アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2012年卒で就職活動中の学生です。
総合職は全体を統括するような位置で非定型的な業務を行なう、技能職は現場に近い位置で定型的な業務を行うということまでは解っているのですが、まだ具体的な仕事内容がイメージできていないこともあり、どちらの方が自分に向いているのか解らずにいます。

私は部活やアルバイトではリーダー格の人たちを技術や知識で支えるような立ち位置でした。
例えば吹奏楽部で皆がどうも音色に厚みが出ないといって話し合っているときに、「部品を○○社のものに変えてみたら?」「練習方法に××を取り入れてみたら?」等と横から口出しをする感じです。
周囲の評価は、「知識量がすごいし、それを問題解決に活かすのが上手い」「普段は口数が少ないが、皆が困りきっているときに意外な解決法をぽんと出して来る」といった感じで、私もこの2点を活かせるような仕事に就けたらいいと思っています。

リーダー格の人たちを横から支えるということは、総合職より技能職が向いているのでしょうか?
けれど知識や発想力を活かした”問題解決力”は、技能職ではあまり活かす機会がないでしょうか?

実際の仕事内容についてご存じの方から色々アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

おそらく大卒ですよね。


大卒は基本総合職です。
うちの場合ですと、

総合職技術系の職種内容
研究開発、設計、品質管理、生産技術などなど思考を必要とするもの

技能系の場合
金型製作など、「うで」を要するもの

悪い言い方かも知れませんが、上記のような感じです。
私は総合職のほうがおすすめですよ。
    • good
    • 4

会社にもよるでしょうが・・・



うちの会社(製造業)の場合の職場の区分ですが、
技能職=製造現場(基本的に高卒)
一般職=事務(基本的に女性)
総合職=全ての分野(大卒以上)
って区分です。

今の段階は、職種を決めるよりも「どんな仕事をしたか?」って方を決めるときでは?
    • good
    • 4

あなたの適性はリーダーではなく補佐なのだから


だんぜん技能職がお勧めです。
定型継続の中で発生した問題を解消したり
現状をさらに良くするアイデアを出すんですよ。

リーダーシップは無いのだから
統合的なポジションは無理です。

以上の状況判断ができず相談していることからも
リーダーには向きません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!