アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在すんでいる家の裏に国有地と思われる土地があります。ついこの間、家屋調査士さんが家を訪問してきて、私の裏には3階建てのマンションが建っているのですが、そこから頼まれてきたらしく立会いをしたいとのことでした。話を聞いてみると私の家の場所の近くに川が流れていて川から私の家は4軒目にあるのですが、公図では川から二軒目あたりまで来ていないらしく。その他別の場所はマンションの土地ではないかというのです。公図は正確な寸法を示すものでないし、どこまでが水路として通っていたかわわからないと思います。川から4軒ある家は同時期に建てたらしく、地積測量図をみると、昭和46年ものです。4軒の裏の地番はマンションの地番ではないので、法務局に行ってみて確認しましたら、その地番は一度合筆して、また分筆するなどして、なにもわからない状態になっているらしい。
いろんな資料を見せていただいたが、結局誰の土地なのか経緯がわからず、困ってしまってます。
それとは別に川の反対側のお隣さんですが、(川から5軒目の人)、私の家の裏の場所でお隣さんと隣接している側の一角が船着場があったということで、隣の土地だとし10年前の新築時にブロックで囲ってしまい、裏のマンションに隣接してブロックで囲った状態になっています。仮に私の裏の土地を
確保しても一部お隣さんが取っているので、有効利用しずらいのが現状です。
お隣はもともと昔からいる方で私は同時進行で10年前に土地を買い家を建てた次第です。
今の現状の隣の地積測量図はなく建て替える前のものしかないので土地の形状がどうしていびつに
なっているのかと不思議です。私も当時越してきたばかりなのでなにもいわなかったのですが、今になっておかしいのではないかと思います。今回の場合10年以上たったら占有権の時効というものが発生するのでしょうか? お隣は新築したときに周りをかなり占有したので固定資産税は増えたのでしょうか?法務局では形状などなにもわかりませんでした。 箇条書きになって読みづらいですが、お分かりいただけたでしょうか? このままだと裏のマンションと隣の方との所有権争いになりそうで、どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。

「地積測量図がない土地 国有地?」の質問画像

A 回答 (1件)

地籍測量図が無くても私有地であることはよくあります。


昔不動産関係の仕事をしていたときに公図と登記簿の突合を何百筆となくやったことがありますが
登記簿があるのに公図に文筆腺が入ってない物や、公図上の地番と登記簿についている測量図上の地番が異なる物などたくさんありました。

さて、質問についてですが川から昔船着き場だったところまでは私有地で船着き場に倉庫などがありその所有者が川からの船の引き込みの為に開削していたのではないでしょうか?
この場合、水路としていた部分を分泌し地目変更をしなければならないのですが当時そういう手続きを取っていなかったのだと思われます。
現在、登記簿は電子化が進んでいますが過去の紙の登記簿は閉鎖登記簿として永久保存されているはずですので登記簿閲覧で閉鎖簿も含めた閲覧をすればある程度は判るのではないかと思います

時効による取得ですが、時効取得には自分の土地では無いことを承知で自己のみの使用目的で占有することが必要ですが、周辺の方々も利用しているように見受けられますので時効取得は難しいと思います。

又、隣の方の土地を含め分合筆を繰り返しているようですが合筆の時には測量図が不要だとしても文筆の時には必須の書類ですのでそれも合わせて法務局で確認してみてください
尚、字や町名を超えた合筆はできませんので分筆した時の隣接地番も地籍測量図には記載する必要がありますから確認してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。隣の方の分筆した時の隣接地番が何であったか法務局で調べてみます。
時効による習得の件よくわかりました。 

お礼日時:2010/11/22 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!