アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

100kgの鋼材の両端をワイヤーで吊った場合下記の条件の場合、各々の支点にかかる荷重について教えてください。
45度鋼材が傾いている場合は、45度傾いた高いほうに大きな荷重がかかるのか、低いほうに大きな荷重がかかるのどちらなのか教えてください。(単純に棒が水平なば片方に50kgずつになりますが)
ただし、クレーンの能力、ワイヤの重さ等の現場の諸条件は考慮せず単純に力学として教えていただければありがたいです。

A 回答 (2件)

高い方におおきな荷重が係るに決まっています。

 
水平に吊っておいて、さらに巻き上げるわけですから。
仮に軽くなるとすれば、放置しておいても高い方がさらに高くなってしまいます。
しかし、計算するとすれば次のようになります。

先ず、仮定を明確にします。
 鋼材ABの長さがLメートルだったとしクレーンのワイヤの位置は不変とすれば、
Lメートル離れた元の位置から2本のワイヤが垂れ下がっていることになります。

鋼材はA点を基準にして45度上向きに傾斜してBの方が高い位置だとしても一般性を
失いません。傾斜した鋼材ABの水平距離はLcos45です。
従ってワイヤは垂直に鋼材を引き揚げてはいません。

クレーンCaから下ろされたワイヤWa、クレーンCbから御祖されたワイヤWbの双方が
内側に傾斜しているのか、右または左に傾斜しているのか現在のところ不明です。


とりあえず、内側に傾斜しているものとしてA点での垂直からの傾斜角をα、
ワイヤの長さもWaで代用します。

B点での垂直からの傾斜角をβ、ワイヤの長さをWbとします。

鋼材が45度傾く条件として、 Wacosα―Wbcosβ=Lsin45・・・・・(1)
鋼材の水平距離の条件として、Wasinα+Wbsinβ=L(1-cos45)・・・・・(2)
A点周りのモーメント条件から、(L/2)Wcos45=Fbcosβ・・・・・・・・・・・・・・・・(3)
 ここでWは鋼材の重量、FbはワイヤWbの引張り力。 同様にして
B点周りのモーメント条件から、(L/2)Wcos45=Facosα・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)
ワイヤの吊り上げ力条件から、Facosα+Fbcosβ=W・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)

先ず、A点側のワイヤ長さ Wa を適当に与えて、この式を満たすα、βが存在するのを
確認してから力 FaとFb を計算してどちらが大きいか比較して下さい。
    • good
    • 0

鋼材の重心のまわりの力のモーメントの釣り合いを考えることにより、両端のワイヤーにかかる力は等しいことがわかります。

このことは、傾きの角度によりません(鋼材が鉛直である場合は除きます)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!