dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもアドバイスありがとうございます。
絵本についてですが、私はあまり本を読む習慣がないので、子供(一歳児)には小さい頃から沢山の本に出会って欲しいと思い絵本を読んでいます。
しかし思ったより値段がするのでなかなか買えず、一年で買った絵本は3冊です。プレゼントでもらった絵本を合わせて5冊しかありません。
あとは毎週3冊ぐらい図書館で借りています。
最初はその中で子供が気に入った絵本を買ってあげようと考えていたのですが、3冊借りると1冊は必ずお気に入りが見つかりとても買ってあげられません。同じ絵本を繰り返し借りることもあります。
皆さんはどういった絵本を買ってどういった絵本を借りているのですか?
買わなくても借りるだけでも子供は可哀相じゃないですか?
田舎のせいか古本屋に行っても絵本は充実してません。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

転勤族で、引っ越し先を決めるときには図書館が近くにあることを条件にするくらい


本が大好きです。

3歳の娘がいますが、歩いて10分の所に図書館があることもあり、月に50冊くらいは
本を借りてきます。

もし、図書館が近くにあるのでしたら、2歳半くらいまでは購入数は少なくてもいいと
思いますよ。
買うよりも、もう少し図書館で本を借りる機会を増やして上げるといいと思います。

1才くらいの頃に買った本は、お気に入りの動物がのっていたりして、
自分で本をめくり、「わんわん・にゃあにゃあ」など見て喜ぶ物です。
それ以降は、図書館で繰り返し「これ借りて」とせがむ本を買うようにしています。
買うのは、月に1冊程度だと思います。

お住いの自治体ではリサイクル本市とかありませんか?
図書館で古くなった本などを格安でゆずってくれるイベントです。
広報などでチェックするといいですよ。
あと、「ゆずってください」のようなコーナーがあれば、○才の子供がいます。
絵本をゆずってください。などと出してみるとか。
amazonでも古本を買えます。
送料はかかってしまいますが、よだれが少しついてます、なんて本だと1円であったり
します。

図書館で本を借りることは、公共の場所では静かにしなければいけない、
借りた物は丁寧に扱い、汚さないように気をつける、期限までに返す、など学べることが
たくさんあります。
私は、いいことだと思いますよ。

ただ、大切にできる本を持つことも素晴らしいことです。
私は、自分が子供の頃の本は、結婚で家を出るときに寄付してしまいましたが、
お気に入りの数十冊は、とっておき、それを子供が読んでいます。

お子さんがお気に入りと出会ったときには、買って上げるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分では絵本を沢山借りているつもりでしたが、50冊ですか。凄いですね。もっともっと読んであげたいと思います。
図書館や市情報もチェックしたいと思います。
アマゾンは良さそうですね。
少しずつ本を増やしてあげたいと思います。

お礼日時:2010/11/30 11:57

#5です。


早速のお返事ありがとうございます。

ブーブーの絵本が気になっているのですね^^
また図書館で実際に手に取り一度借り、返却。(何度か繰り返して)
それでもまだ^^となればそれは購入のチャンスかもしれませんね^^


ちなみに。。親が思う良い絵本が子供(我が子)にとって楽しい?かはこれ別問題になります。
実際に絵本を手にとるのは子供ですからね^^

良い絵本に出会えるのは大人の手も必要ですが、口コミから絵本を抜粋し、図書館で子供に実際触れさせ何度も何度も。。となれば思い出の一冊になるように思います。


ちなみに。。昔から読まれている絵本はやはりそれなりに意味があるから
今もなお読み続けられている(語り続けられている)ように思います。
もし良い絵本?と悩まれたら、そんな風に考えてみると、素敵な一冊に出会えるかもしれません^^

楽しんで下さいね。

何度も投稿して申し訳ありません。
    • good
    • 0

NO4で回答したものです。


参考URLが見れていないですか?もしかしたら携帯電話からの質問なのかな・・・?

携帯電話用サイトがあるのかわかりませんが、PC用サイトURLをこちらに記載しておきます

http://35sapuri.blog39.fc2.com/

☆絵本de子育て実践中☆

というサイトです。
私はここを参考に選んでいますよ^^

あとは娘のお気に入りの絵本をamazonで検索したら、「この商品を購入したはこんな商品も買っています」というのが出てきます。似た系統の本が多いので、その中で評価の高そうな絵本を図書館で借りてみたりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございます。
携帯からです。
子供の邪魔が入り、なかなかパソコンを開く機会がありませんが、サイト参考にさせていただきたいと思います。
アマゾンもみなさん良いとおっしゃるので活用したいと思います。

お礼日時:2010/12/02 00:48

絵本って本当に楽しいですよね^^



長男(12歳)の時は幼稚園に入るまでは本当に数冊の絵本しか持っておりませんでした。
が、しかし幼稚園に入ると幼稚園で絵本を毎週借りて来ることができるようになりました。
大好きで大好きで何度も何度も借りてくる絵本もありましたね。
先生が読んでくれて楽しかったから!と言って借りてきた本もありました。

我が家の長男が通った幼稚園は絵本をもの凄く取り入れている幼稚園でした。
多分私の知りえる絵本の数より長男のほうが絵本に詳しいと思います。 汗
幼稚園の絵本は読み放題だし、借りることもできるのだから、本当のところ買う必要は無かったかと思います。
だけどその中で「これはどうしても。。」という絵本に出会った時は購入。
また、幼稚園のクリスマスの時期には、それぞれの子供達が選ぶ大好きな絵本を幼稚園から一冊プレゼントして下さったので結果的に一冊一冊少しずつ・少しずつ増えていきました。


なので今家にある絵本はどれもこれも思い出が沢山詰まった絵本となっています。

今その絵本は次男(5歳)が手に取り楽しんでおります。
時には長男も私と次男の読み聞かせに加わっております。
(次男に関しては今日本に住んでおらず、絵本を手にできるチャンスが少ないので日本へ一時帰国する時に長男の幼稚園の時を思い出し、私が選別して絵本を購入しています)

絵本は本当に長く楽しめるおもちゃのようです。
それに輪をかけ思い出も一杯詰め込める宝箱となっています。

大事に一冊を選んでみて下さい。
子供が大人になったとしても、そのまた子供に。。。と言う風に、ずーと語り続けられる絵本と出会ってほしいと願います^^
ちなみに破れた部分は補修しています。でもそれもなぜか愛おしい^^

そのためには沢山の良い絵本と出会って下さいね。それは図書館でもいいでしょうし、幼稚園というのもありえるでしょう。一冊を購入するのに1年(ん?それ以上もありカモ)考えたって問題無しです。
私はそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の絵本を読んであげて気に入る一冊を手元に残してあげたいと思います。
今日息子が返却してしまった本を(車の載っているもの)「ブーブー」と言って探していたのでそういう本を買ってあげれば良いんですよね。
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/02 00:44

私の両親は本の虫で、その影響か、私たち兄弟姉妹も本が好きな大人に育ちました。


そして、たくさんの本を買って貰ったのですが、図書館にも毎週のように連れて行ってもらっていました。(主に両親が行きたかったのだとは思いますが。)
大人になった今、両親に連れられて図書館に行った思い出は、温かい思い出となりました。
自分で選ぶ楽しみ、世の中には読み切れないほどの本があるという驚き、手をつないで歩いた図書館までの道のり・・・。
小さな頃のアルバムには図書館のマークのついた絵本を抱きしめて笑っている私の姿がみられます。

その中で特に喜んだものは購入してあげるのは、「自分で選んだ本が自分だけのものに」という嬉しさでいっぱいになり、良いことだと思います。なんでもかんでも買い与えればよいというものではないのです。

私は現在8ヶ月の子供がいますが、まだ自分では絵本を選べないので、ネットなどを検索し、アマゾンなどで人気が高い絵本を図書館で借りてきています。子供が喜べば買いますし、まだ早すぎたかな、でもいい本だなと思えば記録しておいてあとで買ってあげようと思っています。

私が参考にしているサイトを添付しておきますね。

本は世界を広げます。
ぜひぜひたくさん読んであげて、親子の時間を楽しんでくださいね。

参考URL:http://35sapuri.blog39.fc2.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる意見をありがとうございます。
子供の良い思い出になるようにこれからも図書館を活用していきたいです。
是非サイトを教えてください。

お礼日時:2010/11/30 20:51

 caorin319さん、こんにちは。


 3歳児と、7ヶ月児の母です。

 絵本、いいですよね。
 わたしも赤ちゃんのころからずっと読み聞かせやってます。
 いまは上が3歳ですので買った絵本も30冊くらいになりますが、caorin319さんと同じく図書館にもよく行きます。
 1歳さんで5冊くらいなら、ちょうどよいんじゃないでしょうか。これから増えてく時期かと思います。

 わたしの思う買う絵本と借りる絵本の差は、『自分の絵本』としておぼえてもらってほしい本か、ですかねぇ。

 わたし自身、小さい頃から絵本をたくさん読みましたが、絵本って、広げるだけで楽しいいつもと違う世界にワープできる魔法の空間ですよね。あの、ワクワクする感じ、今でも大好きで大の読書好きなのですが、とくにお気に入りの世界へはいつでも好きなときに行きたいので、やっぱり本人のすごくお気に入りのものは買ってやりたくなりますよね。もちろん、繰り返し図書館で同じ本を借りてあげることもあります。
 ただ、絵本って息が長いので、自分が小さいころに読んだ本も、書店にいくとよく同じものが売ってたりするんですよね。『あっ! これ、わたしも読んだわ』ってとても嬉しくなっちゃいます。そういう絵本って、だいたい、図書館で借りて読んでたものより、自分の絵本として持っていたものが多い気がします。ですので、その世界観や、絵柄の雰囲気、言葉ひとつひとつの選び方、物語の内容、それぞれの絵本にはそれぞれのいいところがありますけど、そのうち一つでも『こういう感じを大きくなってもおぼえていてほしいな』と思ったら、買っています。

 でも、けっこう高いんですよね。息子自身も読みたがり、たくさん本を買ってやりたくて、一時期、じじばば・親戚関係からのプレゼントは『できたら図書カードで』とお願いしてました。まぁ、3歳にもなると、一緒に書店に行っても、雑誌の仮面ライダー特集とかに目がいっちゃうんですが(笑)。。。

 ご参考まで。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるお話をありがとうございます。

自分が小さい頃に読んだ本がまだ本屋にあるなんて素敵ですね。
気に入った本のなかから『こういう感じを大きくなってもおぼえていてほしいな』
と思える本を少しずつ買ってあげたいと思います。

お礼日時:2010/11/30 11:41

うちは以前図書館に連れて行って


本を破ってしまい、大変困った経験があり
図書館には最近ほとんど行っていません。

買わなくても図書館で借りる本のほうが
種類も豊富ですし、頻繁に連れて行って
あげているなら可哀相とは思いませんよ。

ちなみにうちは、シリーズになっている本を
購入しました。
それ以外は古本を数冊購入しました。
子供が好きで何度も読む本なら買ってもいいと
思います。
買ってばかりだと本棚に入りきらなくなるので
うちも一歳頃までは貰った絵本3冊でした。
その後二歳になるちょっと前辺りに、序所に
買い足した感じです。
小さいうちは破ってしまう事も多いので
買うなら厚紙タイプがいいと思います。
物の大切さがそこそこわかってから
もう少し買い足されてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の数でも少なくはないんですね。
うちも今より小さい頃、借りた絵本を破ってしまったことがあります。

破らないかと毎回ヒヤヒヤです。
借りるのも当分は厚紙タイプがいいかもしれませんね。

徐々に買い足してあげたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/30 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事