プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳半健診で引っ掛かりました。
1歳8ヶ月の娘のことで相談です。
先日の1歳半健診で、指差しをしないことと名前を呼んでも振り向かないことを指摘されました。
娘はちゃんと歩くようになったのが1歳7ヶ月と遅く、初めの一歩が出たのも1歳5ヶ月の終わり頃でした。

1歳の頃は「○○ちゃんは1歳ですか~?」と人差し指を立てながら問いかけると、マネして人差し指を笑顔で得意気に立てていました。

1歳4ヶ月の時には「○○ちゃーん」と呼ぶと元気に「はーい」と言って手をあげてくれていました。

他にも抱っこで外に行った時も、あっちに行きたいと指を差す仕草もありました。

ですが今は、前やっていたことなのに、やらなくなってしまいました。家で呼んでも振り向かないし、指差しもしません。
要求があるときは全て手差しです。

ここ何ヵ月かで変わった変化は、歩くようになったこと、外に行きたがること、弟が産まれたこと(娘が1歳4ヶ月の時)などです。


娘はかなりの人見知り&場所見知りで、1歳健診の時も私にべったりでした。しかし、今回は嘘のように会場内を歩き回り、他の子供やママに興味津々で近寄っていました。(男の人はダメみたいですが)
その分、「おいでー」と言う私の呼びかけにも無反応で、公園に行ったときも戻って来なくて困っています。(たまにこちらを見て笑っていますが、手の届く所には来ません)

歩けるようになったのが楽しくて、それどころじゃないといった感じなのでしょうか?

絵本を見せても高速でページをめくるだけで、「ワンワンどれ?」と聞く間もなく絵本は終わってしまいます。

これからまた呼びかけに応えてくれるのか心配です。
保健師さんからは、2歳まで様子をみましょうと言われましたが、何か出来ることはないのでしょうか?

前よりも話しかけるようにし、食べる時は「○○ちゃんどれが好き?」など、言葉や指差しを促すように接していますが、このままでいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

似たような者です(*^^*)


うちも現在1歳8ヵ月で下の子が生まれて2ヶ月になります。
先日の1歳検診で言葉の遅れと落ち着きのなさで小児科に紹介状かかれました
というより、私が気になっていたので書いてくれたという感じもしますが
(;^ω^)
うちは呼びかけには振り向くんですが
毎回ではないです
何かに集中したりなんかしているときは完全無視です
指差しも要求の指差しやワンワンどれ?もできません。
絵本も読んでも聞いてません(笑)ペラペラめくるだけです
周りと比べるて遅いと心配ですよね
私もそうでした
でも、できるようになったこともあるんですよね。ゆっくりでも成長はしています。出来ないことだけに視点を置いているとイライラもモヤモヤもします。
だからできることをたくさん褒めてあげることにしました。
気にはなりますけど、前ほどではないです(´˘`*)きっと小児科で相談しても
いまは様子見ましょうって言われるだけなんだと思います。
だから、いまはまだ判断つかないんですよ★
その時になってから考えても遅くはないと私は思います(*^^*)
療育は早い方がいいといまは言われていますけどそれは本当に親の判断です。
自分自信が気になってしょうがないなら
行った方がいいです。
まずかかりつけの小児科に相談してみるのも手ですよ(´˘`*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じ年のお子さんなんですね。
とても励まされます!
健診の時、問診項目に《いいえ》がいくつか付いている事に関して保健師さんに、「ここに書いてある項目は1歳半の子なら9割以上が出来ている内容です」と言われ、少なからずショックで落ち込みました。
保健師さんのワンワンどれ?の問いかけにも、おもちゃで遊んでる途中に呼ばれて連れていったので、まだ遊ぶのに~!と暴れる始末。
結局娘抜きでの問診でした。

出来ない事も沢山あります。でも確かにそうですよね。新しく出来る事もあります。
散歩をしている本物の犬を見て、「ワンワン!」と言う時もあります!

心配しすぎて、飛び交う情報に不安を抱いてしまいましたが、やっぱり子供の前では笑顔でいることが大切ですよね。

沢山褒めて、沢山笑って、心配事はしっかり相談する。
ありがとうございました‼

お礼日時:2017/08/28 20:07

下のご兄弟が生まれたことなども関連しているのかもしれませんね。

小さなお子さんですので、その時々の波や調子もあると思いますので、今後の経過を見る必要がありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます✨

日に日に言葉は増えているのですが、まだこちらの問いかけには応えてくれません・・。

もう少し様子を見てみます✨

お礼日時:2017/09/01 11:49

心配するほどの事ではないですよ。


そんなもんです。今の時期は、個人差が大きいので、気にはなりますが、文章を読むかぎり、兄弟の誕生で寂しさと、意地っ張りが入っているかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます✨
確かに、弟が産まれてからは一緒に遊べず我慢させてしまう時間が増えてしまいました。
弟の授乳中や泣き止まない時、寝かせる時など・・

娘なりに、心と環境の変化に戸惑いもあったと思います。

まだ1歳児ですもんね、もう少し様子をみながら娘との時間を大切に過ごしたいと思います!

お礼日時:2017/08/30 07:49

ウチの子もこの間1ヶ月半検診でした


ウチの子はきっと喋るのも何するのも少し早めの子だと思いますが
絵本は自分の好きなようにめくります
なのでページごとに内容は何々がある!とんだ!!とか位しか読みません笑
絵をまあるいりんご!と指でくるくるさせたり絵本からつまんで食べるふりを毎回していたら
まねをして絵を触って遊ぶようになりました
きちっと絵本を大人しくみれる子も居るでしょうが
遊びながら自由にでもいいと思います
そもそも絵本に全く興味がなくめくることもしない子も居るみたいですよ

娘も自我が芽生えて名前を呼んでもワザと無視する事が多々あります
遊びたい時とか
まだそんなに心配しなくても大丈夫じゃないですかね!(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます✨
お子さんへの接し方、とても参考になります。

2歳になる頃に、保健師さんが訪問に来ることになっているので、出来なかった指差しと呼び掛けが出来るようになるのかばかり気にしていました。

私自身が焦って神経質になっていた所もあります。

興味のなくなった絵本を無理に見せても、娘が嫌がるだけですよね。

私も指差しばかりにこだわらず、今娘が好きな遊び方(おえかきや歌)で少しずつ教えていけたらなと思います。

子供の個性を大切に、ひとりひとりが違って当たり前なんですよね。
ありがとうございました✨

お礼日時:2017/08/29 09:08

まだ1歳ならそんなものですよ~

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

初めての子育てで、どうしてもまわりの子と比べてしまいます。

成長のスピードはひとりひとり違うとはわかっているものの、楽しみ半分不安半分です。

1歳とはそんなもの、というお言葉、とても心が楽になりました✨

お礼日時:2017/08/28 21:05

観察をしっかりしてください。

そして気になることがあったらメモして記録して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後発した言葉や遊び方、娘のひとつひとつの行動をよく見て書き留めておきます。

お礼日時:2017/08/28 18:42

療育に通わせた方がいいです。


知り合いの子にそのままそっくりの子がいます。
歩くのが遅かった、指差ししない振り返らない、本の◯◯どれ?となる前に次々めくるだけで終わりなんかは。
絵本を読んであげようとしても次々めくるから読んでもあげれない、それが難しい事はないですか?

自閉症の可能性が高いと思います。
発達障害は今まで出来てた事が出来なくなるというのも特徴です。
早期発見、早期対応で変わってくるので2歳まで待つのも時間勿体無い気がしますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し前には絵本の花や動物を、「いーち、にー、さー、しー、ごー」と数えるように指で触っていたのですが、最近はそれもしなくなり、最近はブロックや積木で遊ぶ事が多くなりました。
絵本に飽きて興味が違う方へ向いたのかと思ったりもしましたが、回答者さんも同じようなお子さんを知っているとのこと、心配です。自閉症の特徴を調べると、当てはまることも確かにあります。

言葉に関しては、健診ではとても多い方だと言われましたが、どれも娘の方から一方的に発することばかりで、こちらの問いかけにほとんど応えてはくれません。

療育の事も視野に入れ、少しでも娘の発達にいい環境を考えていきたいと思います!

お礼日時:2017/08/28 19:39

お母さんが のんびり落ち付いている事かもぷん


下の子が産まれると いろいろあるかもぷん
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A