルヘルスマネジメント

福祉業界やリフォーム会社で人気の
福住環境コーディネータ

なども興味があれば参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 
 色々な角度からのご意見、うれしいです。
 エコ検定などは初耳でしたし、
ビジネス実務検定も多数の企業の方々が後押ししているようですね。

 私が考えている資格が難関だということも改めて実感しました。
 今までは独学で勉強してきましたが、
スクールも視野に入れていこうと思っています。
 
 
 
 

お礼日時:2010/10/24 08:32

建設業にお勤めのようですが、下記の資格があります。



「建設業経理士検定試験(1級・2級)」

どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 今勤めてるのが建設業でもあるので、気になっているところです。
 書店で参考書を見かけたこともありますが、
日商簿記のことばかり頭にあったので…
 今度じっくり調べてみようと思います。
 
 

お礼日時:2010/10/24 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!