アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5歳半の男の子がいます。ひらがな、カタカナは4歳くらいから自然に覚えたのですが、絵本等を読む時にロボットみたいな読み方になってしまいます。例えば「お、、お、、き、、な、、か、、ぶ、、」みたいに、ゆっくりしか読めません。書くのは問題ないのですが、字を覚えて1年は経つのにいつまでこんな読み方なのかなぁ、、と思ってしまいます。あまりにもゆっくり読みなので、文を全部読んだ後に「今なんて書いてあった?」とか聞いてくる事もあります。一文字、一文字追うのに一生懸命になりすぎて、文章で頭に入ってこないようです。普段は普通にペラペラ喋ります。
少しずつ、スラスラ読めるようにしてあげたいのですが、どういった事を試してみたらいいでしょうか。
ひらがな一文字、一文字は混同する事なくちゃんと覚えているようです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

 5歳男児の母親です。


 うちはやっと、絵本の興味を持ち始め、少しずつ読むようになりましたが、まだまだ
 スラスラなんて程遠いです。なので、一文字一文字でも読めるのがすごいなぁと思います。

 質問を拝見して思ったのは、まだ言葉と文字が頭の中で連動していないのかな、と。
 なので、物の名前と文字の関係というんでしょうか、そういうものを教えていくと
 いいのじゃないかと思います。

 例えばうちの息子は、乗り物(特に電車)が大好きなんで、
 その系統の写真やカードなどを、たくさん用意します。
 で、「これはなぁに?」と聞くと「○○!」と元気に答えてくれるので、
 白い紙に、その名前を書いていきます(ひらがな・カタカナ併用してます)
 書く際には、ゆっくりその名称を言いながら、です。

 で、うちの場合は、そのあとゲームをするんですね。
 紙を並べておいて、写真を上に置く。正しいのがいくつ置けるかな?みたいな。
 1回に5枚くらいですかね。

 やっと、最近、文字とものの名前のつながりが、頭の中で出てきたようで。
 
 絵本の読み聞かせも、続けてやってます。
 ちょっと前まで、書き取りをやらせてたんですが、ま~これが、興味ない。
 興味がないと、続かないし後々嫌いになってもいかんと思い、一旦休憩中です。
 
 小学生になるまでに自分の名前が読めてかければいい、と先生方はおっしゃるし、
 (そりゃ鵜呑みにしていいかどうかは、親の判断ですが)男の子は、言葉の能力
 以外の部分で、えらく成長しているところもあるので(空間認識とか、もう
 私でもびっくりするほどで、うちの息子の場合は、パズルとか地図とか好きですね)
 ゆっくりでもいいかなぁと思っています。
 (姪が3歳で絵本をスラスラ読みしてるので、焦る気持ちもあったりしますが・・
 なにせ、うちの子は言葉と数字だったら数字の方に興味がある子なんで、
 仕方ないかなぁと)

 すみません、話が飛びましたが。
 たぶんまだ、「文字は読める」「ものの名前が言える」が別々に作用していて、
 「物の名前が読める」という合体作業というのかな、そこに結びついてないんだ
 と思います。なので、かるたやカードなどでちょっとずつ、練習してみては?
 と思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しいお返事ありがとうございます!教えて頂いたゲーム早速やってみます!うちの息子も電車が大好きです。特にプラレールが大好きで、今では立体的な線路を一部屋使って組んだりするようになりました。物を作ったりする事が好きなようです。
書き取り、うちの息子も興味がありません!退屈なようです。プラレール等好きな事は時間を忘れて必死に没頭するのですが、、得意、不得意があるのでしょうね。大変参考になりました!

お礼日時:2012/12/18 16:24

文字は文字として覚えているけれども「単語」として別に理解させるように、


ひらがなをマスターしたとしても親が読み聞かせをしてあげること、がよろしいと思います。
文節をどこで区切ったらいいのか、っていう勉強にもなりますしね。

「おおきなかぶ」だったら文字数多くありませんか?
読み聞かせをする本は5歳児向けでもいいと思いますが、子供が自分で音読する本はもっと優しい本でもいいです。
うちは上の子が4歳で、下の子もいるのですが、自分で黙読したり読み聞かせをしてあげる本は文字の多い本ですが、
自分で音読して読む本はまだまだ文字ばっかりじゃない、1ページに1行2行程度の赤ちゃん絵本とかが多いですよ~。
(うちは幼稚園でも「本読み」をやってるのでそんな感じですすめてるようです)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うちの幼稚園は公立で、文字などお勉強関係は全くしません。その割には、周りのお子さんが読み書きスラスラの子が多く、なんだか焦ってしまいました。2歳の下の子用の絵本を音読させてみたところ、だいぶスラスラ読めていました!妹に読んであげてと言うと、一生懸命読んでくれるのでしばらく赤ちゃん絵本で読む練習をしたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/18 16:33

一語一語がはっきり発音できているなら、そのうちスピードアップするでしょう。


これまで通り、読み聞かせをしたり話しかけたりすればよいだけです。

早口をゆっくりにするほうが難しいし、読み上げたり話したりすることの内容がわかっているかということのほうが重要じゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです!読むスピードはゆっくりでも仕方ないかなと思うのですが、内容が分かっていないと読めても意味がないなと、、気長に絵本タイムを続けていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/18 16:36

年齢にあってない学力や能力を求めるのはよくないですよ。


自然とできるようになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

初めての子で、年齢に合った学力が分からず、周りと比べて考えていました。自然とできるようになる、心強いお返事ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/18 16:28

支援学校教員です。



すっごいですね~ 5歳で「ひらがな、カタカナ」をたどたどしくても全部読めるなんて。

すごすぎて、ビックリしてしまいます。

今どきの子はそれが普通なのでしょうか?

発達段階では、6~7歳で「たどたどしく読める」のが平均だと思います。

また、自分の名前がひらがなで書ける程度かと。

>文を全部読んだ後に「今なんて書いてあった?」とか聞いてくる事もあります。一文字、一文字追うのに一生懸命になりすぎて、文章で頭に入ってこないようです。

ならば、短い文章の絵本ではいかがでしょう。五味太郎などがお勧めです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。初めての子で、何歳でどのくらいできるという平均がよく分かりませんでした。周りの子が比較的、文字を理解している子が多く、ちょっと焦ってしまいました。
五味太郎さんの絵本、いいですね!早速図書館で借りてきます!

お礼日時:2012/12/18 16:18

やはり読み聞かせが有効ですね、


子供は同じ本を何度も何度も読ませたがるんですが
それって面倒がってはいけないですし、
寝る前にお話しをしてあげることでストーリーが
ある話に興味をもつのでこれも続けてほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。寝る前は下の子がいるので、すぐ電気を消し本は読めないのですが、想像でお話を作ってやるととても喜びます。そのうち自分でもお話を作って聞かせてくれるようになりました。(NHKのおててえほんみたいな感じです)読み聞かせも大好きなのですが、自分で読むとなると、聞いている方が苦しくなるほどたどたどしいのです、、本人は一生懸命なので、とりあえず誉めています、、読み聞かせは続けていきたいと思います!

お礼日時:2012/12/16 20:58

うちの場合は、同じ本を何度も何度も読み聞かせするのをせがまれました。



横に座ったり、ひざに抱っこの状態で読みます。

どこを読んでいるかわかるように、指で読んでいる場所を指し示しながら読みました。
(そうしてくれと言うので)

自分でもスラスラと読んでいたときにはびっくりしましたが、実は、最初のうちは、音と字の形、絵本の絵柄などを関連付けて暗記していたみたいです。

同じ本を何度でも、読んでもらったり自分で読んだり(実は暗唱でしたが)

うちのは割りと言葉が早いほうで、5歳の頃には、自力で「本当に」読むようになっていましたが、個人差あありますよね。

文字が認識できることと、文章を読んで内容を理解するのは、別のステップなので、読み聞かせを繰り返してみたらどうでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。うちの子は喋り出しも遅く、5歳の今では普通には喋りますが、特別にお喋りが上手なタイプではないです。絵本をプレゼントしてもらう事が多く、家にはたくさん絵本があります。家にある本は文を覚えてしまって、本がない状態で勝手に朗読していたりします。そういう事はできるのですが、初見の文となると途端にたどたどしくなってしまいます。本人も字を読むのは疲れるらしく、私に読んでもらいたがります。とりあえず、今は題名だけ読んでもらう、文が短いページは読んでもらい、たとえ下手くそでも「上手、上手!」と誉めて盛り立てています、、

お礼日時:2012/12/16 20:53

絵本が良いですね。


一緒に字を追いながら読んで聞かせるとよろし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にお返事ありがとうございます。私自身、読書が大好きで毎日のように図書館に行っています。(図書館まで徒歩3分!)その時に子供も自分が読んでほしい本を借ります。読んでもらうのは大好きですが、自分で読むのは疲れるようで、あまり自発的には読みません、、とりあえず、読み聞かせは私も子供も楽しいので続けていきます!

お礼日時:2012/12/16 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています