重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日ふと不思議に思ったので質問します。

京浜東北線を大宮駅から乗ったのですが、
浦和駅で車両の乗り換え案内画面に
宇都宮線しか書いてありませんでした。

高崎線も乗換えができるはずですがなぜでしょうか?

くだらない質問ですいません。

A 回答 (2件)

京浜東北線を大宮方面から乗って浦和で乗り換えるなら、上野方面に乗り換えるはずなので、正規の宇都宮線(東北線)しか乗り換え路線として表示していない気がします。



京浜東北線を南浦和方面から乗って、浦和駅で車両の乗り換え案内画面には宇都宮線と高崎線の両方がありそうですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、上りと下りの違いなんですね。
すっきりしました。

お礼日時:2010/11/10 11:38

至極簡単に考えると、・・・



 高崎線(運行している列車ではなく、列車線名として)は、大宮駅を起点として、
高崎駅を終点としているので、浦和駅は区間外になります。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B4%8E% …



これに対して、宇都宮線は、 上野駅を起点として、黒磯駅を終点としています。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%BD% …


 

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%BD% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

初めて知りました!
でもおかしいですよね~。
駅にはしっかりと書いてあるんですよ。「高崎線」て。

他に理由はないんですかね~。

お礼日時:2010/11/09 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!